• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3870miのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

あれは!!

先日、名古屋駅前のビルに見覚えのあるものを発見!




アレは!○ソゲーの「いっき」ではないか!!





発売当時、周りが誰も持ってなくて真っ先に買った!
でもステージ3くらいで先に進めず全くわからずムカついて捨ててしまった「いっき」
この年にここで見れるとは想像もつかず嬉しくなって写真撮ってしまった…
今となっては小学生(?)の頃の思い出です

あのフロアにサンソフトさんがあるのかな?
Posted at 2023/04/23 14:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月16日 イイね!

人生初!あのマシンに乗ったで!!

先日の休みの日に、以前から計画していたワテのNinjaさんを越冬倉庫から出してオイル交換とカスタマイズする準備をしてました✨

カスタマイズ内容は…
ポジションランプの変更
メーターランプのカバー交換
ハザードランプスイッチの取り付け
ウインカーインジケーターランプ取り付け
シフトポジションインジケーター取り付け
それに合わせた自作ブラケットの取り付け
でございます😆
天気もよく久々のバイクを見てウキウキしながら準備をしカウルを外しだしました



ひと通りカウルを外して
この初期型Ninjaの弱点らしいメーターパネル内の結露を対策すべくメーカーから取り寄せたパネルカバーとパッキンを交換する作業から始めました

ネジをいくつか取ったところで

「あら?こしだるぅ〜😐」

「いや!?痛いわー🤔」

「あら?あらら?😣」

「あ!痛い!痛い!😖」

「アタタタタタタタタタタタター!!」
「アタァーーーーーっ‼💥💥💥💥💥😫」

てな感じで急に激痛が走りなんとか家に入りソファに倒れ込みました…

起きようとすると痛みが出るのですが、
しばらくすると治るやろ~
と軽い気持ちでテレビ見ながら寝てました…

んがぁ!!

一向に良くならず昼も回って夕方近くになり
「こらあかん…嫁ちゃん、バイク片付けて…」
バラバラにしたカウルやビス、工具をそのままの状態で小屋に入れてもらい、バイクも洋服を剥がれた裸のまま(これがホントのネイキッドバイク…)車庫に入れられました

楽しみにしていたバイクいじりが…
何もできない1日に…😭

しかし悲劇はまだまだ続くのです👇



その日は結局、動くことができずにソファの下で寝ることに…
明日になればマシになるやろと能天気に考えてました…

翌日事態は更に悪化!
寝返りもできず、四つん這いにもなれず、
なのでトイレにも行けず😱
家族は仕事に行き、うちには猫一匹と寝たきり老人(ワタシ)

激痛に耐え四つん這いになってとてつもなく小さいハイハイでトイレに行って、便器に座るのに試行錯誤、トライアンドエラーでなんとか座り戻った頃には腕がプルプル、アブラ汗をかき息が上がりクタクタ…

そんな私にそっと寄り添ってくれるうちの猫さん
ワタシがマットレスに収まったのを見計らいすっと添い寝してくれる🥰




このまましてても絶対良くならんと思い
あの伝家の宝刀を抜くことに!!
その前にほんとに呼んでもいいのか事前チェック
#7119(救急医療電話相談)にかけたらウチらの地域はやってないようでつながらない
消防庁から出している救急診断アプリ(Q助)で診断…
すると、

このような表示がされ
あのマルボロカラー?
フェラーリ312t?のような、あのピポピポマシン🚑を呼んでいいと!

勇気を持って電話しましたワイ!

119電話すると
「はい消防です、火事ですか救急車ですか!?」
ってなかなかビシッと聞かれるんです…

こっちは緊急なわけでもなくニャンコと一緒に寝てるからめっちゃ申し訳なくて…
せめてもの遠慮で緊急ではないけどもアピールで


「キュウキュウでェーす」
(*ノω・*)テヘ

って言ってもたんよ…

どうされましたか!?
どなたですか!?


「ワタシデェース」
(*ノω・*)テヘテヘ

めっちゃ浮いたわ…
恥ずかった…

いたずらではないものの世間様をお騒がせするし、こんな寝たきり腰痛より命に関わる危険のある方に使ってもらったほうがいいのに…
と変な気を使い変な対応になったことを心から反省し、
次はしっかり電話する…と誓いました

しばらくするとピポピポが聞こえてきて段々と近くなる…
猫はガッツリ隣で寝てる…
救急隊員の方に「どちらですかー?」
ときかれ「こっちでーす」
来てくれました
そこには猫と一緒に寝てる中年おっさんがニコニコして寝転がってる…🥴😽

ハズぃ……

色々聞かれタンカに載せられストレッチャーまで運ばれるとき腰が曲がり、
「ギギャァアアアアーーーー!!!💥💥💥😫」
と叫びながらピポピポに載せられ…

ピポピポ搬送🚑です

猫からすると
「家主、ドナドナ🚑やなぁ〜😿」
的な見方でしょうな…

搬送先の病院でそのまま入院です👍

てなわけでコレ、入院先のベットで書いてます
暇なので長々と書いてしまいました
こんなつまらん話、最後まで見てくださった方、せっかくなのでイイネボタンよろしくお願いします
Ninjaさんにパーツをつけた際には報告します

最後までお付き合いいただきありがとうございたました🙇




裸のNinjaが気になる…
早く直してぇ〜
Posted at 2023/03/16 13:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月15日 イイね!

春仕様

先日、鈴鹿を走ったままの仕様をようやく変更…
タイヤ交換、パット交換、フルードエア抜き、リップ取り付けなどなど

レカロを純正に戻して乗りやすくしました
レカロシートのレールはスパーローポジ
純正のシートに変えると座高が高くミニバンか!!😳というくらい前がよく見える
(誇張しすぎ…)



交換前の写真みても助手席と運転席の肩の位置が全然違う
交換後は運転席高すぎて違和感ありすぎ…


続いてパッド交換
いつも思うがキャリパーなんとかきれいにならんもんかね





ブレーキクリーナーではそんなに変わらない
新品までいかなくても汚れ?は落としたい
どなたかアドバイスください🙏

G2パッドは走行するたびに換えてるのでヘリは少ない



つか、純正パッドのほうが薄い!
リヤなので焦んないけどそろそろ新品に交換やな…




メタルなのでローターやダストのことを考えて純正パッドに戻したほうがいいかなぁと…
そんな理由でめんどくさい作業をしてしまう
エア抜きして、スペーサー入れてタイヤつけて、リップつけて完了






さてさて、走行会のためのタイヤということでこれまでS4純正タイヤで走行してきました
タイヤは
DUNLOP SP SPORTSMAXX050



新車納車時はスタッドレスタイヤ(納車翌日は大雪でした)だったので3年前の鈴鹿まで未走行状態での保管でした
それまでサーキットを走れなかった理由は割愛します
詳しくは最初の頃のブログを見てちょ♪


ですので近年使い始め、サーキット走行やスポーツ走行は数回程度
溝もバリ山、ヒゲもバリついてます!
柔らかさも感じるほど





しかしながら製造が2014年…
保管時は冷暗所に納めてますが…
今年のタカスズカではみん友のジェダイさんやノクトさんに
「2014年のタイヤですよ!?😱」
「コンフォートタイヤで走ってるの!?😱」
と言われ、使うにはもう限界かな…
と思い出したこの頃
もったいない気もするし、ハイグリップタイヤも欲しい…


ワテのS4前期型を後期型フェイスに換えたい野望もある…



ああ〜どうする……😩
Posted at 2023/03/15 10:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月24日 イイね!

タカス鈴鹿研修走行会

タカス鈴鹿研修走行会タカスの鈴鹿研修会の続きです

前日の気分だだ下がりのままタバコ臭い部屋で目が覚め、シャワーでさっぱり✨
ジェダイさんと合流し8時半までにサーキット入り



隣のピットでは「ちぃさん」が早くも準備中
昨年はワタシのドタキャンで会えなかったので2年分ご挨拶



2年ぶり?なので顔も忘れられたかもと不安でしたがだいじょうぶでした
前日、一緒に食事した「ノクトさん」親子もその後合流
皆さん手慣れたもので準備はスムース
やや遅れて到着した「やんまんさん」にご挨拶




ドライバーズミーティング後にはDIXCELのカレンダーをもらい田中哲也プロにサインをもらいいい思い出に👍




Aクラス後に私が走るBクラスの走行
東コースでの慣熟走行のペースが速くマーシヤルポストなど周りの確認ができずついていくのがやっと…
よそ見するとコースアウトしてまいそう…






十分マージンを持って走行
早めのシフトアップ、縁石に乗らない、前4後6で状況確認
タイムは良いか悪いかは言いませんが十分楽しめました✨😙
前回からアプデした部分はリミッターカット
ストレートでは210キロは超えてたかな?
ブレーキに集中しないと危ないのでハッキリ見ていませんが…
リミッター効かないのはストレスないですね♪
今回走ってタイヤをなんとかしたい欲求が出てきました
ダンロップの純正装着タイヤ…
まだ使えそうですが捨てるにはもったいない
でもサーキット走るには不満…
ワタシにSタイヤ買う金あるんやろか?😅


今回も手助けしてくれたジェダイさんありがとうございます
また来年よろしくです🙇


慣れの問題か、撤収は私は遅く最後の方でした。
おかげでシュールな?渋い?写真がとれました😙
ではでは…

Posted at 2023/01/24 22:26:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年01月23日 イイね!

鈴鹿走行会の前日

昨年どうしょうもない事情がありタカスの鈴鹿研修走行会を前日にキャンセルすることになったわけですが、今年は無事に?行くことができました。

んが…
今年もナンカカンカありました
走行会の報告も含めて二部構成で書かせてもらいます

まずはみんカラ先輩であるジェダイさんが昨年末にジイさんのプリウスミサイルによって撃破され一緒にはしれなかったことは大きな事件です…
コレは以前のブログにも書かせてもらったので状況を知りたい方はさかのぼってください
しかし猛者どもが集まる鈴鹿まで来てくれたことは仔羊的にシャイなワタシにとっては心強くありがたかったです♪

前日鈴鹿入りしたのですが雪の心配もなく夏タイヤで新名神を通りのんびり向かってました…
甲賀辺りで走行車線を走っていたクルマからゴムの塊?みたいなのが追い越し車線を走っていたワタシの車を横切るように飛んできました
追い越す寸前だったので避けれるわけでもなくそのまま激突!
「ドゴッ!!」
と前方に当たり真上に飛んでいきました…
パーキングに入り確認すると付いていました…
キズが!!




そらつくわな…
擦り傷程度で済めばと半ば期待していたのですが深い傷もついててショック!
しかもめっちゃ目立つ位置!!
あ〜😱



どうせならもっと下なら良かったのに…
しかしこの程度で良かったと思い鈴鹿インター降りました

そこからガソリン補給と洗車をするため毎回行くスタンドへ
補給後洗車機に投入
そこでもトラブル発生!
洗車機が前方からトランク上部を越したくらいで緊急停止!
「異常が発生しました!スタッフをお呼びください」
と機械が何度も叫ぶ
なかなかスタッフが来ねぇ…
呼びに行こうかと思ったら来てくれた
が…
「操作解るものを呼んできますのでしばらくおまちくだい(汗)」
とおじさんに言われてまた待つことに…
待ってるとお兄さんが来てくれて
もとに戻すのでもう一度洗車しますとのこと…
そんなこともあると思ってましたが
なんと次も、その次も!また次も!



泡洗車したので毎回泡を吹きかけどんどん泡だらけになる
おいおい、コンナンやとしっかり水流さんと錆びるやんけ!😫

「次だめだったらもう止めてください」
と頼んだら止まる位置からの戻り工程省いてやってくれてなんとか終了
センサー不良とのことらしいが私の気分はダダ下がり
このままでは明日の走行会もなんかあるぞ(怖)


泊まるホテルに入ると空いてる部屋が喫煙室とのことで予想の通り煙草クセェ!!!



外気温は3℃でしたか換気扇回して窓全開で1時間ほど辛抱しましたがだめでした
翌日、服まで臭くなりました
もちろん眠りも浅くコロナにかかって喉が痛くなる夢を見てしまい…

走行会当日がMax不安になったことは言うまでもありません
2年ぶりの鈴鹿、どうなることやら
では、次回に続きます😑


Posted at 2023/01/23 11:04:02 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #WRXS4 アクセルペダルオフセットスペーサー https://minkara.carview.co.jp/userid/3332149/car/3065031/6701335/note.aspx
何シテル?   01/04 12:42
お金をあまりかけないように出来ることは自分でやってきましたがその時お世話になったのが「みんカラ」の皆さんです。私と同じような考えの方々に私の経験(成功と失敗も含...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セルモーター回らず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:51:46
ヘッドガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 15:03:41
無名 ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 10:08:11

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
人生4代目の相棒です。長く大事に乗りたいと思ってます。 純正のカッコ良さを残してジェント ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
初めてのバイクです。バイクは乗らないと思っていたのですが娘に勧められ齢50前にしてバイク ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
人生初めてのクルマです。 高校時代、周りが「シビックええわ~」という中、当時のWRCのマ ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
結婚して子供が出来てしばらくマイカーは持っていなかったのですがどうしてもBE最終D型が欲 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation