• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2025年02月10日 イイね!

自称 w

まじでウケたんで書いておく

自称、回路設計技術者さん

オシロ使えず wwwwwwwwwwwwwww

話が噛み合わないんでおかしいと思っていたんだが 

流石にソレはないだろう

打ち合わせの時に単位読みも

とあるタイミング話をしていたら0.02秒ですとか言うんだよね 

ん?

0.2秒なら0.2秒ですって言ってもあまり違和感はないが ※それでも変だが

0.02秒を0.02秒ですって言わんだろう

技術者なら普通20msecですって言うよね? w


そして話はさらに進み

じゃ、トリガーかけて信号見せてよってオシロ持ち出してきて渡したら

オシロとにらめっこしてんのよ

10分くらい席を外して戻ってきても同じ状態 

もしかして、オシロ使い方知らない?って聞いたら

はぁ、ぇぇ

みたいな頼りない返事が返ってきた w 


今までどうやって仕事して来たのか聞きたいデス、ハイ
これってプログラマーですって言ってるやつが
今までキーボード触ったことないんですよねって言ってくる位の話ですから w






p.s.

まぁ、たまに居るんだよね

我輩、何人も遭遇してる、一人二人じゃないくらい w






-----切り取り線------




とある方から

androidナビにしたんだけどさぁ

googleマップが進行方向に向かないんだよね

いつも北向き

これって壊れてるって事って聞かれたんで

なので、ここにカキコしておく


大体の中華androidナビは磁気方位センサー類を搭載していません、ジャイロなども
GPSのみなのです

磁気方位センサーがない場合googleマップは方位連動にすることはできないんですよ

ただし、行き先登録してナビ開始するとGPSで進行方向を見るようで方位連動する

これは我輩も悩んだ事があるのよね

googleマップインストールし直したり、androidナビ初期化してみたりと

でも治らんので困ってたんだけど

海外サイト見てたら

googleマップ起動時に強制的にナビモードにして方位連動させることが出来る事がわかった

ただ、毎回やるのは辛いんで手がないが調べたら

困っている人は結構いるんだろうね

便利なショートカットモードをアプリしてくれてるやつ発見

これをインストールして使えばいいだけデス



ストアにあるんで

興味があるかたは入れてみてくらはい

ただし、GPSの移動方向で方位を見ているんで

方位センサーと違ってバグって変なところ向く場合がありまふ、

特にGPSロストした場合は笑える結果になるし

急に道を曲がったりするとズレる場合もあるから

それでも良い方のみ使えばエエと思うよ


ちなみに、ヤフナビとかだとGPSだけで進行方向に向くので面倒な人はそれ使ってください


我輩がgoogleマップにこだわった理由は地図ダウンロードしておけるんで

テザリングしなくても使えるからデス


って言っても

普段はiPhoneからディスプレーオーディオに接続して
carplay上のヤフナビ使ってるから
反応速度や使い勝手はこっちのほうが圧倒的に上です
Posted at 2025/02/10 20:51:50 | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月08日 イイね!

知能指数

まったく

隣の車線でベルなんとかさんがVOXYを煽ってたと思ってたら

我輩のレーンに移動して来て我輩を煽ってくる www


もう、どうしたいの?

う◯こ漏れそうなの?

コンビニすぐ横にあるよ、ト◯レ行ってスッキリして来たら?

とか思って無視していたが

あまりにも接近してくるんで



アン◯ラグ起動 www

ぱ、ぱ、ぱっ、ぱっ、パーン、バ・バ・バ・バ・バ・バ

ってやったら

ちょー急いで隣のレーンに移動して行きやがった 





大概我輩も相当知能指数が低い件 www





p.s. これは今朝の夢なので忘れてください






---切り取り線----





電スロでないと出来ないと思ってる人

それはアナタの固定観念デス www
Posted at 2025/02/08 21:21:19 | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月07日 イイね!

車両電圧

シガーソケットに付けたりする電圧計とか

取り付けたメーターなどに機能としてある電圧計とか

あれって参考にならんのよねぇ〜


本当に知りたいところはバッテリー端子での電圧であって

電圧降下したところで測ってもあまり・・・

たとえばオーディオのACCキボシに分岐して取り付け時とかは

電気的負荷がかかると電圧降下が起きるし
我輩はバッテリーの端子から専用線で直接配線してまふ
と言ってもIGN連動リレーを取り付けてあるんでリレー接点経由ですがね
じゃないと電源切れないから w

確実に測るなら四端子測定した方がいいんだが
0.1V違ってどうのこうのは流石にないんで、そこは誤差範囲デス

なので2線での測定です
しっかりしたテスターでバッテリー電圧を測りつつ
取り付ける電圧計の調整半固定回して誤差が気にならないところまで調整してあります



これでかなりしっかりと電圧測れるようになりますた

無負荷アイドリング状態で14.0Vはないとね



12Vあればって思ってる人、それちゃうから
鉛バッテリーの満充電状態って約12.6Vくらい
いくら内部抵抗が低いからって流石に12Vじゃ、充電すらできねぇ www

Posted at 2025/02/07 20:23:04 | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月06日 イイね!

もう少し・・・

保土ヶ谷BPを市内に方に進み新桜ケ丘で降りると

磯子方面の降り口はS字カーブ

BPから降りてくるから速度はみんな速度高めなわけで

それなりの速度で左カーブを曲がりながら右側によせつつも
すぐに来る右カーブに対応しないとならんのだが
それも減速しながらという・・・ 

ここ下手くそだとさぁ
最初のカーブで右側に寄せられない奴らがいて
途中から無理やり入ってくるんでコワイというか恐怖 w


あの降り口どうにかもう少しならんかったのかと思う
新横方面はもう一度S字カーブ来るというタブルS字
とてもBPの降り口とは思えない構造 w

設計時にもう少し緩やかに曲げるとか
直線部分を多少作るとか考えなかったのかと思う次第

なので

中央分離帯に乗り上げてる車がたまにいるという、初見殺し www

今日もニッサンのクリッパーが変な走りしてたよ

我輩が先に察知していたからいいものの避けなきゃアウトだったわ




----切り取り線----




はははぁーん

もう、Nっさんオワタ 

例の180SXとリーフのCM出す時点でオワってるけどね

もしあんなCMをコンペで提案されたら
我輩ならそんな会社出禁にするのに
それを作らせてしまうからね・・・

残念だよ、Nっさん

昔はいい車それなりにあったんで我輩も色々乗ってたが

ほんと残念だ



https://www.youtube.com/@km77/search?query=nissan







----切り取り線----


コペソさんように

クソ安いリビルドタービンはメタルだよ

タービンがダメになって交換しても

以前のような立ち上がりの鋭い加速にはならんよ

ボールベアリングじゃないからね

しっかりしたメーカーのヤツ買ったほうがいいよ

出来れば純正品で

リビルドなら少なくとも◯ターボとかだな
Posted at 2025/02/06 21:55:33 | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月05日 イイね!

9500まで回ってしまう w

おかしいな

ア◯チ◯グをイジってたら

レブリミット超えて回ろうとして困るんだけど

どうなってんのよ?

気がついたから即アクセル離したけどさ

9500rpmまで回ってんのよ www


もはや1万回転で草

一応純正と同じ8500rpmでリミットかけてあるのに・・・

誤差あっても9000rpmまでは回らんだろうと思うのだが

変やな

とりあえず、原因わかるまでL◯ハーネス戻しておくかな

3000rpmでリミットかけたらしっかり動作したんで

ノイズですかね?、えーまじで www


ピストンとコンロッドは重量合わせしてあるけど ※クランクはイジってない

流石に1万rpm近くとなるとちょっとコワイわ 

ログ確認したら

空燃比的は9500rpmでも10.6だったので

回転数読めてないとかじゃないと思う

ほぼ空ぶかしに近い状態でもブーストはしっかりかかってた ※それが目的なんだがw






-----切り取り線-----






小型サーマルプリンターってヤツを買ってみた

これあると色々と便利だと思うんだよね?

スマホのアプリから色々出来る

例えばCCA測ったときとか画像で撮影して印刷しておくとか

オイル交換の距離と日付とか書いておくとか

これシールにもなるからどっかに貼っておくのもエエと思う

ただし、これ感熱紙だかんね
エンジンルームとかにやるとすぐに熱で真っ黒になるよ w



ちなみにサーマルプリンターはバッテリー内蔵なのでお外で使えます (bluetooth接続)
Posted at 2025/02/05 22:25:41 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4567 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation