• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月08日

椎間板ヘルニア闘病記 No2

椎間板ヘルニア闘病記 No2 GWの4月30日から腰の激痛に襲われ会社を休んでいる事は以前のブログでもお伝えしましたが、昨日はGWも終わり病院も診察が始まったので行って来ました。

私の激痛はどんなものかと簡単に言葉で説明しますとこんな感じです。

。・゚・(ノД`)・゚・。痛イョォ~~!!



腰から左足にかけての筋が、ねじられたり、肉離れを起こす感じの痛みです。
ベットに横になっていれば、少し楽になりますが、酷い時はズキンズキン、
という痛みが定期的に襲ってくる。
くしゃみなんかしたら最悪でほんとに激痛が襲ってくる(@_@;)
『腰は改めて人には重要だな』と言うのを感じました。
一番辛い時は、お風呂に行きシャワーも立ったままでないと出来ない辛さ事です。
そして、下着を履く時が腰が曲げられないので最悪です。
病院へ行く時は着替えないといけないので、またまた大変なんです。
靴下をはくことができないし、ジーンズも寝ながら悪戦苦闘をして着替えやっと
行ける感じなんです。

で話を戻しますが・・・・・!
いゃ~流石にGWの長期連休後で患者さんが多いこと多いこと(@_@;)ですね!
受付で今日は経過を見る診察と言う事を伝え、自分の診察までこれは時間が掛
かるだろうなぁ~
で待つこと・・・・・・
2時間30分、う~ん 待っている間がい一番辛いわぁ~
何しろ病院には、お世辞にも腰に良いソファーが置いてあるわけでもなく

イタカッタ…(´・ω・`#)ショボーン・・・

で、診察を受けて私は『この腰痛と10年付き合っているので、完治する方法が良いと』
伝えると、現在の状態は悪い方向なので、保存的治療又は病態によっては痛みが全て
消失するまでの回復は期待できない場合や、保存的治療の限界がある場合もあるので
腰痛が保存治療でどこまで改善できるか、手術が必要となる可能性がどの程度あるか
などを説明して、いただきました。

来週の水曜日、木曜日はそれぞれ違う病院で専門医が検診をして方向性を考えて
どの手術が適しているか判断されます。

下記の方法が考えられるそうです。

ラブ法(LOVE法)
全身麻酔を行い、背中側から5~6cm程度切開する手術。
腰椎の一部を削り、脊髄神経を圧迫し痛みの原因となっていたヘルニアを切除
・摘出を目視で行います

内視鏡下ヘルニア摘出術(MED法)
全身麻酔をし、背中側を1.5センチ程度切開する手術。
内視鏡と外筒管をそこから挿入し、内視鏡の映像をモニタで確認しながら、
ヘルニア部位を摘出します。

経皮的髄核摘出術(PN法)
局所麻酔をし、背中側に直径4ミリ程度の管を刺し、そこから鉗子を入れて
X線透視下(又はMR透視下)で随時様子を確認しながら、椎間板の一部
(髄核)を摘出する手術です。

椎弓切除術
昔からの手術法で全身麻酔を掛け、椎骨の後方部分
(椎弓、関節突起、横突起などがある部分)の椎弓の切除を行います。
それによって骨や靭帯などの神経への圧迫を取り除く手術です。

でも、来週まで長いなぁ~
予約を入れるのも中々入れられませんからねぇ~
また、急を要しない限り手術は順番みたいなので、速くて一ヶ月後で
遅くて2か月~三か月待ちだそうです。
腰痛の患者さんは多いと言うのを改めて感じました。

ブログ一覧 | 椎間板ヘルニア闘病記 | 日記
Posted at 2009/05/08 10:58:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

この記事へのコメント

2009年5月8日 11:50
おお~(~o~)勉強に生りますなぁ~


写真見ましたが3ヶ所も出てるんですね!?これを見ると僕のはまだまだ可愛いもんですけど痛さは凄まじかったので、ここまで行くと想像を絶します(汗)


衣服を脱げない履けない、わかります!自分は歯を磨くときにブラシでごしごしは出来るけどそれを「ぺっ」とすることが出来ず苦しみました(T-T)
コメントへの返答
2009年5月9日 10:44
おはよう(^^♪

痛は、最近でこそ痛み止めで治まって

いますが。。。。

薬が切れてくると痛みが出てきます

それが意外に辛い(@_@;)

ホントに歯磨き、顔を洗うと日常の事が

普通に出来ないのが苦しみますね!

でも、頑張りますよ!
2009年5月8日 12:06
ありりゃ~お大事にされて下さいね~
私も学生時代のアイスホッケーでやった外傷性椎間板ヘルニアと長年つきあっております。今のことろ矢状断のMRIでも問題はないのですが時にコルセット着用しないと仕事できません(汗)
おまけに最近は頸椎症まで出てきており体ボロボロです(涙)
うまくつきあいやってゆくしかありませんが,やっはり時にオペも必要かもしれません。リスクを良く考えて治療にのぞんで下さい。私も首はいつかやらないと駄目かと思いますが~(ガクブル)
コメントへの返答
2009年5月9日 11:00
おはよう(*^。^*)

そうなんですか?
外傷性椎間板ヘルニアも辛くないですか
腰痛は保存治療でどこまで改善できるかが、重要ですからね!

長くじっくり付き合うのが良いらしいですが、やはり限界が有るらしいです。
でも、リスクもあるし色々考えちゃいますね。

(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
2009年5月8日 12:25
大丈夫ですか??
身体に痛みがあると、健康の幸せを改めて感じます・・・
私も冷えと眼精疲労から起こる肩こりに悩まされています|ω-`*)シュン
椎間板ヘルニアに比べたら痛みも軽いと思いますが、時々激痛があります。
痛みが酷くなると鍼灸院で治療してもらってます。
デスクワークなので仕方ないのかなぁ(*´Д`)ハゥ…

椎間板ヘルニアは手術をすると完治するのでしょうか??
早く良くなるといいですね。
コメントへの返答
2009年5月9日 11:15
おはよう(*^。^*)

ホントに腰が要だと言うことがシミジミ
と分かりました。
デスクワークも体勢がいつも変わらないんで大変でしょう(T_T)

椎間板ヘルニアは完全は少ないみたいですが、今の痛みが消えれば良い感じですね(-。-)y-゜゜゜

お心使いありがとうございます
2009年5月8日 12:39
こんにちは。

ヘルニアにどの様なパターンがあるのか分かりませんが、知り合いが数ヶ月前にヘルニアの手術をしたみたいで痛みもなく良くなったみたいですよー!!

それより何より痛みの表現がNICEです(^^ゞ

お大事にされて下さい。

コメントへの返答
2009年5月9日 11:20
おはよう(*^。^*)

椎間板ヘルニアは段階で言いますと五段階くらいあって、私は最悪の一歩手前の二番目です(;一_一)

早く楽になりたいですよぉ~~
で。。。。
オフ会参加に積極的に行きますので、会えたら、その時は宜しくです

お心使いありがとう<(_ _)>
2009年5月8日 16:25
これは痛そーですね。
あまりつらいときは入院して引っ張ってもらうのもてですよ。
コメントへの返答
2009年5月9日 11:23
おはよう(*^。^*)

う~~~ん
ホントに激痛のときは辛いです
でも、最近はベットで強制的に安静に
してるので、薬の効果と相まって
楽にはなっています。

でも、完治でなく、まやかしですからね
2009年5月8日 19:48
またもや痛そうなフォトが(´_`。)


頑張って下さいね。

福岡より応援してます
ガンバ!
p( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)qガンバ!
コメントへの返答
2009年5月9日 11:32
もうそろそろコンニチワですね!

ホントに痛いと言うより激痛ですね

福岡からお見舞いに来ていただいても

OKですよ(*^。^*)

京都の観光案内いたしますから。。

(/゚ー゚)/ (゚ー゚*)))オイデェ♪
2009年5月8日 21:49
私病院関係の話題苦手なんです。
つい想像してしまうので、手術の話は・・・
うぅ、貧血で倒れそうです(;@_@)

どうかお大事に。
コメントへの返答
2009年5月9日 11:36
こんにちは(*^^)v

私も病院関連は苦手ですよ!
でも、今は避けて通れないので、もう
しばらく御辛抱下さいませ。

お心使いは大変うれしいです(*^^)v
2009年5月10日 11:11
はじめまして。
3年半前に腰椎椎間板ヘルニアと診断され、ラブ法の手術を受けた者です。
日記を読んでて、その時の悪夢のような日々の記憶が蘇ってきました・・・。

ヘルニアの痛さ・・・ほんと苦しいですね。
当時は坐骨神経痛の出ている右足を切断して欲しいぐらい辛かったのを思い出します。
自分は右足の痺れがかなりきつくなり、足首から下(つま先へ)の筋力がかなり落ちたことで、最終の手術の判断を受けました。
筋力がどうこうより、もう痛みに耐え切れなくなってたし、手術という選択肢しかなかったです。
術後は順調に回復し、現在は右足つま先の筋力が今一つ弱いのと手術跡の違和感が腰に残っている以外は、ほぼ正常に戻ったと思います。
退院の時に指導を受けた下半身のストレッチは今も続け、重いものを持つとき、クシャミをするときは普段から注意をしてます。手術を受けても再発の危険性は常にある様なので、普段から注意してます(もう~あの苦しみには絶えられません・・・^^;)

手術を検討されているようですので、手術には必ずリスクがあると思います。ただ、手術をしないときのリスクもあり、主治医の先生と十分に相談され、判断されればと思います。

早くその苦しみから解放されることを切に願っております。
コメントへの返答
2009年5月12日 17:40
こちらこそ初めまして<(_ _)>

う~ん
色々HPやら、人の噂を聞けばほど
色々考えちゃいます。

今現在も腰痛&左足しびれ&痛みが
あり辛いですね。
oh-chanさんのお話を読ませていただいても、難しい選択が迫れれそうですね
実体験の術後のお話は今の私にとって
ものすごく有りがたいです。

再発の危険性もあるのは分かっていますが、今現在の痛みは辛いのですので、
良い方向で考えたいと思います。

色々御助言ありがとうございました。


プロフィール

「Japan964主催 OpenMeeting4月21日(日曜日) http://cvw.jp/b/333472/42631664/
何シテル?   03/21 09:15
始めまして、(*^_^*) RUFが大好きなオヤジです。 ではRUFとは。。。。 何ぞや・・・・・ご紹介致します。 RUFとは、ドイツのプフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂に発売されました(Air Conditioning kit for Porsche 964 & 993)♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 00:42:23
警告灯、警告音の恐怖・・・原因究明 解決 964 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 07:14:47
Nikon 
カテゴリ:権蔵の趣味
2008/06/18 01:34:57
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
勢いで993・930・に次いで3台目のポルシェ964 を新たに増車致しました。 PORS ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
お友達から走行15,000kmで完全オリジナルの ままのR32を2000年6月にを購入 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2台目のBNR32を1991年8月入れ替えで購入
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
89年8月、実に16年ぶりに甦ったGT-R(BNR32)を注文しましたが納車されたのが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation