• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GB3@大安吉日のブログ一覧

2009年01月26日 イイね!

ホンダ シビックタイプR、日本導入を延期

ホンダ シビックタイプR、日本導入を延期S2000の生産停止に続きこんな記事が専門誌に掲載されています。

欧州で生産・販売しているホンダ『シビックタイプR』の日本導入が延期されることが23日、明らかになった。

時期NSXの開発中止と言いホンダからスポーツタイプの車が次から次といなくなってしまうのはホンダファンのみならずとても寂しい話です。

どうにか生き残るのは我らが国産タイプRのみとなってしまいました。その内シビックハイブリッド・タイプRとかと言う車種が出てくるのかも・・・。それともインサイト・タイプRが追加とか・・・。
電気自動車でサーキット走行なんて考えられないですけどね。音が無いんですからね。まふりゃ~選ぶことも無くなりますね。

それにしても我らがシビックタイプRが最後のタイプRになる可能性が現実になるのかもしれませんね。タイプRオーナーの皆さん大切に保存しましょうね。
Posted at 2009/01/26 19:56:10 | 日記
2009年01月25日 イイね!

お天気実況

お天気実況今朝起きると実家周辺は雪化粧。
室内でも5度程の気温です。今年一番の冷え込みかも・・・寒すぎます。

今日はR君も休日ですね。おとなしくコタツの中で過ごす事にします。
きっと東北、北海道辺りの方はこんなもんではないのでしょうね。
Posted at 2009/01/25 08:40:06 | 日記
2009年01月24日 イイね!

サーキットへの準備

サーキットへの準備今日の実家は雪です。外はとても寒く外に出る気にはとてもなりません。
そんなところに宅配便が・・・。 ひょっとすると・・・?
で早速中身を確認。 「やはり・・・!!」
一昨日発注したものが早くも配達されました。

中身は「TAKATA製4点式フルハーネスシートベルト」と「SPOON製ローテンプサーモスタット」です。

昨年の岡国でサーキット走行にはまってしまい。この次来る時にはフルハーネスの取り付け宣言をしたもので、この度早速発注しました。もう少し暖かくなってからと思ってはいたものの、物欲に勝てずついに注文してしまいました。

でもサーキット走行ではやはり4点式は必需品。もうひとつサーキット走行で体験したことは冷却です。一般走行では考えられない程の回転域での連続走行なので気温の高い日はエンジンがだれてきます。ですのでサーキット走行では冷却は必需品です。

ラジエターにオイルパンも欲しいところですがレースに出る訳でもないので最低限の冷却パーツとしてローテンプサーモスタットも注文しました。

早速4点式を取り付けです。前に購入していたバックヤード製のアンカーをシートレールの後部に取り付け腰ベルトは完成。いたって簡単に取り付けることができました。

続いて肩ベルトですが、こちらは後部座席を外しベルトに同梱されているアンカーボルトを純正ベルト取り付けボルトと交換して出来上がりです。使用時はそのアンカーに肩ベルトを引っ掛けて使用します。

出来上がりはいい感じ・・・。正しくレーシングカーっぽくなりました。さすがにTAKATA製、作りも見た目もしっかりできています。これで安心してサーキット走行が可能になります。気分的にもタイムが縮まりそうですね。

早くサーキット走行に行きたいな~
Posted at 2009/01/24 21:49:18 | 日記
2009年01月20日 イイね!

TYPE-Rの魅力

TYPE-Rの魅力TYPE-Rの魅力ってなんでしょうか?

それはやはりサーキットを走行した時の気持ち良さだと思うのです。

四駆のターボ車の様にコーナリングでトラクションをマシン側が勝手にコントロールすることもありません。直線ではターボ車の様な絶対的スピードもありません。

サーキットのストレートではアクセルを床まで踏み込んでも、ターボ車には置いて行かれるんです。(実に悔しい思いをさせられます)

がしかし最近の車に漏れずECUでプログラム化されエンジンが駆動しています。でもマシンまでもコントロールされずに最後の部分ではドライバーの意思でもってマシンを操るアナログ的なところが幸いにして未だこの車には残っています。

車に乗せてもらっているのではなく車を操っているドライブ本来の楽しさがこの車の魅力のひとつなのではないでしょうか。(車を操るのが実に楽しい)

一般道では余りにも不必要な硬さのサスもサーキットを走行すれば何故このサスなのかが理解できます。このサス無くてはあの走りは不可能とさえ言い切れます。
公道での突き上げなんかまったく嘘の様に無くなりますから。

サーキット初心者の私でさえそこそこのタイムでサーキットを走れてしまうのですから。(間違いない・・・)

一般道ではこの車の魅力を存分に味わうことは不可能だと思います。例え峠道であってもそれはサーキット程ではないのです。

VTHCインジケーターの発行ダイオードすべてを点灯させて走行する快感は正に別世界です。この瞬間を味わうためには、この車の持てる力を極限まで出し切ることのできるサーキット走行でしかありません。

公道を走行する車で9千回転近くまで回ってしまうエンジンが積まれてるのですから回さないなんて余りにももったいない事です。それだけの潜在能力を持つ車ですし。

オーナーの方で未だサーキット未体験の方は機会があればぜひ一度サーキットを走行してみて下さい。この車を持つ喜びがきっとまたひとつ増えることでしょう。

Posted at 2009/01/20 00:24:19 | 日記
2009年01月17日 イイね!

大不況

大不況つくづく思うのですが、TYPE-Rと言う車は室内のいたるところから音がするし、ミュージックなども聴こうと言う気にさせない。とてつもなく走りそのものを究めたマシンであると思うのです。
そんなマシンをサーキット、一般道問わずどんなシーンでも気軽に操れるのですから走りに拘るオーナーとしての満足度は100点満点だと言えるのではないでしょうか。
付き合って1年を向かえ、ほんとうに持つ喜びを感じさせてくれる最高の車であると思います。
こんないい車を提供してくれたホンダさん有難う。今は車不況の真っ只中ですが、ぜひ耐え忍んでこれからも私達を夢中にさせるマシンを提供してくれることを期待します。
Posted at 2009/01/17 22:02:34 | 日記

プロフィール

「この4月末日で無事定年退職し今は孫の子守に専念中。」
何シテル?   06/12 22:54
ホンダ車を6台乗継、2008年1月13日【大安吉日】に待望のCIVIC TYPE-Rが納車されましたこの車、年齢が年齢だけにそれまで気にも留めてなっかたのです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
45678910
1112131415 16 17
1819 20212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

バイクショップ ホリケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/05 22:57:20
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
持病の腰痛(ヘルニア)が悪化しとても残念ながらFD2TYPE-Rに乗れなくなりフリードも ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
待望の2代目CR-Vが1月14日納車されました。今度のCR-Vは2.4Lと新たに2.0L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
愛妻の愛車《コワイフ号》(^^; 漢字なら《怖婦号》と書きます・・・
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
平成20年1月13日の大安吉日にシビック3代目にして初のTYPE-Rが納車になりました。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation