• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンコンのブログ一覧

2022年09月07日 イイね!

アドリアツイン 納車一年レビュー パノラマウィンドウが地獄装備な話

最近のツインスプリームの売りの一つでもある、パノラマウィンドウのお話です。

alt

購入前に見た時は魅力的にみえました。 外見もかっこ良いし、開放感溢れる車内。

しかし、実際に使ってみると、、、はっきり言って、失望でした。(個人的意見です)

alt


確かにこれとサンルーフのおかげで日中の室内は明るいです。

室内灯無しで本も読めます。

alt


目隠しの為にフロントやサイドウインドウのシェードを全部上げたとしてもまだまだ明るいです。

しかし、、1年間乗って気づきました。 日中室内で寛ぐ機会などほぼほぼ無い事に。

走行中に運転席や助手席から恩恵を受ける事はありません。真上を見上げる位置になります。

4人旅行で後部座席に座ればバッチリ有効です。が、2人旅用に作られたツインです。
ベッドも2人用。4人旅?となります。

いやいや、高速のSAや道の駅などの駐車場で休憩中に窓を開けて風を取り込み明るい車内で寛いだらどうか?と思うでしょ?

キャンピングカーのアクリル窓って大体外側に張り出して開けるタイプなので、
外の通行人に対して大変危険な存在になります。

alt


丁度顔の辺りに窓が当たる高さになる為、駐車場で窓はあけられません。
となると、、極寒の真冬ならともかく、閉め切った車内で寛ぐ気に私はなりません。

では、流行のRVパークやオートキャンプ場ではどうでしょう?
オーニングを広げて、テーブルとチェアー出してと、、車外ですよねえ(笑)

いやいや、ホシ!星!山の上に行けば満天の星空を車内から楽しめるでしょ!!
と思いました。買うまでは。

残念ながらガラス窓とは解像度?が全く違います。
分厚いアクリルの二重構造であちこちに湾曲があり、光の透過解像度?も
悪く、星つぶなんて全くぼやけて見えません。
車内から星を見る為には、サンルーフを全開にするしかないです。

さーーて、ここまでは想像した程でなく、少し残念といった程度のお話でした。

ここからが本題です


パノラマウィンドウが地獄装備な話

とにかく明るいパノラマ も、夏には地獄装備以外の何者でもなくなります。

販売店いわく、夏場はアクリルウィンドウとシェードの間に熱がこもってしまうので、シェードを締め切らないで欲しいと、、既にいやーな予感

正に丁度、太陽光を車内に沢山取り入れる絶好の角度と大きさになっております。

そうです。

夏の昼下がり、運転席頭上には2000w級の天然ソーラーヒーターが常時MAXオン状態、、

その熱量たるや、、、閉め切ったシェード越しの熱を額にガンガン感じます。
もうトンでもないんです。

標準装備のシェードを閉めると言っても厚紙のような素材(扇子的な)なので、
遮光はできても断熱はほぼしません。

堪りかねて今年はとうとう駐車中に使う断熱シェードを買ってきて、アクリルと標準シェードの間につっこんだままにしております。
alt

見た目ダッサイですが、効果は抜群にあります。

そんなこんなで、真夏にシェードを開ける事など皆無となりました。

残念。。。

これからも、忖度無しの装備レビューを少しずつアップしますので、良かったら
購入時の参考にして下さい。




Posted at 2022/09/07 23:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドリアツイン | クルマ

プロフィール

バンコンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456 78910
11121314 151617
18192021222324
2526272829 30 

愛車一覧

フィアット デュカト エイドリアン (フィアット デュカト)
アドリアツインスプリーム640SLB 2.3L ディーゼル 180馬力 FF 9AT 全 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエース スパロン に乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation