• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃづけのブログ一覧

2008年11月02日 イイね!

牛タン祭り

CXー7初の仙台オフが開催されるという事で、前夜祭に強行日帰り参加してきましたー。

お守りもしっかり準備して出発。

集合場所の国見SAでは、アイシーブルーを見る事ができて楽しい一日の始まりの予感♪

ただ、10時集合で10時59秒に到着した人は見れませんでしたが、東北はちゃんと迎入れてくれたようです。(ばく


全員揃うと、ザビさんから凄いタイミングで点呼メール。
もしかして、COVAりんにいどんさん。GPS監視されてる?

で点呼も終わり~

まずは、リクエストしてスケジュールにいれてもらった蔵王酪農センターにGO=3=3=3

チーズフェスタが開催されていて、意外にもお客が結構いてちょっとびっくり。

ここではチーズの試食をたんまりして、お土産買って、今日の目的の3分の1を達成。


次は蔵王のお釜へGO=3=3=3。

蔵王エコーラインがなかなかの強敵で、もりもりガソリンがへるーーーーー。

ナビで検索した走行距離からは、給油なしで往復できると思ってたのに

すでにここで半分以上を消費し、あえなく断念(ノω・、) ウゥ・・・


もう燃費は気にせず、COVAりんのシュパーンシュパーンとなってるブローオフの音を聞きながら

上に上ってると、路上に柵が設置・・・。

路面凍結してて通行止めでした( ̄▽ ̄;)!!ガーン


まぁ。あれだね。下に確かに路面凍結で通行止めって書いてたけど

お釜までいけませんってちゃんと書いとけっ(ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵


せっかくなんで、スマイル号と同じで絶対に雪道は走らないスタッドレスレス車なので

山頂に雪をかぶった景色を背景にパチリ。





てなことで下山して、昼飯です。


ま、ここのことは、あえてスルーってことで昼飯後は松島へ向けて、もにゅっとGO=3=3=3



さすが、松島は日本三景。松島港あたりは大渋滞。

ここでは、たくさんいた観光客からの

「この謎の5台の車の隊列は?」っと

いう好奇の目を浴びたとか浴びなかったとかしながらも目的地の


ナビなしではわからないような位置にある松島お魚市場に到着。


せっかくなんで、松島と言えば牡蠣。

生牡蠣を食べようと思い並ぶもだーれも興味示さず。

あげくの果てにはTO-Gさんを先頭に

「あたれー。あたれー」

「あたって喰えなくなって牛タンくれ一」


などの暴言を浴びながらも食した生牡蠣は


ちょー、うまー!!

でした。


で、その後は、今日は乗らないのに観光船のおっちゃんから

松島の名前の由来を聞いたりして、雄大な景色を堪能。

松島って島はなかったのねΣ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!

橋が掛かってるから、かってに「アレが松島か~?!」と撮影したもの。





で、仙台市内での牛タンを食すためにその後はキャノンボール状態でホテルに移動。

この移動時にアカカッパーを発見。

明日来てくれないのかな~。と思いつつ、乗ってたおっちゃんをガン見。

向こうも助手席の奥さんらしき人に指差しながらもこっちを見てました(ばく

やっぱ、CX乗りはCX-7を見ると、見入っちゃうんだな~。

てなことがありながら、翌日参加者がホテルでまったりしてる所

日帰りの私は仙台駅でお土産を物色。


「集合時間厳守。遅れたものは罰として1分につき牛タン1皿」というメールに

期待して、ホテルのロビーで皆をまってたのに

みんな時間通りきやがって~、ガッカリ・・・。


晩飯は、利休という店へ。

COVAリン曰く

昼に食べた牛タンとは雲泥の差は、昼も夜も隣で見てた私でもわかったように


牛タン”極”は、肉厚でジューシーで、これまた

ちょー、うまー!!

でした。





で、その後の2次会では、まるで家にいるような個室の環境でまったりとしつつも

ぺんぎんさんの引き出し話に盛り上がったりしながら解散となりました。

見送り時には、相変わらず後ろでゴニョゴニョしてたようですが

見送っていただきありがとーございました。

帰りは、ちょー眠かったですが、ビュンビュン系の黒CXとの遭遇でなんとか

眠気をぶっ飛ばし、無事に帰還できました~。


2日目は、どうなったのかな~。ブログまだかな~。



しかし、ここ3週間で西へ北へかなりの距離走ったな~。


Posted at 2008/11/02 17:19:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年11月01日 イイね!

出発準備 ~Are you ready?

出発準備 ~Are you ready?ガソリン・・・OK!
ETCカード・・・OK!
防寒対策・・OK!
スガシカオ・・・今回もなし(汗

お守り・・・

・・・・・・OK!

てなことで、寝たらヤバいらしいので、もう出発しまーす。


この記事は、出発準備 ~Are you ready? について書いています。
Posted at 2008/11/01 01:53:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年10月26日 イイね!

最終決戦

今日は、昨年の入れ替え戦で破れて2部に降格してしまい

「絶対に今年1年で1部に復帰するぞー!!」っと

チームで誓いを立てて望んだシーズン最終日でした。



1部との入替戦に進むためには、春と秋の大会で優勝するしかありません。

春の大会では優勝をしていたため、秋の大会で優勝すれば

無条件で入替戦に進出となるのですが

実は、先週の琵琶湖オフ時に秋期大会の大事~な準決勝・決勝が行われていたにも関わらず

おちゃづけ号は、悩んで悩んだあげく







誓いを忘れた事にして(だって一番に参加表明したんだモーン)







琵琶湖、行っちゃいました(; ̄ー ̄川 アセアセ





で、オフ会を楽しく過ごし、西の皆さんとランデブーしているときに

監督からメールが。



優勝したよー。の連絡かと思いきや、まさかの準決勝敗北・・・。

「来週は入替戦進出チーム決定戦と勝ったら入替戦だから絶対こいっ」

との指令(; ̄ー ̄川 アセアセ

「絶対いきます」としか返せないじゃん・・・。

だって、優勝すると思てったんだもん・・・。



ということで、今日の決定戦。

先攻での攻撃で、初回に先制点の2点もらい、比較的楽な気持ちでマウンドで。

いつもはさぼって練習に行かないと、すぐにファーボールとか出してしますのですが

琵琶湖でキャッチボールをしていたのが効いたのか

無難な立ち上がりで初回を押さえました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

以降は、打線がつながり追加点を挙げてくれるという楽な展開で

3回くらいに「あっ、俺まだヒットうたれてないや」と気付いてしまい

周りの「あー、いうと気にする」といった雰囲気が漂う中、淡々と投げていると

気がつけばノーヒットのまま最終回!!


久々に達成すれば、2回目となるノーヒットノーランを達成する事ができる。


大差も付いたし、ラクーに挑んだ最終回のマウンド。



そこには







to be continue...










は、しないで~









やったー。ノーヒットノーラン達成

\(^▽^)/





無事に入替戦へ進める事となりました。





続いて行われた1部との入替戦。


初回から2ランを浴びてしまうも、その裏に打線が頑張ってくれて、すぐさま逆転。

しかし、次の回も捕まってしまい、再逆転をされる。

が、またその裏には再々逆転という初戦とは一転した乱打戦でゲームが


一進一退のシーソーゲームで進んでいき、なんとか最終回まで2点をリードして迎える。



やばい。ちょー緊張してきたと思いつつも、一人目をサードゴロに仕留めて1アウト。



しかし、次の打者には、内角のチェンジアップを痛打され





外野がクッションボールの処理にもたついた間に





ランニングホームランとなってしまい、1点差に。


続く打者にもヒットを打たれ、同点のランナーを背負ってしまう。


ここで、次の打者にも2ー3とピンチ。



逆転のランナーを出す事はできない。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー



もう、なるようになれと投じたボールは、高めのボール球・・・。



ヤベーっ、ファーボール・・・( ̄□ ̄;)










と思った瞬間、バッターが手を出してくれ、レフトフライで2アウト。



最後のバッターには、コントロールミスだけしないように気をつけて投げて


ショートライナーでゲームセット。




無事に誓いを立てた通り


1年で1部に復帰する事ができましたぁ\(^▽^)/




あー、よかった。


とりあえず、これでコレからも練習はさぼって日曜日のオフ会にはいける( ̄ー+ ̄)


来週もね( ̄ー+ ̄)
Posted at 2008/10/26 20:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 趣味
2008年10月19日 イイね!

Go To West ~鉄の掟

家に帰ってきたので、ようやくブログアップしてオフ会が終われます~。(´▽`) ホッ

あっ。でも写真をあんま撮ってないもんで、リンク張りまくらせてもらってます。m(__)m



今回の西へ西へZOOM-ZOOMは


西の巨匠からの


「ピオーネ代は、最近振込詐欺が多いから手渡しでね♪」てな感じの


1通のメールからすべてが始まりました(ばく


ってなことで、出発すると


東名にのるなり、いきなり小豆さんと遭遇して運命の糸を感じたり~


集合場所の土山SAがナビになくてドキドキしながら走ったり~


無事に到着して、玉寿さんとやっさんと車を並べて寝てて


mashaさんとESCXさんに起こしてもらったときに


寝ぼけながらドアを開けて


セキュリティを鳴らしてしまって焦ったり~



その後、琵琶湖に移動して湖畔で開催されたBBQオフに参加して~


なかなか出くわせないというsasashiさん。


清水の舞台から飛び降りられたグラスハートさん。


阪神が優勝を逃してションボリのKOSOKOSOさんといった


西のメンバーの方と初めてお会いできて感激したり~


でも、あのご夫婦がいなくて、ちょっとションボリしたり・・・。


なかなかC.d.Cメンバー、フルコンプリートができまへーん。



で、初めて行った琵琶湖に~






「やっぱ、でけー!!」


と、感動したり~



14台の参加車両を撮影してみたり~





チャイナクオリティーにやられて苦労してる人たちを一人二人発見したり~


豪華なBBQを堪能したり~





琵琶湖から更に西に向かうのに


関西・中国・四国の方々とランデブーしてると


7台抜きをしていくCX-7と遭遇したり~


九州に渡って、婆ちゃんに逢いにいってみたり~


帰りがけには、オカヤマンのmarさんとJAGDさんに検問をされて~


かの場所に連行されて、職質を受けて~












抜け駆けして~(汗













あの方と記念撮影してみたり~(///∇//)テレテレ














岡山なのに、和歌山ラーメン喰ったり~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ







楽しかったオカヤマンとの別れの後に突然襲ってきた長距離運転の疲れは











もっこりパワーで回復したり~














そして、家に到着しておなかを満たしたのは~
















り~






西バージョンのどん兵衛でした。








お揚げがよろしいようで・・・。



最後に


琵琶湖オフに参加された皆さん、お疲れさまでした~。


また、marさん。JAGDさん。迎撃ありがとうございました。







あっ。今回のZOOM-ZOOMでの走行距離が2,377Kmと、かなりのばせたので


あのかたを抜けたかな~ (`・ω・´)シャキーン




おまけ





あれだけ走って、メンバー以外のCX-7との遭遇は

















たった2台・・・(寂
Posted at 2008/10/19 23:22:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年10月16日 イイね!

九州上陸

九州上陸今日は、久々に祖母に会いに九州に上陸してきました。

お昼を一緒に食べたんですが、食欲はもりもりあるようで、同じ御膳をぺろっと食べるのをみて、とても元気そうで安心しました。
(自分は多くて残しちゃいましたが(。・_・。)ノ)


祖父の仏前にもお供えをして拝んでると、『じいちゃんも久々にあえて喜んでるよー』と言われ、爺ちゃん婆ちゃん孝行できたかなあ。などと思いながら、しんみりと子供の頃を思い出す今日1日でした。

婆ちゃん。後10年は生きたいって言ってたけど、あんだけご飯食べれてたら大丈夫だろうなぁ(^o^)
Posted at 2008/10/16 20:00:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | モブログ

プロフィール

車は好きですがメカに詳しくないので、いじるのはおまかせタイプです。でも、ぼちぼちDIYに挑戦してみようかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C27が外出先で駐車中に当てられてしまい、おまけに修復歴までついてしまうという悲惨な目に ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
夏休みの帰省後の8/16に、今の車は運転してる人は楽しいだろうけど、長旅で乗るには子供も ...
BMW X4 BMW X4
初BMW 。2015年12月19日にめでたく納車。 とりあえずコードファントムでのコー ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
RX-8からの乗換えですが、ハンドリングも走りもよくて買い換えに満足しています。 見えな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation