• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月28日

FH-6500DVD (その2 取り付け)

FH-6500DVD (その2 取り付け) ライズのオーディオレス車は9インチナビ用のパネルがついているので、まず前面のパネルを前方向に引っ張り外します。



ついで上面のパネルを上に引っ張り外します。



ディーラーで注文した7インチナビ用のパネルに取付金具が付属しているので、オーディオに固定。
パネルは200mm幅のナビ用ですが、FH-6500DVDは180mm幅なので、隙間を埋めるスペーサーを金具の上から重ねます。
ネジ穴が2つ共通しているので、オーディオ付属のトラスねじで固定。
金具の後ろの穴が2つありますが、トラスねじが計6本なので、上側だけ留めました。



皿ねじを使う手もありますが、あまり美しくないので…。今のところこれで問題ありません。

今回最も取り付けにくいのは、ハンズフリーのマイクのケーブル。
私はオーディオ側からビニル紐を垂らしてハンドル左の隙間からピンセットで取り出し、マイクのケーブルを結びつけて引っ張り上げました。



各ハーネスを車体側と接続。



ラジオのアンテナはパネルを外した右側にはまっていたので、オーディオに固定。



オーディオを車体に据え付けます。
アースケーブル2本は右前方のボルトに共締めしました。



エンジンをかけて、起動を確認。
ここで注意! 起動したら、一番にステアリングスイッチの設定をしなければなりません。
私はラジオを聞いたのちやろうとして、設定不可状態になり初期化する羽目になりました。
なぜこのような仕様になっているのかは謎。
続きます。
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2021/03/28 20:28:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

T10到着
V-テッ君♂さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

普段は「まるはち」のハンドルネームを使っています。 ライズ購入とともに始めることにしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
ライズ X"S" FF、ターコイズブルーマイカです。2ヶ月弱で納車となりました。ほとんど ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation