• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S2661のブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

久し振りに映画館

実に久し振りに映画館で映画見ました。


飽き性なんでアマプラだと2時間保たないんで⋯


息子が見に行くというんで嫁に予約追加してもらうことに。


で、チェンソーマン見てきました。

(嫁は全く興味ないんで別行動)



レゼ可愛いわ  w



マンガ見て話分かってるんで、あまり期待してませんでしたが、個人的に傑作でした。👏


米津玄師も人類を超越したな⋯
Posted at 2025/10/19 18:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月08日 イイね!

2025.7 n-vanとCT125で壱岐・対馬2日目②

2日目続き

豊砲台跡でも見てみることに。
あんまし砲台跡とか個人的には惹かれませんが⋯


通行止めかい


鰐浦小屋群




ライフベース 上対馬店。
こういう御当地のスーパー+ホムセンとか見つけると、ビンビンに感じます w


誰が作ったんだろ?






比田勝港国際ターミナル。
韓国人観光客の出入りが結構ありました。


周りの店も韓国人観光客向けのものが多いです。
ちょっと覗いてみる。




何か食べようかと思いましたが、目ぼしい店がなく、三宇田浜海水浴場(日本の渚100選)に来ました。


団体様がおりました。




良いね。




キャンプ場があります。
誰もテント張ってませんでしたが。




風呂もあって立地は良さそうです。


日陰でカブも休憩。




天気も良いんでぶらり。






南下する途中の鳴滝自然公園。









 
すっかり昼食難民になり、間もなく夕方ですが、目ぼしい店を見つけられず、こかげ、という名前の喫茶店みたいのを見つけたので、仕方なく?入ってみることに。

写真だと分かり辛いですが、面白い立地。


トンチンチャン定食(対馬の郷土料理のとんちゃん)あるらしいんで食べてみます。


あんまり期待してませんでしたが⋯
旨いじゃん。


対馬の真ん中辺りまで戻ってきて、海神神社でも見てみます。


それなり歩きぬる。




万関展望台




対馬空港(対馬やまねこ空港)




本日は特に予約してないんで、鮎もどし自然公園てとこで車中泊することに。
まあ、適当でもn-vanなんで何とかなります。

下関で購入したのでも食います。


飲もう⋯


以上。
Posted at 2025/10/12 20:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月25日 イイね!

2025.7 n-vanとCT125で壱岐・対馬2日目

とりあえず早朝の対馬に到着。

n-vanを港に置いてハンターカブで出撃します。

ファミマでパンとか購入。
でかいんで当然コンビニあります。
ぶっちゃけ、沖縄本島を二回りくらい小さくしたくらいの広さがあります。 ?


とりあえず北上してみますか。

太田浜海水浴場




良いね。






姫神山砲台跡。








フラッシュたいてますが、真っ暗で何か出てきそうで、おっかない。


















対馬どこでもドア、だそうです。




和多都美神社に到着。




ええやん。


















烏帽子岳展望所。








天気はあんまり良くない。










神話の里自然公園。


キャンプ場がありました。




対馬の真ん中辺りから、一番北の方までカブを走らせ、韓国展望所に来ました。








晴れて良い感じ。






良いね w





続く。

Posted at 2025/10/08 09:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月23日 イイね!

CT125ハンターカブで千葉房総半島

ハンターカブの運転の練習を兼ねて7月、8月に1日ずつ千葉に行ってみました。

まー結論から言うと、東京からだと下道だと遠い!
東京〜千葉市辺りを抜けるのが非常に面倒くさい。

ハンターカブ乗ってると楽しいことは楽しいですけどね。


基本行ったことあるんで適当レポ(汗)


1回目。
まず千葉フォルニアへ。













たまたま、富津市にある、ラーメン梅乃家を見かけたんで並んでみます。


私は嫌いではないですが、クチコミどおりで、酷評する人はするかな?といったとこ。
この辺じゃラーメン屋自体が貴重な存在かも。
ちなみに店内の撮影は禁止。


ど定番の、燈籠坂大師の切通しトンネル。






道の駅 三芳村·鄙の里。




ビンゴバーガー混んでました。


木村ピーナッツに立ち寄り。


野島埼灯台のあたり。




道の駅 和田浦WA・O!








月の沙漠記念公園まで来ましたが、帰宅午後8時になりそうなんで帰ろ⋯


九十九里脇の道路(見通し3キロ程良好)を直進してたら、他のクルマなど全くないのに、訳わからん女が急に対向車線直進→右折しようとしてきて危なかった⋯

訳わからんの溢れてるんでバイク怖いわ。


2回目。

犬吠崎方面に向かいます。




犬吠駅。


来たことないんで、なかなか目新しくて良かった。


ラーメンとか購入。


犬吠崎灯台。












だいぶリニューアルされてましたね。




たまには風呂でも。




屛風ヶ浦と地質年代境界。
まあこんなもんでしょ。






帰路につきます。
芝山古墳・はにわ博物館。




まあこんなもんでしょ(汗)










以上。

Posted at 2025/09/24 12:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月22日 イイね!

2025.7 n-vanとCT125で壱岐・対馬1日目

本年の旅らしい旅第1弾です。


納車されたばかりのn-vanとハンターカブで、壱岐・対馬に出掛けました。
ダメダメな職場のせいで、6日間で何とかします。


この短期間で、車で出掛けるという距離でもないですが。片道約1000キロ(汗)



行くぜ。(例により深夜割)


遠いよ〜
n-vanだと速度2桁で巡航がデフォだし。








米に限るわ。
朝はパンも好きですが  ?




スタバ券利用。




午後4時過ぎにやっと下関入り。


まだ来たことない、巌流島にギリ間に合いそーなんで来てみました。






少々アホらしいですが、最終便に乗れば10分程、巌流島を散策して戻って来れるようなんで行ってみることに。


この超絶短い往復に、どーいう需要があるのか聞いたところ、夜通し巌流島で釣りをして翌日帰る人がいるらしく。




少し出航まで時間あるんで散策。




ぷくぷく。




さて行ってみます。
当然?乗客は私一人。














5分くらいかな?で着きました。


時間ないんで適度に小走り w










そこそこ陸地から距離ありますが、ほんとにここで決闘したんですかね?


弟子が寄ってたかって袋叩きにしたって話もありますが。(昔のことなんで真実は闇の中)
脳内ではバガボンドのイメージに変換します。(;´Д`)




定期的に作り換えるのかな?















さて帰ります。
滞在10分 w




少し下関を散策。
安徳天皇が御祭神との赤間神宮。














ポストが洒落てます。






自転車も通れるようで面白い。










さて九州入り。


北九州市をようやく抜け⋯
宮若追い出し猫だったか。


やっと博多港に着きました。


日帰り入浴とかして時間調整。
忘れましたが、23時半発、翌午前5時過ぎ着だったかな?


節約のため、ハンターカブだけで行こうかとも思いましたが、バイクは当日しか申込みできないとかいう謎ルールで、最悪、乗れない可能性があるんでn-vanも連れてくことにしました。

やはり北海道とを結ぶフェリーとは勝手が全然違いますね。

まあ、車があったほうが何かと安心なんで良いですけど。




寝不足もありさっさと2等室で雑魚寝しました。

1日目終了。
Posted at 2025/09/25 12:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「嫌いな東京に帰還してしまった」
何シテル?   07/09 18:45
整備と旅行記録を主に。 たまに超低レベルDIYをやってます。 別にホンダファンでも何でもないですが、良く分かんないけど所有車が全部ホンダ車になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トランク トーションスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:39:44
HONDA純正 クラッチ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 09:58:57
ラフ&ロード RALLY690ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:43:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
納車まで2年待ちました…と書きたいとこですがディーラーで買えず中古で買う羽目になった負け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
H14式 ゾンビのように生かされている少し気の毒なクルマ サスに挟むゴム取り外すの忘 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
色々便利なバイク。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
おひとり様仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation