• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アチャ_123のブログ一覧

2008年06月26日 イイね!

クリーンディーゼル?

クリーンディーゼル?


ディーゼル!





CO2排出量が少ないとのことで、今話題性がありますね。

昨晩、テニススクールには原チャで行きました。(燃料高騰とエリの過走行を抑えるため)
行くときには強烈な上り坂があるのですが、私のすぐ前にいたのが灰エースのディーゼル車。
今どきのディーゼルはすごい静か。そして急な上り坂にもかかわらず、黒煙が見えない。
すごい!
V46パジェロのDターボを乗っていたときは、黒煙モリモリでした。
オヤジがジェミニのDに乗っていた頃も、酷かったこと。。。
家の車庫の後ろの壁が真っ黒になってましたヨ。

今年秋のNISSANを筆頭に、各社ディーゼルをじゃんじゃん出していくようですね。
特にHONDAはディーゼル開発に力を注いでいるようで、排気量の大きいミニバンはほとんどディーゼルを採用するとかいう記事をどこかで見ました。
「HONDAのディーゼル?ぁん?」って感じですが、「ディーゼルはHONDAやろ!」
って時代が来るのかも・・・
SUBARUのディーゼルも評判良いみたいですね。

でも私の中でディーゼルと言えば、オヤジのジェミニ。
現在ISUZUには乗用車がありません(爆)
Posted at 2008/06/26 14:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月23日 イイね!

凝ると・・・R?

凝ると・・・R?「コルトラリーアート Version-R」という車をご存知でしょうか!?
あの三菱コルトをワークスのRALLIARTがチューンした車です。
何となくは知っていましたが、あまり興味がありませんでした(スマソ)
が、知人が乗っており、先日試乗させてもらいました。

何とターボチューンしてあるじゃないですか(ワクワク)
NAのメカチューンだと思っていました。
サスペンション、スタビやタワーバーはもちろんRALLIARTのものが付いています。
タイヤはイッチョマエにNEOVAです。
RALLIARTホームページでチェックすると、結構本気が感じられます。
「1.5Lクラスで筑波1'10"切り」を目指してチューンされたとかで・・・

さて、インプレッションはと言うと・・・
FFのターボですのでスターレットを思い出し、大変懐かしかったです。
(人の新車ですのでメチャはできません)
ワインディングに持ち込みたい気持ちを抑え、久しぶりのMTで上機嫌になりました。
過激さではスターレット(ブーストUP仕様、レース用足回り)にはかないませんが、さすがワークスチューンというだけあって、ただ単に暴れ馬ではなく、ジェントルにまとめあげられているといった感じでした。

昔は「ワークス系なんてダサい・・・」
と、よそ向いてましたが、今や規制も厳しくなったことですし、ワークスチューン大好きです!
Posted at 2008/06/23 23:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月11日 イイね!

輸出専用?

輸出専用?あるところで、こんな車を見ました。
積車で運ばれていて、こちらも運転中なのであまり脇見して見ることができませんでしたが・・・
下の段は顔がレクサスISだが、後ろが何かちょっと違いそう・・・(未確認)
上の段のおケツは何?



輸出専用車か!?(発見現場は港の近くです)
ステアリングの位置を見ようとしましたが、見れませんでした。

ただそれだけです。はい。
Posted at 2008/06/11 17:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月07日 イイね!

タイヤローテーション

A.バックスに立ち寄ったら、土曜日にもかかわらずピットが空いている様子。
ゴールドの会員でローテーションが年に1回無料でできるのを思い出し、
受付で聞いてみると、「すぐ作業できる」とのことで、依頼。

昔、小さな車に乗っていた頃は、
「ローテーションぐらい自分でしないとハズカシイ・・・」と、
がんばって自分でやってました。
とはいえ、自分でするのは大変だったんですー。
パジェロのときもやりましたけど、正直涙出ましたー。

で、今日の作業は・・・
YHのGrand mapはOUTSIDE表記だけあり、回転方向の指定はないので、
前後左右でクロスに入れ替えしました。

※自分でやったら、外したときにホイールの裏側を洗浄してましたが、
 さすがに今日はできません。
Posted at 2008/06/07 23:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月02日 イイね!

黄色い点線!?

黄色い点線!?

なんぢゃコレ!






白色の破線(点線と言うべきか?)はよくありますが、黄色のは見たことがありません。

黄色の実線はもちろん「はみ出し禁止・追越禁止」でしょうが、

追越してもいいんでしょうかねー?

ま、幸い追い越すようなシチュエーションはなかったので、おとなしく走ってましたが・・・

※発見現場は宮崎県の日南海岸あたりです
Posted at 2008/06/02 19:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

セントラルサーキットタイムアタック ※自己ベスト EP91(Sタイヤ)  ⇒1'35" EG6 (Sタイヤ)  ⇒1'35" CL7 (ラジアル)  ⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1 23456 7
8910 11121314
15161718192021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

たく@北陸民さんの三菱 eKスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 08:10:00
OEM OEM USヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 12:32:30
USヘッドライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 11:46:18

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
はじめてのスバル。 はじめてのAWD。 せっかくのスバル車なのにアイサイトも付かないMT ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
東京モーターショーでコンセプトカーを見たとき、まさか自分が市販化されたそのクルマを所有す ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
走行会に時々出没していました・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation