• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソウェルのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

金沢方面旅行(4日目=最終日)

どうも、ソウェルです。
前回までは順調にブログ更新してましたが、人間の気分には波ってものがありますね。
もう半年も更新が止まっていました。
※そもそも2022年の出来事を今記事にしている時点で
 いつ更新しても変わらない気がしていますがw

てことで、金沢方面旅行最終日を書いていこうと思います。
この日は基本移動日で帰り道にちょっと寄り道くらいの予定でした。
行ったのは合掌造りで有名な「白川郷」です。
alt


びっくりしたのが、歴史的な建物を見れますって感じよりは
普通に人が住んでいてお邪魔しますって感じだったことですね。
ここから先は居住エリアなので立ち入り遠慮くださいみたいなこと書いていました。
建物の中は入場料払って入るんですが、それぞれの家で支払うので各家庭で商売してるのかな?って思いました。
なんかとっても新鮮な雰囲気w
alt 

建物は大きなものだと3~4階建てのもあり、広かったです。
基本上の階は物置として使ってるっぽい。
見晴らしもとてもよかったです。
altalt


あとは雨の中、自宅までひたすら運転で無事旅行終了でした~。
これまで車で色々訪れることがなかったので、楽しい旅になったと思います。
旅行通しての走行距離は大体1300kmくらいでした。

現在までもう何回か旅行行っており、順次投稿していきます。
引き続きよろしくです~。
Posted at 2025/05/31 03:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記録 | 日記
2022年08月12日 イイね!

金沢方面旅行(3日目)

どうも、ソウェルです。
順調にブログ更新中です。

金沢方面旅行3日目ですが、
朝から能登半島の「青の洞窟」へ行きました。
駐車場から見下ろせる景色(おそらく高級ホテル)が良くて1枚撮影。
秘境感があっていいですね。
alt


青の洞窟自体はちょっと別方向で、上の写真でいうと
右側、別の入り江にある感じでした。
この高さから海面まで下っていくので、結構な坂道でしたw
洞窟の中はライトアップされており、スマホカメラでもきれいに撮れました。(多分)
奥には白い石を拾える場所があって1つ良さげなのを選んで記念に持ち帰り。
altalt


そのあとは「道の駅 千枚田ポケットパーク」へ行って千枚田を見てきました。
この時期はまだだけど、もう少し秋になるときれいな黄色の稲が見れるんだろうなぁ。
青の洞窟で坂道に苦しめられたので、ここでは下まで行くのやめましたw
道の駅のトイレにつばめちゃんが住んでて可愛かったです。
altalt


移動中、突然の雨が降り、その後すぐに止んだのですが、
止んだ後の晴れてる感じがよく、さらに偶然通った道路が高台で景色も良きでした。
「寄り道パーキング大谷」ほんとに寄っただけですが。
よく見るとノアちゃんのバンパーに虫アタックの跡が‼長距離移動には付き物です。
alt


ホテルまでの道中、「恋路海岸」へ。
干潮時は鳥居まで歩けるみたいなのですが、下調べもせず行ったので
普通の海岸だぁって感じでした。
3人くらいの青年が素潜りしてなんか採ってたのが地味におもしろかったです。
alt


無事七尾市のホテルに着き、夜ごはんへ。
このあたりも海の幸が有名らしいので寿司に行きました。
「能登前寿司 千代ずし」
地元のものが入ってるとのことで、能登前寿司10貫を注文しました。
1貫ずつ出てきて、どんなものか説明しながらゆっくり食べれるので、
10貫でもお腹いっぱいで満足できました。(10貫で2500円くらいだった記憶)

タコ・イカ・貝類が苦手なソウェルさんですが、
その希望も聞いて別のものを出してくれる大将で、終始楽しめました。
とてもいいお店でした。
10貫全部は載せれないので一部だけ。
altalt



この頃、神奈川では台風が直撃していたらしく、
テレビでは江の島が中継されていました。
親から神奈川大丈夫なの?と連絡がありましたが、いないので知らんと言うしかなくw
(旅行のことは言っておらずでした)

また、2024年正月、能登半島の大地震がありましたね。
この日に通ったところも大きな被害があったとニュースで見ました。
1日でも早く復興できることを心から願っています。

ということで、次回は最終日、4日目を投稿します。
引き続きよろしくです~。
Posted at 2024/11/17 12:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記録 | 日記
2022年08月12日 イイね!

金沢方面旅行(2日目)

どうもソウェルです。
ということで、投稿の波に乗ってる間に書いておきます。

金沢方面旅行2日目ですが、
この日は朝から「近江町市場」に行って海鮮丼を食べました。
海が近いとやっぱりそういうものが食べたくなるよね。
このあたりの名産、のどぐろの寿司も単品で。
「海鮮丼 ゆたか水産 近江町市場本店」らしいです。
※Googleマップのタイムライン機能ってすごいね
alt

「金沢駅」のオブジェをみて、「21世紀美術館」も行きましたが、
美術品はよくわからずのソウェルさんw
撮影があまりできないこともあり、ここでは割愛です。

「兼六園」へ移動して庭さんぽ。
外は非常に暑かった…元北海道民には過酷な環境でしたねw
写真では水辺+木陰で涼しそうかもしれませんが、全然そんなことはありません。
あとは山の向こうに夏だなぁって雲が見えたので1枚撮影。こういう雲好きなんですよね。
altalt

そのあとは少し移動して「HIMITO」というアートギャラリーへ。
ここでは植物を乾燥させてデザインしたいろいろが飾ってました。
もふもふなタンポポの綿毛がいっぱいですごかったwこれ吹いたら絶対怒られるやつw
募金(小学校の課外授業とかやるらしい)をすると額によりお土産が選べます。
小瓶のわたげちゃんがかわいくて、1個1個見て悩んだ末に決めました。
altalt alt

そしてついに日本海へ
金沢には”日本で唯一車で走れる砂浜”「千里浜なぎさドライブウェイ」があり、
そこへ行きました。(砂の粒が細かく、それが湿ることで走れるんだとか)
日は落ち加減でしたが、次の予定のため日没まで見れず。
ようやくここでノアちゃん登場。本ブログの主人公です。
ちょうどよく誰もいない風に撮れましたが、実は結構混みあってましたw人気ですね
altalt

最後にもう一度「21世紀美術館」へ戻り、予約してた展示を見ました。
どっかで見たことあった、水の下へ入れるやつ。
なるほどぉ。って感想のソウェルさんでしたw
alt


夜ごはんは「焼肉きんぐ 金沢桜田店」へ。
ここまで来ても行きました。好きですからw
昼は何食べたか思い出せず…何か途中でアイスとか買ったんだったかな。

ということで2日目はここで終わり、次回は3日目を投稿します。
読んでくださった方、ありがとうございました。

※写真のうまい配置の仕方ないのかね?
なんか他の人のやつ見るともっときれいに貼れてるんだよなぁ。
あとで技を入手したら編集かな…

引き続きよろしくです~。
Posted at 2024/11/13 02:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記録 | 日記
2022年08月11日 イイね!

金沢方面旅行(1日目)

ノアちゃんが復活してからかなりの間投稿をサボってたのですが、
また気分で書き始めました。

振り返ること2年前…
理由すら思い出せませんが、日本海側に行ったことのないソウェルさんは
なんとなくの思いつきで金沢に行くことを決めました。
(ほかにも理由はあったはずw)

今回はお盆休み前半を別の予定、後半を金沢旅行として3泊4日の旅です。
ソウェルさんのドライブは「その地域の景色を楽しみたい」という方針のもと、
オール下道旅です。
あとは高速乗ってもガソリン代はペイできないし、
時間はかかるけど下道のほうが安いというスタンスのせい。→時間はお金ではないらしい。

1日目
この日は移動日。
下道移動なので運転時間は非常に長いです。
朝8時に出発。到着予定時刻は18時ですw(寄り道含む)

昼ごはんは、ソウェルさんの好きな豚骨ラーメンを食べました。
「ラーメン狼煙 諏訪店」
食レポは無理なので割愛です。(2年前なのでそもそも覚えてない)
alt


途中、長野県を通るので、「君の名は」糸守湖の聖地、諏訪湖の立石公園に寄り道。
たそがれ時ではありませんでしたが、きれいな景色でした。
alt


あと写真はありませんが、松本市を過ぎてから金沢方面に向かう時、
有料道路「中部縦貫道」がありましたが、もちろん下道旅のためスルー。
山道+ヘアピンカーブの連続でさすがに疲れましたねw
山を抜ける区間だけでもお金払うことをお勧めします。

その後無事金沢に到着し、「酒と人情料理いたる」という居酒屋で
のどぐろと刺身を食べて1日目終了。
altalt

ちなみに夜ごはんは21時を過ぎてました。(下道なので時間押しがち)
ということで、次回は2日目を投稿します。
引き続きよろしくです~。
Posted at 2024/11/10 15:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記録 | 日記
2021年03月21日 イイね!

ついに、この時がきました。

ノアちゃんが入院してから一か月が経ちました。
週末の行けるときは電車に揺られてお見舞いに行ってたので久しぶりではないんですが、
ついに今日、元気になった姿を見に行きます。

問題になっていたフロントの足回りだけ直しても、全体的に錆びているため、
長く乗るために足回りを全部修理してもらうことに…。
パーツを1つずつ注文してってやってると時間も金もかかるので
修理工場のほうでドナーを見つけてきてもらい、パーツ移植で対応することにしました。

移植のために足回り全部外すので車体底面の錆対策用塗装もお願いしてたので
組付いた状態を見てびっくりしました。
以前とは比べ物にならないくらいきれいになってました。

一時はどうなるかと思いましたが、最終的にまた乗り続けれることがとても嬉しいです。
ドナーとして来てくれた子はまだ車検が残ってたらしいです。
色々なめぐりあわせでここまでたどり着いたので、ほんとに感謝です。
ありがとうございました。
Posted at 2021/05/06 18:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノアちゃん復活計画 | 日記

プロフィール

「金沢方面旅行(4日目=最終日) http://cvw.jp/b/3332698/48459281/
何シテル?   05/31 03:40
北海道出身で現在は神奈川にいます。 愛車は自分(1998.1)より半年後輩(1998.7)で、少しだけ手を加えて大切に乗ってます! 神奈川県を中心に、皆さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ タウンエースノア ノアちゃん (トヨタ タウンエースノア)
父から譲り受け、大切に乗っています。 1998年7月製 北海道→愛知→神奈川と拠点を移 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation