話は前後しますが、、、
ミニが売れた場合、アシが無くなります。
マツダに代車をお願いしたんですが、3月5日にしかあかないとの事。
そして代車を押さえて貰った直後にミニがすんなりと売れました。
1週間くらいアシがなくなる。。。
なので、ミニでお世話になった整備工場に事情を説明して代車を1週間ほど借りる事になりました。
整備工場にはロードスター購入が決まった時点で「メンテパックには入らなかったので車検等の点検整備はまたよろしくお願いします。ドラレコ等の取付けも買ってくるのでよろしくおねがいします。」と伝えてありました。
非常に助かりました。縁あっての付き合い、やはり大事にしないといけないですね。
話は戻って1月22日の夕方。
仕事終わりにディーラーへ向かいました。
1週間検討したSSPのオプションは
●マツダスピードのフルエアロ
●ブルーミラー
●バックカメラ
●アクセサリーランプ
●プレミアムじゃないフロアマット
●ナンバープレートホルダー
これで見積りを出してマツダクレジットの承認を再度うけます。
あ、ロードスターのボディ色は最終的にポリメタルグレーメタリックにしました。
白が1番無難で飽きないんですが、見かける頻度が高いのと黒単色が余り好きじゃないので、そうなるとポリメタルかディープクリスタルブルーしかない。
ブルーも実車で確認するとシックで良い色なんですが、店頭にポリメタルのMAZDA 3があってそれを見て悩んだ末にポリメタルにしました。
お金のかかる特別色は最初から選択肢に入ってはなかったです。
メンテパックについてはマツダさんに丁寧にお断りして、その代わりにマツダスピードのエアロを付けるという事で折り合って貰いました。
マツダとも仲良くしなきゃいけないし整備工場とも仲良くしなきゃいけないしという話をしましたね。
そこまで義理立てする必要は無いのかも知れませんが。。。
無事にマツダクレジットの承認もおりハンコを押すだけになりましたが、会社帰りというのもあってハンコは持ってきていなかったので翌日の早朝にハンコを持参するよって話をしてディーラーを後にしました。
あと値引きですが、本体からの値引きは0
ディーラーオプションからの値引きになりました。
まぁ交渉に不慣れな部分もあって、それに長けてる人はもっと安く出来るのかも知れないですが
面倒くさがり屋なんで仕方ないですねw
コレでロードスター購入までの一連の話は終わりです。
引き渡し日ですが、代車を借りに行った時の話だとハッキリとは言えないけど23日予定との事。
オプションパーツの納期遅れもないので
もう少し早まる可能性もあるけどって事でした。
車の生産は2/23でナンバー出たのが2/24。
登録から1か月は長い気もするけど決算期で架装センターも忙しいだろうからやむなし。
それまでは色々妄想しようw
因みにドラレコとETCは購入済み。
会社に停めっぱなしもあるのでハーフカバーも購入済み。
他はステンレスのスカッフプレートとドアキックガードも購入しました。
買おうと思ってるのはサイドプロテクトマットとラゲッジルームのマットかな?
さぁロードスターに乗って最初の遠出は何処に行こう?
勿論、オープンで!
楽しみです♪
Posted at 2021/03/07 15:54:43 | |
トラックバック(0)