• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2024年12月18日 イイね!

工具屋へ

ちょっと欲しいものがあったので工具屋へ



実はギアレンチ用のソケットとハーフムーンレンチは

すでにあるのだが

車載工具として工具箱に入れておきたいので買うて来た

全部セットを買うと工具箱に入らないくなるんで

普段使うところがあれはエエのよ、10,12あれば大体困らない
まぁ14あればあったでアリガタイ感じ

もっと大きいサイズのソケットが必要なところは
ほぼ狭くないんで普通の工具でどうにかなるんよ

なのでソコだけ狙って購入 w


はいはい、ギアレンチ用のソケットって?


左、ラチェットハンドル
中、ギアレンチ + 10mm
右、 フレックスギアレンチ + 12mm 

ラチェットハンドルだと厚さがどうしてもあるんで

狭いところは苦手 

なのでギアレンチにソケット付けられると大変楽

ただねぇ

これトラップがあるのよ

狭いところでしょ

たとえばネジが長かったとすると

ギアレンチで取った時に最悪、一生取れないことになる

理由逆転が手元でできないタイプのギアレンチは一方向のみだから

元に戻したくても戻せない www

なのでナニも考えずに使うと袋小路に迷い込む






p.s.


我輩程度の整備だとストレートの工具で十分過ぎます

お安いし www

そんなストレート製の工具わかってて、こりゃダメだとか言ってるY動画見ると

イチイチ言わなくても使ってる人らはわかってるよ

なのにダメダメダメって連発されるのは見ていてあまりキモチのエエものではない


これはダイソー品とかと同じですわよ、オホホ
良いものあれば
なんだ?コレってのもある

それが嫌なら最初からクソたけぇ工具買えって話デス w

Posted at 2024/12/18 19:33:14 | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月16日 イイね!

車間 

頼む、信号待ちの時に停止車間距離をつめてこないでくれ、GGIども

恐怖しかないわ

キモ◯タブルー車両と3代目セリカのGGIども

なんでそんなにつめてくる www

発進すると発進したで、ちょーロングな車間距離 

もうね、車両間隔無いし距離感もないんだろうな、典型的な老人運転 

人殺す前に免許返納してほしいデス



その手の人らは年寄りだから下手ってわけではなくて
若い頃から乗りなれていた連中ではないのよね

下手すると定年後に毎日のるようになったように感じる

若い時に
毎日乗っている人らが運転レベル 90%くらいだとする
サンデードライバーまたはたまにしか乗らないドライバーが運転レベル70%

危なくない運転レベルを60%規定したバヤイ

加齢による運転レベル低下が20%あったとするともうヤバいわけで

結果

GGI> 今ブレーキ踏んでるのに、なぜ加速するんだぁ

とか

GGI>なぜ、目の前からクルマが来るんだぁ(逆走)

こんなことになる・・・


なので若いうちから運転慣れておいたほうがエエで若い衆は w








p.s.

買い物に出かけて

駐車場でなかなか駐車できないでいる人らにいいたい

はょ、免許返せ 

何回も切り返ししている時点でもうアンタはクルマコントロールできてない





運転免許更新に

後退駐車と縦列駐車入れて欲しい

できなきゃ

免許取り返せ www
Posted at 2024/12/16 21:28:34 | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月15日 イイね!

シフトノブの位置

シフトポジションの位置というか高さを

最近はずーっと純正位置のままにしていたが

やっぱりしっくりこない

肘がコンソールボックスに当たるので不愉快極まりない

なので元に戻すことにした



シフトノブ延長ロッドを2本使用して13cmくらい嵩上げしてある

これでしっくり来る

ショークストローク?

なにそれオイシイの? (久々 www)

ある意味余計な力が必要になるんであまり好きではない

それよりも楽に力入れずにしっかりと入るほうが我輩は好きだ

運転中シフトノブ自体が揺れないか?

揺れません、揺れが酷いようなら色々ヘタってます w

乗ってみて

もっと早くに戻すべきだったと再確認

なお、これは我輩のバヤイであって万人向けではないと思われる w

理由、我輩、運転席に座り無理なく助手席の窓の指の腹が余裕でついてしまうので色々狭いわけ・・・



ついでにこのシフトノブは自作です (以前からこれ)

夜間薄っすらと光るようにしてあります、あまり明るいとそれはそれで迷惑なのよね

真っ暗闇だとこれが認識しやすいのであります 

Posted at 2024/12/15 18:29:35 | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月14日 イイね!

例のブレーキのアレ

2回目交換

元々異常なしだが、単純に交換したかっただけなのである

ん?

ナニ交換したの?

はいはい、コレです

ブレーキペダルのストッパーゴムクッション
※今回は純正品ではなく大野ゴム製使ってます、安いしママゾンでも買えるし w


※右側が新しい方、左側が古い方
※流石に以前交換してあるから弾力は問題なかったデスね、交換する必要なかったと思います www



これだめになると確実にブレーキランプ点灯したままになる 

かなり以前に予防で交換しておいたんだが

最近知り合い関係の方々が軒並み死亡してるんで

まぁ、クソ安い部品なので交換した次第デスわ


そうそう、サクッと交換できる人以外は車載バッテリーは外しておいてくださいね

じゃないと↓こんな感じで交換し終わるまで点灯してままになりますわよ w




ちなみにやり方知ってるだけで割と簡単に交換できます

まずはブレーキを棒で押し込みます、棒は座席に押し込み固定すればエエですねん

クッションとブレーキスイッチの間に隙間ができたら

クッションと鉄板の間にカッターナイフを入れて切ります

どうせ新品交換するのだから、元々のクッションは破壊しても問題ないですよね?

あとはクラッチ側の方からからクッションゴムをブレーキスイッチを押し込むようにして滑り込ませます

たったコレだけです

入りずらい方はシリコンスプレーをクッションにぶっかけておいてもいいと思います






p.s.

当方、減速時あまりブレーキ踏まない人なので ←1速までエンブレ使うアホのため
劣化は少ない気はします

ブレーキをリリースする際に乱暴な方はクッションゴムにガツガツとストッパーが当たりますからやられやすいかもしれません

あと、フロアマットがジメジメ系の方は加水分解が進むと思うんで乾燥剤でも入れておいたほうがいいのかもしれません
Posted at 2024/12/14 19:22:55 | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月09日 イイね!

添加剤

昨日オイル交換したが

その日のうちに添加剤が届く予定がなかなかこなかったおかげで

作業中には添加できず

本日添加する事になった

オイルレベルゲージ上限はあと300mlほど入れればOKなので

添加剤 120mlをプラスして300mlにするようにして添加した



正直これはキクぜぇ      
※三号機はコレだけ使ってる、コペソさんは実験車両なので何でも使う w
※一号機はエエオイルだけで一切添加剤なしデス、これもある意味実験です w

マジで

アイドリング時のエンジン音が笑うほど違う

ちなみにO/H後の一発目にもコレ入れてあるが

ブレークインオイルのかわりなのデス

今回の一回目オイル交換で組付けモリブデンペーストも落ちている?気がするので

コペソさんに注入されているオイルは

5W-30 SP ペンズオイル製
+
AZ CKM-002 120ml

だけだと思いまふ

うちのコペソさんねぇ、実は3L位入るんだ・・・
オイルクーラー付いてるのとオイルフィルターが純正ではなく一回りデカいの使ってるから・・・





p.s.

匂い嗅ぐとギアオイルのような匂いがするんで

硫黄なのかリンなのか、その系統である事はわかる

ZnDTP(ZDDP)とかそういうものと同じなのかと思うが
これはメーカーがスペックだしてないのでヨクワカリマセン




----切り取り線-----




もっとおすすめの添加剤あるんだが

オイル交換の度に入れるもんじゃないんでナイショです

我輩が一番キクと思ってるヤツは教えません www、ケチねぇアンタ www
Posted at 2024/12/09 19:37:38 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4567 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation