• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atu.のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

神戸のイルミネーションイベントなどなど

神戸のイルミネーションイベントなどなど先日、色んな話題で持ち切りの神戸メリケンパークの世界一大きなクリスマスツリーを見に行きました。


どうやって行ったんだっけ?


車だったか、電車だったか…?


もう忘れてしまうくらい前の話ですがw





メリケンパークに到着しまして例のクリスマスツリーです。

まだ点灯とかしてませんでした。

もうすぐ点灯するというので待ちました。

人は大勢来られてましたが、海風が強く寒い><




ちょっと待っている間にどんどん日が沈んできます。

おなじみの風景ですが、やはり綺麗ですね^^

あ、そうそう、愛車プロフィールの写真をどうやって撮ったんだ、私も撮りたいので場所教えてくださいという問い合わせが良く来るんですが、そんな方にこの場を借りて残念なお知らせをしておきます。




向かいにあんなデカイ建物がその後建設されましたので今やもう不可です^^;

温泉施設だそうです。なんであんなところに…




んでツリーは気が付いたらもう点灯してましたorz

カウントダウンとか無く、いきなりスイッチオン!!っていう感じで…

なんだこりゃw 盛り上げるのヘタクソかとw




点いたらなんか皆長居は無用って感じで帰って行くので、寒いしもうなんも無いみたいなんで退却。

一応、大震災の鎮魂の意味を兼ねてるとオフィシャルが言ってましたので、この岸壁をバックに撮っておきましたが皆さん仰るように、やっぱりなんだかしっくり来なかったなぁ…




お口直しじゃないですけど元祖・鎮魂イベントのルミナリエにも行きました。

こちらは今年気合い入ってたと思います。




今年は東遊園地のがすごいと思いました。

今までにない斬新なデザインでした。


今年もフォトギャラに載せておく事にします。
Posted at 2017/12/31 01:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日 イイね!

日帰り旅行してきたヤデ

日帰り旅行してきたヤデ10月8日の話ですけど、この日は事前に休みが取れたのでGP BBQの予定がある事忘れてこんなのゲットしてしまいました。

JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ。

JR西日本管内なら自由席なら特急でも新幹線でも乗り放題で一万円とこれは凄いお得じゃないかと思いましてどこに行くかも決めずに買っちゃいました。

なんかこの時期、とにかくヒマあればどっか行きたい衝動に駆られっぱなしでして…^^;

ちなみにGP BBQは諸事情の為に中止になっちゃいましたので、逆に気兼ねなく旅行できました。




で、朝、新幹線に乗り…




西へ向かいました。

北陸方面も考えたんですが、金額的には新幹線を多く使えばお得だったんで…




広島で降りて、




在来線に乗り換え、




宮島口駅に到着。




船に乗り換え…




まーたまたまた航海へ!!




『あれはなんですかぁぁぁ!?』と息子。




あれは厳島神社の鳥居です。

満潮になってました。




という事で8年前にも来たけど、息子は来てない宮島に到着。




たくさんの鹿に最初はビビってましたが、ヨソのお姉ちゃんが恐くないよ~と優しく教えてくれて息子もすぐ慣れていました。


そっから怒涛の鹿とのたわむれが続きました。

お昼過ぎまで楽しくて滞在してしまったw

今回の旅は列車に乗らんとお得にならんので案外時間との闘いでしたw




でもちゃんと厳島神社は見て回りました。

満潮だから海水とのたわむれもありーの…

楽しかったのは良かったですが…^^;




で、広島駅に戻り、新幹線をお得にどんどん乗ってやります。

こだまに乗って更に西へ。

ちょうどホームに上がると列車が来てました。

おっと?この車両はまさか?




なんとまさかの500系TYPE EVAでした。

わー凄い。これが噂のw

初めて見たし、初めて乗ったw




エヴァンゲリオンのジオラマもありました。

なんかよくわからんけど凄い!!




アテンダントのおねいさんにパンフレットも貰いました。

なんかよくわからんけど凄い!!




車内もなんかよくわからんけど凄い!!

落ち着かないw




で、新山口駅で降りました。

ようやくここでご尊顔を拝めました。




本来500系でロボと言えばこっちだったのに…

今やエヴァにお株を取られ肩身の狭いカンセンジャーが陰で山口歓迎。




新山口駅から山口駅乗換えで北上して。




うゃきんもうゃち…

いや長門峡駅で下車。




ここは5年前にもやって来てまして、近くにある前に宿泊した洗心館さんに行ってみました。

が、ここはもう宿を閉めてしまったらしいです><

中原中也と縁のある歴史的な旅館で、とても親切にしていただいたので一目置いてたんですが…残念。




左奥の道から長門峡へ向かえるのですが、少し入口付近を見ただけで時間的にやめておきました。

素晴らしい景色なんですが^^;




で、駅に戻りまして次の列車を待ちます。

すぐやって来ました。




コレ。

SLやまぐちです。

上りの指定券も取れましたんで、別途乗車券も必要ですが乗ることにしました。




SLやまぐちも 5年前に乗ったんですが、最近新しい旧型客車を新製したとニュースを見て、一体新しいのか古いのかどっちなんだという感じなんですが今回この機会に乗って来ました。

これは僕も乗って見たかったんですが、それ以上に息子は楽しみだったようです。




後ろの外へ出られるデッキにも乗り込み…

すし詰めでしたが^^;




新山口に戻ります。




トンネルもそのままデッキで体験。

息子ビビッてましたが…^^;




車内にはSL運転シミュレーターや、




石炭投げ入れシミュレーター?


新型・旧型客車はなんだか娯楽満載になってました。




そしてまた新山口駅に到着。

その外観とは裏腹に結構ハイテクな乗り物になってましたが、子供が喜んでましたので父としてはOKです。




おもっきり楽しんでここで寝てしまいましたが、記念写真は撮っておかないとw




新山口からはまた新幹線に乗りまして更に西へ。

小倉駅に向かい…




JR九州の在来線に乗り換え、別途きっぷを買って、何と今年5月に来たとこなのにまた来ました門司港。


なぜかと言うと、




またしてもこのお店です。こがねむしさん。

5月に引き続き、またやってきました。

なんか工事中のようでしたが、店は営業してました。




晩御飯に名物焼きカレーです。

どうしてもまた食べたくなったんでwww




ボウズはハヤシライス。

寝起きで顔がデカくなってますが、おいしくて大人一人分平らげよりました^^;

ハヤシライスも結構おいしいんですよ。




たらふく食べて、夜の門司港を散策しながら駅に向かい小倉駅へ。

ほぼ晩御飯食べるためだけに九州に来た感じでしたな…ブルジョワなw




小倉駅からは一路、新神戸駅へ帰りました。



ちょっと今回のは宮島に長く居過ぎたかな?
もう少しどこか立ち寄れたら良かった感じですが、それでもすごくいい気分転換になりました。


またこういう企画乗車券みたいなのあったら使って、お得にどっか行きたいですね。

てか飛行機でやってくれないかな?^^;乗り放題のやつ。無理かな?乗り放題。




この日の運賃とか計算してみたら通常3万5000円くらいになるものが1万円ポッキリとなりました。

今回の旅は終って見れば、なんか以前行ったところに再訪問したみたいになったんですが、そこへ今回は生まれた息子を連れてやって来れたのはなんか感慨深い気がしましたよ^^
Posted at 2017/11/23 23:20:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

またまた新たなる航海にでました

またまた新たなる航海にでました前回の大阪の船旅では当然納得しなかった息子のために、今度は神戸でリベンジ航海に出ました。

まーた船乗っちゃってます。

ちょうどコンチェルトの乗船券をタダでゲットしましたんでちょっくら乗って来ました。

という事でたまたま乗る事になったっぽい。


神戸モザイク前からの出航です。




コンチェルト、今まで何度も乗ってますが息子が生まれてからは初めてです。




今回の船は前回とは大きく違っていて息子は凄く楽しそうでした。

そらそうでしょうけどw


出航時には岸壁にいる人達にオーイと言いながら手を振ったりしてました。




職員の人達も手を振ってくれていて、手を振り返して喜んでいました^^




今回、乗船だけにしたかったんですが、乗船のみの枠がもう無かったんです><

仕方なくティークルーズをお願いして、ケーキとかいろいろ飲み物もいただきながら、更にフルート、ピアノなどの生演奏とかもあり楽しみながらのクルーズでした。




明石海峡大橋の手前まで行ってUターン。




食べ終わり甲板で海風にあたりながらワイワイ過ごしてたらもう帰港です。

ティークルーズの航路は短めですね。




人がガラガラみたいですが実際は人多過ぎでした。

港に入ったら出口にみんなすぐ行っちゃいますね^^;




下船しました。

息子は大満足の様子でした。


このあと元町に行って買い物しに行ったんだっけ…?

もう忘れたwww





という、9月24日(日)の出来事でした。


ブログネタ、まだ溜まってますがUPに時間がかかってます^^;
Posted at 2017/11/19 16:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月15日 イイね!

そして新たなる航海にでました

そして新たなる航海にでました北海道からフェリーで帰ってきた翌週、早くも次の船の旅に出ました。

北海道から帰って以降、息子『ボクもお船に乗りたーい!!お父さんだけセコーいヤデ!!』と一週間唱え続けて僕が苦痛になりましたので、仕方ない乗せてやるか、親子初の一緒に船旅行をするぞ!!という事でして…

息子喜んでました。


乗船地は大阪です。


大阪からフェリーと言えば、門司とか別府、志布志、あと先日無くなっちゃいましたがこの時は航行していた沖縄、更には韓国・釜山行きなど各方面に航路が存在している正に水都。


先日の舞鶴-小樽の北海道の新日本海フェリーに引き続いてのクルーズ、どんな旅だったでしょうか?



乗船前に大阪天保山を登山?してきまして…




そのあと近くにある乗船場へ向かいました。

もうオチが出てる気がしますがサラっと下へ読み流してくださいwww




なんと船の便が一日にこんなにも!!

とんでもない本数ですwww

先日の新日本海フェリーの本数とは比較になりません(笑)





そして乗船する船はこちら。

先日の新日本海フェリーのデカさとは比較になりません(笑)




息子も興味深々?で開門を待っていました。

息子『思ってたのと違うヤデ』とか言ってた気がしますが…気にしない気にしない。




そして誰よりも早く乗船。

すると…




チャリンカーの乗客が続々乗り込んできましたwww

自転車で船を利用する旅とか流行ってますもんねー

やたら生活臭がする装備の方ばかりのような気がせんでもないですがw




そして出航いよいよです!!

この風景ともおさらばです。

大阪の街を背に、魅力あるクルーズが始まります!!













そして出航して3分後…
















目的地、大阪桜島(対岸)に到着!!

乗船時間3分!!

先日の新日本海フェリーの乗船時間とは比較になりません(笑)

景色も全然変わらずw

大阪市公営天保山渡船の旅(なんと乗船料無料!!)これにて終了w




一方息子は帰ってから『思ってたのと違うヤデ』を一週間唱え続けて僕の苦痛は変わりませんでした。

子どもだからこれで喜んでくれると思ってましたが…


渡船でお茶濁し失敗でした^^;
Posted at 2017/11/15 18:37:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月13日 イイね!

MR-Sで北海道最終日 果たしてこの旅何km走ったのか?

MR-Sで北海道最終日 果たしてこの旅何km走ったのか?小樽港からフェリーに乗り込み、23:50定刻通り出港しました。

乗り込んだらすぐ日付が変わってしまいます。

到着の舞鶴港には翌日21:15到着という事で約21時間、再び長いフェリーの乗船です。




離れ行く小樽の夜景は綺麗でした。




港口にある防波堤先端の灯台を意味もなく流し撮り!!

ここを通過すると小樽港を出たということになります。

さよなら北海道。


このあと疲れ切って速攻撃沈しました。

船が撃沈したんじゃないですよ!!僕が疲れ切って撃沈したんです。




翌朝、海面からの日の出を拝むつもりでいたんですが、起きれず逃しました。

朝日がマブシー!!




まあダラダラ船内で過ごしつつ、2度寝、いや3度寝くらいしてたら…




気が付いたらハイもう夕方~

これ夕日ですからね^^;



しかしここ数年でこんなにゆっくりというかダラダラ出来た日は無かったんで、この旅で一番身体を癒せたのは船内での一日だったかも知れません。

夕暮れの景色も最高でしたしね。




せめて日の入りだけは逃すまいと太陽ガン見してたら、頭痛くなってきました…

なにやってんだよとw




晩御飯は北海道ローストビーフ丼をいただきました。

うまかったです。




いよいよ舞鶴に近づいてきましてスマホの電波も届いてきました。


箱根からくるはずの彼は迎えに来ませんでした…

だから闇のルートでアメリカに飛ばすよう指示しましたwww

今、ファットな食いモンばかりを与えているはずです。




到着が近づき、車両甲板へ。

帰りはなんだか早かったなァ~

寝てばっかだからですがw




無事、舞鶴に到着しまして、名物赤煉瓦の夜と共に記念写真を撮って帰りました。













北海道ドライブこれにて終了です。



おさらいをしますと、8月20日夜出発し26日夜帰宅。




行程:自宅→舞鶴、小樽→函館→札幌→稚内→美瑛→小樽、舞鶴→自宅






さて今回の旅の走行距離は…




























驚愕の1866.7km!!



さすが北海道…


これだけ走っても道はまだまだ有り余ってます。




















更に…






















被害












マフラー死亡orz




札幌あたりから異音&爆音。

稚内往復でトドメをさせた模様^^;














更に…




















おみやげ






















周囲の方々には子供はもとより女房には本当に気を付けていただきたい。




以上、北海道ドライブやっとこ終わり~ノシ




皆さん、愛車で北海道ドライブ、オススメですよっ!!
Posted at 2017/11/13 13:24:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初詣に来たはずが…初めて来たけどガチ勢にひくわw」
何シテル?   01/01 05:07
車歴:180SX→MR-S こんにちは^^ atu.といいます。 読み方はアツさんと皆さんは呼んでます。 たまにotu.さんと呼ばれてますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 00:24:01

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
一見後期車ですがフロント後期、リアはファイナル?な前期車です^^; カラーはグリーンメ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
atu.の画像保存庫です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation