• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コジさんのブログ一覧

2009年05月20日 イイね!

『きゅうたろう』さん 密着レポート 其の2

 『きゅうたろう』さん 密着レポート 其の2全日本ジムカーナシリーズ第3戦 SUGO 決勝の朝

天候は予報通りの雨





密着レポのため早朝のSUGOサーキットへ向う途中、偶然にもADVANカラーのキャラバン発見!
もちろん『きゅうたろう』さんとメカの『k-oneレース担当』さんが乗っている。
時間は6:24分!
モータースポーツの朝は早いんです。
やっと追い着いたのに、何故か離されていく・・・。


早朝のパドック、結構な降り・・・
路面コンディションが気になります


早速、参加確認と車検が行われます
車検は主に安全面をチェック、オフィシャルさん達が順番にマシンの所までいらして合格だとゼッケンに合格のステッカーが貼られます。
昔はマジックでOKの文字だった・・・


公式通知で決勝のコースが発表になります
やはり要所に360度、180度ターンが組み込まれています。
勝負どころはこのターンの処理、特に360度ターンが大きく勝敗を分ける事になりそう


路面がウエットなので勿論レイン用
ちなみにセンターロック式のホイールです


横から見るとスタッドレスタイヤに似ていますが、ウエット路面でも強力なグリップを発揮します
スリックはサイドウォールにメーカー名やブランド名が目立つ様にスプレーされていますが、レインにはありませんね、お聞きするのを忘れました〓■●



『きゅうたろう』さんの、私服の抜け殻
ソックスに気合が入ってます!



土曜の流れが今一だったとおっしゃり、パスケースには幸運を呼ぶ四葉のクローバーが
色々な面で、弦を担ぐご性格
第2戦優勝時に頂いたオカキを未開封でご持参し、食べていらしたり!
それだけ勝負にこだわっている証拠なんです


第一ヒート出走前に他クラスの走行状況をキーポイントの360度ターン付近で確認する
『きゅうたろう』さん
進入速度、ラインどり、サイドを引くタイミング、などをイメージ!





いよいよ
第一ヒートのスタートです
依然雨は降り止まず、緊張の一瞬です



攻める『きゅうたろう』さん


全身を研ぎ澄ませ理想のラインをトレースして行きます





第一ヒートが終わりドライバーはセッティング変更をメカさんに告げ、直に慣熟歩行へ出かけます




マシンの上にチョコが・・・
これはお昼のインターバルにギャラリーさんがいらした時に配るチョコです
ピットウオーク用のサービス品ですね
通常はマシンにタイヤを付け、ガレージから出して記念撮影に応じていただけるそうです。
是非、体験してみてください!







これは私が絶対撮りたかったワンショット!
第二ヒート出走直前の『きゅうたろう』さん
物凄いオーラで近くから撮影出来ませんでした
全ての神経を集中させて決勝2本目に挑みます
この一枚で彼のジムカーナに賭ける意気込みが分かりますね
全てをかけて2本目に!











結果は3位でした
全力を尽くしての結果です
心から拍手を送りながらこの写真を撮りました








今回の取材に快く応じてくださった『きゅうたろう』さん、『k-oneレース担当』さん、関係者の皆様、
大変お世話になりました。
大変感動しました。
大変疲れました。
こんな心地良い疲れを経験したのは何十年振りだろうか。

第四戦は北海道『スナガワ サーキット』
私が青春を過ごしたサーキットです。

思う存分全開で!!

                  


        





Posted at 2009/05/20 19:11:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月19日 イイね!

『きゅうたろう』さん 密着レポート 其の1

『きゅうたろう』さん 密着レポート 其の1全日本ジムカーナシリーズ Dクラス ドライバー 【きゅうたろう】さんって、誰??
て思われる方が多いと(T.T) 思われますので、まずは【きゅうたろう】さんの戦歴から。




【wikipedia】より抜粋

1988年 ジムカーナ静岡県シリーズに参加
1990年 静岡県シリーズ 第2位
1991年 静岡県シリーズ 第2位
1993年 全日本に初参戦  シリーズCⅢクラス 8位
1994年 全日本ジムカーナ シリーズCⅢクラス 3位
1995年 全日本ジムカーナ シリーズCⅢクラス 3位
1996年 全日本ジムカーナ シリーズCⅡクラス 7位
2000年 JAFCUPジムカーナin伊那  CⅡクラス 2位
2001年 JAFCUPジムカーナ浅間台  CⅡクラス 優勝(BNR32)
2002年 全日本ジムカーナ シリーズDクラス 5位
2003年 全日本ジムカーナ シリーズDクラス 2位
2004年 全日本ジムカーナ シリーズDクラス 2位
2005年 全日本ジムカーナ シリーズDクラス 1位
2006年 全日本ジムカーナ シリーズDクラス 1位
2007年 全日本ジムカーナ シリーズDクラス 1位
2008年 全日本ジムカーナ シリーズDクラス 1位

この様な素晴らしい戦歴をお持ちの【きゅうたろう】さんが、全日本ジムカーナ選手権でSUGOへいらっしゃるので、密着レポをお願いしました。

今回の大会は
5月15日(金)練習走行
5月16日(土)公開練習
5月17日(日)決勝
この様なスケジュールとなっていました(全日本戦は毎回金曜の練習から始ります)

特に今回のSUGO戦は、コースが全面改修されてから初の全日本戦!
なので【きゅうたろう】さんは連休明けの5月7日静岡より日帰りで一度テスト走行にSUGOまで遠征されています。静岡→仙台って800㌔らしい(*_*)しかも、日帰り(◎-◎)
ジムカーナは約1分~2分のコースを2本走行し、速い方のタイムで順位が来まります。わずか2分位のために往復1600㌔の日帰り。
また【きゅうたろう】さんクラスのドライバーになると各パーツメーカーのスポンサーがつく訳ですが、支給されるのは現物で旅費は全て個人負担でメカニックの【K-one レース担当】さんと活動されています。

さて、前置きはこれくらいにして・・

土曜日、朝のピットガレージです。
【K-one レース担当】さんがお一人で作業されており、色々とお話を伺いました。


お話を伺っていると【きゅうたろう】さんが・・・。
昔から専門誌でお顔は知っていましたが、ご挨拶は初めてでo(^-^)oワクワク
その後、慣熟歩行へ行きました。(コースの下見)


【きゅうたろう】さんの抜け殻です。
ファブリーズはしてるのかなぁ?なんて、まだ聞ける雰囲気じゃwww


フォーミュラ隼のコックピットです。
狭くてメタボな人は乗れそうにない・・・(○o○)ドキッ


土曜の練習走行が始まりDクラス出走前、他クラスの車両からオイル漏れがありコースにオイルが・・・。真っ先にそのオイル状況の確認に行かれたのが【きゅうたろう】さん、たとえ練習でもコースの何処にオイルが?走行ラインに影響は?など、すでにレースは始ってます!



ええ~っと、ポリ













ポリポリ・・・・




オイルはどこだぁ~



あそこのコーナーほんとはインだけど・・オイルがあるのでアウトだな!


オイルはオフィシャルさん達の必死の処理で練習再開。
【きゅうたろう】さんのマシン手前の白いラインがオイル中和剤が撒かれたあとです。
あのラインに乗ったら滑ります、さすがラインを外してますね!


もちろん練習走行も攻めます!
先週のテストでのセッティングを確認したり。


走行後は直に細かなセッティングの変更指示や、今回エンジンコンピュータ屋さんがいらしていたので走行のデーターチェック等の確認をされます。
左におられるのが【K-one レース担当】さん。


走行後のタイヤです。
スペシャルかと思いきや、普通に買えるとか・・・。
但しライセンスを持っており公道で使用しないとの誓約書が必要とか。
ちなみに空気圧は1㌔を中心として調整。


走行後タイヤ表面に付着している溶けたゴムかすやゴミをこんな道具で表面を削っていきます。


4本全て削ります。


ビックリしたのが【きゅうたろう】さんも作業されるって事です。
ちなみに、本戦はまっさらの新品タイヤを使用し、皮むき等はしないとか。


ジムカーナ専用スリックタイヤです。
ちなみにリアタイヤが海外のサイドカー用のタイヤとして使用されておりリアタイヤだけ欠品するとか。


土曜2本目の走行風景。


何やら明日に向けての打ち合わせ?



土曜の公開練習は、この様な感じで終了しました。
トップドライバーですが静岡より木曜深夜、車載車で移動し金曜、土曜と練習し日曜の決勝に挑みます。

初めてお会いした【きゅうたろう】さん、色々な質問に的確に答えて頂き逆に私に気を使っていただきました。
チャンピオンな方(笑)なので、私自身凄く敷居が高そうだと思っていましたが話をしてみると普通のオッサン(失礼)
御本人も、ジムカーナをやっている人、ギャラリーの人、全然話しかけて頂きたいとおっしゃっておられました。
ジムカーナは勿論ですが、モータースポーツの底辺を広げる事に賛同をして頂き今回この様なレポートをお送りする事が出来ました。
【きゅうたろう】さんに限らず、ジムカーナをやっておられる方、モータースポーツに携わっている方、皆さんがお待ちしています!
一緒に走りませんか!
一緒に見学に行きませんか!

楽しいですよ!!

続く・・・・・。


























Posted at 2009/05/19 19:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月19日 イイね!

全日本ジムカーナDクラスドライバーきゅたろうさん

全日本ジムカーナDクラスドライバーきゅたろうさん『きゅうたろう』さん密着レポートは、只今準備中です。

近日中に公開出来る様作業を進めております。
あんな事やそんな事を一挙公開しちゃいます。

お楽しみに~(^o^)/~~~
Posted at 2009/05/19 08:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日 イイね!

全日本ジムカーナ第3戦 SUGO

全日本ジムカーナ第3戦 SUGO今日のSUGOは朝から雨。
こんな時に限って天気予報が的中
遠足の時、晴れって嘘ついたくせにぃ~

全面新装になったSUGO西コース、公式戦で初の雨。
おまけに金曜からの走行で路面に出来たラバーが洗い流され、『きゅうてん』さん曰く『ラバーがシュガーバター食パン』状態に(ヲイ
決勝一本目は皆さんズルズル状態で360度ターンの餌食に・・。

勝負は2本目に
雨は断続的に弱まったり強まったり状態でしたが、2本目は皆さんタイムアップ
が、全面新コース&SUGOには魔物が住んでいる(良く言われます)の言葉通りの結果となりました。
で、魔物はADVAN好きなのか?全クラスADVANユーザーの優勝となりました
ヨコハマタイヤさんにとっては記念すべき一戦となりました
私も先日・・ADVANユーザーになりました


画像は今回密着レポートをお願いした『きゅうてん』さん二本目の勝負走り!

みなさん、遠方より大変ご苦労様でした。
昨晩は思う存分『牛タン』を堪能した事でしょうね
次は砂川(北海道)!
数年ぶりにDクラスが成立します
またシーズン途中ですが新クラスもスタートと、見逃せない一戦になりますね。
かにやラーメンを堪能してくださいね~(^o^)/~~~

ススキノの気持ちいい所を私は知ってますが(笑)
是非と思われる方は、メッセージで(爆)

本当にジムカーナって素晴らしいスポーツですね
Posted at 2009/05/17 21:03:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日 イイね!

一本目の結果

一本目の結果qtenさんは、二位。雨が降り止まず皆さん苦労してます。
二本目勝負です。
Posted at 2009/05/17 12:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「20.000㌔ http://cvw.jp/b/333149/37345211/
何シテル?   02/14 21:24
SUPER GT300クラス GAINERさんの取材をメインに 2014年度スポーツランドSUGO4輪イベントレポーター 2013年度スポーツランドS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 19 202122 23
242526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

2014年は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 17:21:45
DIXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 17:48:31
 
GAINER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/05 15:31:43
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のB4です。 BL5の最終型です。
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
2007年4月まで所有していたアルファードです。 転勤(単身赴任)で、泣く泣く手放しまし ...
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
親戚がトヨタ系の販売店にいましたので裏技でグランビアに乗り換え。 前期、後期と2台のグラ ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
家族が増えて競技から足を洗いました。 さすがミツビシの4駆、どんな悪路でもへっちゃらで道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation