まずは 参加された皆様お疲れ様でした
自分としてはとても良い経験が出来て興奮の2日間でした
現時点では
morelの音にますます嵌りつつあるので当分有得ないですけど
いつか機会があればまた参加してみたいとさえ思いました。
なぜか
10時間越えのロングドライブもそれほど苦にならずむしろ気持ちよかったです
出発前に
ベルクシュタットでGoさんに足回りを見てもらったおかげですね
ホントいつもありがとうございます、高速安定性
バッチリでした感謝です♪
ついてそうそう
幸楽苑行ってきましたよ朝の開店と同時です
つけ麺を食べる予定が何故か豚バラそば・・・(因みにこの日の朝食です)
生まれと育ちが
福島の僕には何処か懐かしい味です(チェーン店なのにねw)
東北を懐かしんでその後牛タン食ったりと
一人メシ好きな僕には良い休暇です
前泊のホテルですがココ(ホテルフランクス)良かったです
展望で海を眺めながら朝食とか気分ちよかった(食ってばっかり)
そして本題
結果は
もちろん
入賞はありませんw
落ち込んでるかって?
これでも身の程わきまえてますよ 僕
POLOの調整は以前よりだいぶ良くはなってます
けど
自分としても納得はしていませんでしたから
ただ勘違いされて困るのが手を抜いてるわけでなければ
ましてや
遊びじゃありません
あくまでも
本気で
今はこの音です
今回沢山勉強させていただいたので、まだまだこれから伸ばします
各クラスディーラーデモカーの優勝車両も視聴できどれも素晴らしかったです
今回パイコンで学んだこと
オーディオコンペは
団結力が1番大事であるのと
音への探求心と
食わず嫌いせずクラシックを聴きこむ
生の音を常に聞いて
自分を高める
音の再現性と明確な
コンセプトを持った音作りをする
入賞車両の音を
素直に聞き入れ取り込む
カーだけではなく
ホームでリファレンスを持つ
一番痛感したのが本当にチームじゃなきゃ勝てないのが分かりました。
僕はあまりにも自己中なので団体は苦手だから今後もソロで行きますが
観戦する感覚でチームウェイヴトゥポートさんが入賞した時は本当に感動しました
贔屓な発言ですがUPでWさんが入賞した時は自分の事のように嬉しかったです
本当におめでとうございます。
さてまたマイペースでこれからもがんばりますよ
改善したい箇所もだいぶ見えてきました。
次はアルティメット広島ですかね、JAMには間に合いそうにないな・・・
Posted at 2013/09/16 11:11:49 |
トラックバック(0) |
音コン | 日記