週末は紅葉狩りに軽井沢草津方面へ・・・
どうして「狩り」が付くのだろう??
早朝に出発したので渋滞もなく軽井沢に到着、しかし天候は生憎の曇り空。
寒い!!でも紅葉は見頃かな?
お約束のアウトレット。いつも賑わっているテラスも寒いためか人がいません。
二年ぶりに訪れましたが増築につぐ増築でどんどん進化してますね~。
遅めのランチは「エンボカ」へ・・・

通りを少し入った所にある隠れ家的ピッツェリア。
気さくなお兄さんが手際よく1~2分?で焼きます。

まさにイタリアンファストフード、日本で言う所のうどんですか??(笑)
いつものマルゲリータと・・・
AUDI乗りはみんな食べてる?クワトロフォルマッジョ(^^)
野菜の無人販売もやってました。
さてお腹が膨れたら凹ませないと・・・なにせ史上最強の体脂肪率ですから(笑)
そんな訳で森の中を散策、
MBOC会長も仰ってましたがこの木の香りが堪りませんな~、本当に癒されます。
翌日は旅の達人MBOCの「アシベさん」にアドバイスを頂き嬬恋パノラマラインを経由して草津へ。
まだ地図には無い道路で車も少なくダイナミックな風景が広がります。
北海道的?あるいはイタリアのトスカーナ??
草津では湯畑を見学して・・・・・・
近所をパトロール。
すると蜂蜜ソフトクリームなるものを発見、当然食することに・・・

最初は店内誰もいなかったのですが我々が入ったとたんにご覧の有様。
もしかして私のファンですか??(笑)豪快なオバちゃんばかりでしたが・・・(汗)
商売のテクニック「サクラ」の重要性を実感しました。
その後白根山の湯釜を見学して志賀高原に抜けます。
信州の美食家でそば達人
「Kidneyさん」に小布施の「せきざわ」を教えて頂いたのですが、
時間が中途半端になってしまい今回は断念しました。
手打ち蕎麦の味がみんな同じに感じる私には馬の耳に念仏??(笑)
帰りは中央道にて帰還・・・諏訪SAにて一休み。
来年は違いの判る男になってリベンジかな??
Posted at 2008/10/29 11:52:41 | |
トラックバック(1) | 日記