• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S2661のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

CT125ハンターカブで千葉房総半島

ハンターカブの運転の練習を兼ねて7月、8月に1日ずつ千葉に行ってみました。

まー結論から言うと、東京からだと下道だと遠い!
東京〜千葉市辺りを抜けるのが非常に面倒くさい。

ハンターカブ乗ってると楽しいことは楽しいですけどね。


基本行ったことあるんで適当レポ(汗)


1回目。
まず千葉フォルニアへ。













たまたま、富津市にある、ラーメン梅乃家を見かけたんで並んでみます。


私は嫌いではないですが、クチコミどおりで、酷評する人はするかな?といったとこ。
この辺じゃラーメン屋自体が貴重な存在かも。
ちなみに店内の撮影は禁止。


ど定番の、燈籠坂大師の切通しトンネル。






道の駅 三芳村·鄙の里。




ビンゴバーガー混んでました。


木村ピーナッツに立ち寄り。


野島埼灯台のあたり。




道の駅 和田浦WA・O!








月の沙漠記念公園まで来ましたが、帰宅午後8時になりそうなんで帰ろ⋯


九十九里脇の道路(見通し3キロ程良好)を直進してたら、他のクルマなど全くないのに、訳わからん女が急に対向車線直進→右折しようとしてきて危なかった⋯

訳わからんの溢れてるんでバイク怖いわ。


2回目。

犬吠崎方面に向かいます。




犬吠駅。


来たことないんで、なかなか目新しくて良かった。


ラーメンとか購入。


犬吠崎灯台。












だいぶリニューアルされてましたね。




たまには風呂でも。




屛風ヶ浦と地質年代境界。
まあこんなもんでしょ。






帰路につきます。
芝山古墳・はにわ博物館。




まあこんなもんでしょ(汗)










以上。

Posted at 2025/09/24 12:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月22日 イイね!

2025.7 n-vanとCT125で壱岐・対馬1日目

本年の旅らしい旅第1弾です。


納車されたばかりのn-vanとハンターカブで、壱岐・対馬に出掛けました。
ダメダメな職場のせいで、6日間で何とかします。


この短期間で、車で出掛けるという距離でもないですが。片道約1000キロ(汗)



行くぜ。(例により深夜割)


遠いよ〜
n-vanだと速度2桁で巡航がデフォだし。








米に限るわ。
朝はパンも好きですが  ?




スタバ券利用。




午後4時過ぎにやっと下関入り。


まだ来たことない、巌流島にギリ間に合いそーなんで来てみました。






少々アホらしいですが、最終便に乗れば10分程、巌流島を散策して戻って来れるようなんで行ってみることに。


この超絶短い往復に、どーいう需要があるのか聞いたところ、夜通し巌流島で釣りをして翌日帰る人がいるらしく。




少し出航まで時間あるんで散策。




ぷくぷく。




さて行ってみます。
当然?乗客は私一人。














5分くらいかな?で着きました。


時間ないんで適度に小走り w










そこそこ陸地から距離ありますが、ほんとにここで決闘したんですかね?


弟子が寄ってたかって袋叩きにしたって話もありますが。(昔のことなんで真実は闇の中)
脳内ではバガボンドのイメージに変換します。(;´Д`)




定期的に作り換えるのかな?















さて帰ります。
滞在10分 w




少し下関を散策。
安徳天皇が御祭神との赤間神宮。














ポストが洒落てます。






自転車も通れるようで面白い。










さて九州入り。


北九州市をようやく抜け⋯
宮若追い出し猫だったか。


やっと博多港に着きました。


日帰り入浴とかして時間調整。
忘れましたが、23時半発、翌午前5時過ぎ着だったかな?


節約のため、ハンターカブだけで行こうかとも思いましたが、バイクは当日しか申込みできないとかいう謎ルールで、最悪、乗れない可能性があるんでn-vanも連れてくことにしました。

やはり北海道とを結ぶフェリーとは勝手が全然違いますね。

まあ、車があったほうが何かと安心なんで良いですけど。




寝不足もありさっさと2等室で雑魚寝しました。

1日目終了。
Posted at 2025/09/25 12:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月07日 イイね!

2024.11にシビックで那須とか

いい加減筆不精過ぎてお出かけ記録が溜まってます。


昨年11 月に2泊3日で栃木行った話。


1日目は雨。
大谷資料館へ。


昼食。








こういうところは、雨とか関係ないんで良いやね。






















那須アウトレット。
特に欲しいものも無く。


ホテル着。


温泉良かったです。






翌日は那須ハイランドパークへ。(私はあんまり興味ないw)
嫁と子供はテンション高そうですが。


晴れました。






ペンションあぜりあさんで2泊目。


那須高原 南ヶ丘牧場に少し寄って帰ります。


私は何度か来てますが。








うさぎ可愛いな⋯。


以上。
Posted at 2025/09/07 08:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月01日 イイね!

2024年12月末にS660で宮城、福島とか

昨年末。

息子連れて一泊小旅行へ。
あんまり人来なそうな、南相馬辺りに行ってみることに。

まず、宮城県多賀城市にある歴史博物館に行った模様。(忘れかけ⋯)








国府多賀城駅のすぐ傍。











それから、更に北上して、宮城県南三陸にあるモアイ像へ。


直ぐ近くにある、道の駅 さんさん南三陸。










防災対策庁舎など震災遺構があります。


少し南下して、神割崎に。




良い感じ。


南下して牡鹿半島に来ましたよ。




御番所公園 展望台。







時間ギリでしたが、宮城県石巻市にある石ノ森萬画館へ。

























もっと時間的余裕持って来るべきでした。


その日は、やすらぎの宿 ホテル双葉の杜で宿泊。
綺麗なビジホですが、予約システムに不備があり、子供と一緒に食事も取れないという点がイマイチでした。

翌日。
震災遺構 浪江町立請戸小学校へ。


勉強になったかな?




塩屋埼灯台(だったよーな)
何回か来てる気がします。






んー何処だったか?












茨木の五浦海岸あたりかな?(何度か来てるので適当⋯)


六角堂を遠くに眺め⋯


大洗めんたいパーク。


ラストは、大洗 潮騒の湯に入って帰宅しました。


以上。
Posted at 2025/09/21 18:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

2024.8新幹線とかで北海道道南5日目①

5日目。(忘れかけてて適当感)

本日は天気悪いです。

またまた、道の駅 なないろ·ななえ から。



海岸沿いに南下していきます。
トラピスト修道院。




咸臨丸終焉の地。








道南トロッコ鉄道鶴岡公園駅、だったっけか。
お休みでした。


旧JR江差線を使ってるとか。


茂辺地地区 北斗星広場。
宿泊もできるようですが、予約の取り方が分かんない。




福島町 青函トンネル記念館












伊能忠敬北海道測量開始記念公園、だそうです。






白神岬。
そういやレンタカーはヴィッツ君でした。


道の駅 北前船 松前に立ち寄り。
ソフト安いんで迷わず購入。




私ゃ城とかあまり興味ないんですが、子供いるんで松前城跡を見に行きます。










松前藩屋敷を見学。


江戸時代の町並みが再現されてます。


















こういうの好き。
























Posted at 2025/08/16 18:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「嫌いな東京に帰還してしまった」
何シテル?   07/09 18:45
整備と旅行記録を主に。 たまに超低レベルDIYをやってます。 別にホンダファンでも何でもないですが、良く分かんないけど所有車が全部ホンダ車になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トランク トーションスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:39:44
HONDA純正 クラッチ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 09:58:57
ラフ&ロード RALLY690ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:43:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
納車まで2年待ちました…と書きたいとこですがディーラーで買えず中古で買う羽目になった負け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
H14式 ゾンビのように生かされている少し気の毒なクルマ サスに挟むゴム取り外すの忘 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
色々便利なバイク。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
おひとり様仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation