2021年09月28日
グランドマジェスティ
通称 Gマジェ しかし自分が乗ると
爺マジェ(笑)(笑)
前回、リアスポイラー付けるも
なんか見た目がしっくりこない
なのでタンデムしないけど
タンデムバー&バックレストを
取り付けたが リアスポイラーの
ネジにアクセスできなくなった(汗)
バッテリー上がらないことを祈ろう
元々付いてた爆音マフラーも
邪魔だからヤフオクかアップガレージ
にでも持ち込むかな
Posted at 2021/09/28 11:10:47 | |
トラックバック(0)
2021年09月14日
車体が軽いからか加速が良い!
国産車のパーツがかなり流用出来るのも○
街乗り程度ならノーマルで十分!!
ただ個人的にはメーターの色がころころ
変わるのはウザい、
Posted at 2021/09/14 02:54:08 | | クルマレビュー
2021年09月04日
さてさて先月、車検1ヶ月前なのに
いきなり壊れたアルト
最近ついてないなーなんて思ったら
息子が家を出る時に置いてって約10年
連絡したらもういらないって言われ
庭で邪魔者扱いになってる単車を
3万で譲り受けた!
放置車両だけあってシールドは曇り
シートは破けた状態、
ガソリン入れ替えプラグ&バッテリー
交換にて息をふきかえした(笑)
スクリーンレスにしタンデムバーは
外してリアスポイラー装着!
さらに爆音マフラーだったので
大人な自分はJMCA認定マフラーに
交換しました。
乗って気づいたがハンドルが曲がってたのでどうせ買うなら とセパハンに
さらに破けたシートも交換しました
やっとGマジェも落ちついたかな····
なんて思ってたら 今度は原付二種
が2万で我が家に来ることに!
最近思うに 自分は
車に関してはツイてない が
バイクに関してはツイてる?
Posted at 2021/09/04 18:34:06 | |
トラックバック(0)
2021年08月03日
タミヤtt01 ラジコン好きなら
タミヤ好きなら誰もが?知ってる
マイナーなシャーシ
もともとツーリング用の四駆シャーシ
これをニ駆のさらにドリフト仕様に
かえていきます
センターシャフトを外したり
フロントデフを外したりして後は
足回り加工にて切れ角アップ
とりあえず手持ちのメカ類を載せて
サーボの到着待ち、
ではちょっとだけ秘密を·····
まずはニ駆=トラクションがねー
なのでリア脚からリバウンドを
ここをカットしてリバウンド確保!
これだけでも全然違いますよ、
こんな感じでサスアームが下に
どーです? いい感じでしょ
さらにはフロントも加工
まずはストッパーは切断しましょもちろんアームもナックルもね、
それからショックの取り付け位置
もずらします、純正位置は切断し
内側にドリルで穴を開けました
全切り ショックとタイヤが写真では
当たってるように見えますが実際には
2mmくらいですが隙間があります。
あとはサーボ載せれば完成!
日曜日にサーキットに持ち込み
テスト走行してきます。
Posted at 2021/08/03 07:33:08 | |
トラックバック(0)
2021年07月29日
最近は実車よりも
ラジコンにハマりすぎ····
手軽にいじれるし
壊れてもすぐに直せるし
ここ二ヶ月で
YD-2s改
ドリパケニ駆
YD-2s rc-art コンバ
YD-2RRコンバ
トリガーフュージョン
ちょっとラジコン買いすぎですね
ボディのほうも
イ○天仕様?のハチロク
チェイサー
スカイラインGTS-M
全部合わせたら安い軽自動車
買えそう、自粛しなきゃ···
Posted at 2021/07/29 22:00:43 | |
トラックバック(0)