• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裕子りんのブログ一覧

2021年10月05日 イイね!

ジム子入院手術🏥

ジム子入院手術🏥これは今までの「ジム子」のエンジンです😂

予想より、早く逝きました😅


「リビルドエンジン」に交換中❗

で、済まない部分も数々😂


これから、ボンネット内はほぼ新品になる予定😓😅😂

こんな古い車両にと思われるでしょうが、大切な家族なんです。

「ジム子」、爺さんと私達をお山に連れてってね❤️
Posted at 2021/10/05 12:47:00 | コメント(8) | トラックバック(0)
2021年09月12日 イイね!

カムイミンタラの動物達🦊

カムイミンタラの動物達🦊大雪山🏔️はアイヌ語で
「カムイミンタラ」
と呼ばれているそうです。

意味は「神々の遊ぶ庭」

みんカラのユーザーさんの中でご存知の方も沢山いらっしゃる事でしょう😀

大雪で出会った動物達と、アイヌ語の呼び名をご紹介いたします。





・エゾシカ♂️
アイヌ語「ユク」
元は「獲物」の意味

どこの国道でも、林道でもちょいちょい出会いますが、♀️の方が確率が高いです。
(私の場合)


・キタキツネ
アイヌ語「チロヌップ」
(私達がたくさん殺すもの)
……😱‼️

又は「フレップ」(赤いもの)

この🦊は石狩岳の登山口へ行く途中で、出会いました。

凄く美しい🦊です✨

この時期の🦊は夏毛でみすぼらしのですが…

夫が「旨いもん食ってるんだべやー?太ってるぞ」と。


・カワガラス
アイヌ語「カッケンカムイ」
(伝言を届ける役割をする神様)

石狩岳登山口の側に流れる川で、出会いました🐦

初めてカワガラスを見ることが出来ました😃🎶

カムイ(神)なのかぁ✨

※画像は、光学+電子ズームで撮影しトリミングしてるので、ガサガサです🙏

そして…
大御所。

ヒグマ……の、道路標識⛔

「キムンカムイ」(山の神!)

このカムイには会えなく良かった~😅

アイヌ民族にとっては、特別な位置にいる神様のようです。

私が最も会いたいのは…


注)阿寒アイヌシアターのオブジェです。
造り物でも、凄い‼️

・シマフクロウ🦉
「コタン・コロ・カムイ」
(村や集落の守り神)

🦉に会うためには、山の神🐻
の逆鱗に触れぬようにせねばなりませぬ😓

おしまい👋

Posted at 2021/09/12 15:48:10 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年09月09日 イイね!

川渡り✨



大雪湖に注ぐ川辺りで。

多分、緑の地点です。

石狩川かなぁ…と思います。

やってみたかった川渡り🎵






林道を走っても川を渡るチャンスは、なかなかありません😅



写真奥のデリカのご主人が、ルアーでオショロコマ🐟を釣り上げていました👏





Posted at 2021/09/11 08:38:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年09月04日 イイね!

大空と大地の中で…的な

🎵果てしぃ~ない~⤴️
大空とぉー🎵

(松山千春さんは高校のだいぶん上のパイセンです)

此所は日本一広い公共牧場🐮

「ナイタイ高原牧場」です。

因みに足寄町ではありません。



東京ドーム358個分の広さ。
(そう言われても良くわかりません)



🎵広ーい大地のぉお~
その中でぇ~🎵

観光牧場になっており、道路も整備されております。



展望台のある場所は、
標高800㍍だそうです。

天気が良ければ、雌阿寒岳が見えます🏔️

去年、リニューアルオープンしたハイカラ✨なレストラン🍴もごさいます。

あ、
写真撮るの忘れてしまいました😓
Posted at 2021/09/10 16:38:53 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年08月23日 イイね!

思い出の林道へ…アタック‼️

皆さんこんにちは~😀

昨日、思い出の林道に再アタックして参りました😅



25年前、私もこんな頃がありました。

短いバイク人生でしたが、立ちゴケしたり😵💥
右折しようとして、道路の真ん中でパタリ倒れたり😵💧

運転センスが無いのに、砂利道が楽しくて仕方がありませんでした( *´艸`)



思い出の林道は「上稲牛林道」(かみいなうし林道)
です。

足寄町と白糠町を繋いでいます。

おおよそ13㎞です。

2週間程前に、足寄側から入りましたが、倒木阻まれて断念💧

今回は25年前の様に、白糠側から入りました。



記憶を辿りながら、林道の入り口を探しました。

ここからスタートです🚙💨



走り出して間もなくは、フラットダートでした。

どの道も最初はこんな感じです。


登って行くにつれて、ガレ石が目に付く様になります😅


車が通らない為か、次第に砂利が見えなくなって来ました。



草に覆われて、車両が通った痕跡はありません(^o^;)



そして、行く手を阻む倒木が現れました⚠️




夫が奥義「北斗剛掌波」を発動中‼️
白い煙は奥義✨発動中のものです。
(心霊写真ではありません)


邪魔者を排除して、先に進みます🚙💨

このような、邪魔者が数ヶ所道を阻んでおり、その度に奥義✨を繰り出しながら進みました。



そして、地滑りでガレ石だらけを乗り越えます。

昔来た時も、崖崩れで塞がれた場所がありました。
(夫にバイクをガレ山越えして貰った)

ここだったかもしれません。

ガレ石につまづいて、バイクと自分が転倒した😵💥
…思い出深~い場所😵💨


道路の下はこんな感じ…😅

もちろん、カードレールはありません。

林道あるあるです😵💧



ガレ場は短い区間でした😰

でも、これが酷道の醍醐味です。



ここはもう、足寄側です。

このような開けた場所がありました😀

崩れた山や道を修復した跡だと思います。

平成28年の台風で道内甚大な被害があり、日勝峠が崩落しました。

今だ、多くの林道や登山道の復旧がされていません(涙)

よく此処を修復したものです。



此処でお昼ご飯🍚🍴にしました。

のどかな広場ですが……

実はエゾシカの💩がまんべんなく散らばっています。

まるで芝生のようてすが、エゾシカが草を食べ、💩をして管理しているようです。

……見ない事にしました( ̄^ ̄)





さらに山を下り、稲牛のエゾシカの柵のゲートでゴール🚩🙌🚩
です。



この後も、上足寄の林道をアタックしてオンネトーの林道を通り帰りました。

風が強いのか雌阿寒岳(活火山)の噴煙が余り見えませんでした。


雌阿寒岳(左側)の頂上のアップです。


阿寒富士(右側)の頂上のアップです⛰️

望遠で撮影しました📷

最後まで見て下さり有り難うごさいました🙇
Posted at 2021/08/23 13:01:30 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

裕子りんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気持ち良かった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 01:09:25
千葉林道アタック 2022.05.04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 02:44:23
Yahooオクで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 09:34:42

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERニスモに乗っています。 50過ぎのおばさんですが、許して下さい。
スズキ ジムニー ジム子 (スズキ ジムニー)
義父を山に連れて行く目的で購入いたしました。 18年前の車です。
ホンダ シビック ホンダ シビック
14年間頑張ってくれた相棒です。 ツインカムではありませんでしたが、VTECは素晴らしい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation