• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかよぴのブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

ヤリス君降りた話。

ヤリス君降りた話。ヤリス君降りました〜。
享年1歳4ヶ月、2021/3/19~2022/7/18
↓距離にして大体22,000キロ。
(手放す直前の写真)






ちょっと日記がてら長めに思ったこととかここ最近のこととか書いてみる。

走るのおもんなくなったからイジろ〜と思ってたんですが、車検のタイミングとか今後のEVシフトの波とかまーーーーーじで色々考えたら降りる方がいいかもしれんと気づいたので降りた。

楽しい車に仕上げたいと思う反面、この子にお金ぶち込んでもベースがお買い物カーなので市販のパーツ入れても到達できるとこはたかが知れてるんよな〜ってなったのも大きな要因。
そこまで好きではない1台にアホほどお金かけて無理やり愛着湧かせてクルマ作りたい!というような人間ではないのでそれは性に合わず。では降りるか、となって降りる判断をする。それが今年の春頃。

で、国産スポーツカーを探しまくります。高校の時からずっっっっと乗りたかった595いくかDと繋がりできたしまたトヨタで86行くか大学の時から乗りたかったNDロド乗るか。
一旦この3台が候補に残る。
この時期にZの情報が出たが、日産はいいイメージが無いのと狙ってる層が俺の年代の少し上くらいだったので金額的に手は届かず。

595はコンペしか眼中になかったのが、値上がりと価格に見合うスペックではないことに気づき速攻で却下。
残る86とND。当然試乗しまくった。

①86 : 1回目は諏訪のGRガレージにて。交差点の右左折と発信停止のみ。何もわかるわけなく担当さんに愚痴を言ったところレンタルで取り寄せしてくださった。で、2回目で「ちゃんと試乗」することができた。速い速い。リア倒せば荷物も結構乗る。RZでも400いかないしお手頃。しかし何かが引っかかってました。(→後日ロドに乗って気づく、1.5トンという重さにより軽快さが失われていたこと)

②ND(ソフト、990) : 1日レンタル。いやーーー軽い軽い。速さはヤリス君より速いくらいでバカ速いってほどではないが、そんなことよりもワインディングが楽しすぎた。
そして何より頭が空(語彙力)。ここら辺で下道走行は終わり。
で、高速走行。予想はしていたが、バタバタうるさいし、音楽は聞こえないし自分で独り言を言ってみるもほぼ聞こえず。あとなんか知らんけど耳が詰まった。

③ND(RF、VS) : 2日レンタル。いやーーー速い軽い。速さに関しては86ほど「ドンッ!」はなかったがなにより、86より400キロも軽いのでワインディングが楽しい。しかしソフトに対しては車重の関係で軽快さが若干劣っていたのと、ホイールが990が鍛造16インチに対してRFはアルミ17インチ。足下の重さがなかなかだった。
そしてやっぱり頭が空なんだよな(語彙力)。その上、ソフトと違って「トランスフォーム」感が強いので、男の子の心を鷲掴みにしてきた。もうここでほぼ心が決まる。
で、高速走行。予想通り遮音性は良い。ちゃんと箱型のクルマと比べると少し煩いが充分。

試乗してた日は軽井沢にてロドミーティングがあった日。そこでマツダの開発者さんが「NEの開発企画はまだ立ってすらいないが、純ガソリンモデルはNDが最後。」との発表が。。。
てなわけで、タイミングバッチリだったっつーことで検討時から本命のNDロドRF(S)を契約。FF1.5→FR2.0なので順当なステップアップかと。。。。。。。

ふ〜〜〜〜長々と書いてしまった。。。疲れた。。。もう少し思いの丈を。。。

で、このロド君に限っては大切に長く乗りたいしそんなに距離伸ばしたくねぇし、荷物のらねぇな〜と思ったので足車としてミラバン(AT)を購入。ロド君納車まではこの子と2人きり。納車してからは3人家族です!!最高〜〜。
ミラバンはカスタムルート突入してるので、あとでまとめて投稿します!
ロド君も納車したらゆっくりいじっていきます!文字通り壊れるまで乗っていきます。
ここまで悩んで選んだクルマだしね。

ここで思い返す。ヤリス君を買うに至った判断材料はなんだったか。そう。値段とデザインだけ。試乗は一切しなかった。こんなに「悩む」ことさえしなかった。まぁ、MT&車ブランクがあったから「走り」については気が回せなかったのもある。
クルマに慣れてきて、いつまで経ってもなかなかヤリス君を愛せなかった原因が「走り」にあったんだと気づけました。気付かされました。「じゃあ弄ればいいじゃん」となるが、冒頭の考えに戻る。で、この話は終わり。

ここ2、3ヶ月結構勉強になった。

長々とここまでの軌跡を記してしまいました。ではでは。おやすみなさい。

(なんか言い間違いとか書き間違いとかあったら嫌なので都度見返して編集しますw)


Posted at 2022/07/26 00:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月30日 イイね!

ひっっっっっさびさの投稿(燃費記録はちゃんとやってたけど)

最近、毎週白樺湖・霧ヶ峰へ紅葉具合をチェックしに行ってます。

👆これは白樺湖とぼくのやりちゅ(ちょっと整形しました。垂水のヤツ付けたの。)

👆先週撮った白樺湖畔の一斜面。まっかっか。


で、今日がアタックし始めて3週目。
大変素晴らしい色づき具合でした。霧ヶ峰から見えるあっち側(伝われ)山の斜面オレンジ色になってたのですよ。(見え方によっちゃぁ”汚い”かも)

👆御泉水自然公園のてっぺんからの景色。霧ヶ峰から見えてた”あっち側”の斜面。

👆グラデーションのついた楓?紅葉?
キレイですね。。。

👆あと2周連続で霧ヶ峰からFUJIYAMAが見えてるんですよ。なんか凄いよね。ここ茅野なのに。。。素直に感動したですよ。

来週あたりがピークなのかな?っつーことで来週もアタックしに行きます。

👋ではまた👋
(こんな感じで溜まったらドバッと流す感じにしよっかな)
Posted at 2021/10/30 18:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月24日 イイね!

お出かけしましたよー。

水ー木に河口湖行ってきました。
ついた時は晴れてたけど、その夜は雷ピカゴロ。
木曜日は気温が上昇しまくって暑すぎて久々にやりちゅのクーラーつけた。

あと、旅館のテラスで秋の到来を感じてた。
やっと大嫌いな夏の終わり。四季の中で1番大好きな秋と冬。やっと来る。

じゃあまた👋


👆小さく映るやりちゅ君(右下)と河口湖


👆ちょっとだけ紅葉してるもみじ?楓?

Posted at 2021/09/24 21:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月24日 イイね!

夜景撮るの難しいよね、の話。

まちがいなくあたくしの構図センスがゴミなのが原因。美術センス欲しいな。


👆夜景も被写体もが遠いね。むずいね。


👆やりちゅが暗すぎるね。むずいね。

お休みなさい。
Posted at 2021/07/24 23:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月03日 イイね!

ブログで写真複数投稿するのか!!

安曇野の長峰山に行ってきました。
(もはややりちゅのカスタムとかメンテじゃなくて俺の日記帳になりつつある)


☝️景色。




☝️泥浴び(ダート感出てて僕は好きな汚れです)



☝️水浴びさせた。



Posted at 2021/07/03 21:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「100億年ぶりの投稿。

10ヶ月くらいで1.5万キロ突破です。おめでとう。

標準が1万/年って言われてるから気持ち過走行かな。いや、誤差か。
あと冬になってから燃費の悪化が激しいです。

これからもよろしくな。」
何シテル?   01/21 19:51
こんにちは。みんから初心者です。 よろしくお願いします。 ●車は見たり運転したりするのは好き。 ●自分で整備できる人が羨ましい。 ●オタク。 ●とっても気分屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:24:58
バッテリー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:23:45
YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 22:06:10

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
おもちゃ & 通勤 & 荷物運搬専用機です。 l275V / TX / AT 2022 ...
マツダ ロードスターRF 普通にロドスタ? (マツダ ロードスターRF)
ほんとのメインカー、納車しておりました。 エロい色、エロいお尻です。 2022/9/25〜
トヨタ ヤリス Yariちゅ (トヨタ ヤリス)
納車完了! 2021/3/20(土)〜2022/07/18

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation