• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S2661のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

走り納めはしご②~本庄

速攻で準備をして、12時に袖ヶ浦を出発。


袖ヶ浦で不完全燃焼だったのと、本庄では1年半前と前回の走行があまりにもアレだったので今回はちょっと無理しました。


いつものとおり捕まらないよう安全運転で。。


首都高が渋滞しており、遠回りしつつ3時間かかって何とか15時に本庄に到着。。(*^_^*)15時40分の枠でフリー走行終わりですがw


連続になりますが、15時20分と40分の枠の走行券買って、クーリングたっぷりすりゃいいか。。と思ってたら、スタッフの方が16時からの枠を1本作ってくれるとのこと。


神に見えました<(_ _)>


計2本走行 ☆255-40-17 CF3/SM500 


15時20分  計4台     44.531  温間2.65くらい

16時00分  貸し切り♪ 44.286  温間2.55くらい


パッド換えてみたいw


z1パワー炸裂で、何とかタイムも戻り一安心でしたが、よく考えてみると進歩してない。。


現状ドライバーはいっぱいいっぱいですが、タイム的には暖かくなると45秒に戻るパターンかと。。


2㍑でもできればこの時期に43秒台入れたいところですが、どうしたら良いものか。。










相変わらず運転雑ですがw



S字で3速入れる練習などしてみましたが、2速のままとどちらが速いのかロガー見ても正直分かりませんww


2速のままのほうが操作は楽でトルク感たっぷりですが、エンジンには優しくない。


3速入れるとエンジンには優しいですが、操作が忙しく縁石カットがヤバイ。



う~ん。



まあそんなこんなで走り納め終了です。無事に終了して良かった(^_^)


最後にとんでもない忘れ物しましたが。。




翌日は友達に手伝って貰ってブレーキのエア抜き作業とエアクリの取り外しを実施。



今年はいきなり10月からS君は頑張ってくれました。有り難う。。来年も早々からよろしく<(_ _)>

Posted at 2011/12/31 13:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本庄 | クルマ
2011年11月30日 イイね!

本庄フリー走行

午前中のみ本庄のフリー走行があったので行ってきました。


前回から1年半ぶりの走行です。


ライセンス有効期限が1年以上過ぎてしまっているので、新規料金支払ってさらに講習受講しないといけませんでした。


とりあえず9時から走行し、インチキ低ギア走行じゃなくて一段上のギアを使ってみる練習をしてみましたが、撃沈。。


1本目(RE11/255-40-17 温間2.8)


まったくタイヤを使えずw運転もかなり雑ww


結局2速メインでの低ギア走行もやってみましたが、ベスト46.25で終了


んー以前本当に44秒入ったんだろうか。。?


課題

○ シフトアップ直後のシフトダウンとブレーキング
○ 各ヘアピン出口でちゃんと車の向きを変えられてない(脱出姿勢が作れてない)
○ S字3速で速く抜けたい(自分の腕だと無理かも。。)
○ リアが不安定(ブレーキング等々)グリップ感がなくちゃんとタイヤを暖められてない?


その後すぐにコースにオイルが撒かれてしまい、石灰処理した後に走ってみましたが、アクセル踏むと横逃げてくわ車内まで汚れるわで、走行券購入したことを激しく後悔(汗


消化不良でしたが今日はこれで終了となりました。


次は45秒台目標ですな。。


とりあえず筑波、日光、本庄、袖ヶ浦のライセンスそろいましたが。。練習して~

Posted at 2011/11/30 18:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本庄 | クルマ
2010年06月22日 イイね!

絶不調?

月曜日は本庄のフリー走行に行ってきました。



行く途中雨降ってたんですが10時には完全ドライに。


今回はタイヤをフェデラルからイレブンに替えてみました。



エンジン金属片事件でこの後に分解作業出すのでとりあえず締めの走行です。たぶん…



で走ったんですが…。



恐ろしくタイムダウンしましたふらふら



ベスト46.1?で頑張っても46秒後半でラップ…



前回より約1.3秒ダウンです。



原因タイヤか?と思ったんですがエンジン等仕様変更する1年前に同じイレブンで45秒フラット付近と一秒は速いタイム出てるし??


んー原因は腕かオイルクーラー取り外しか…



エンジンは特に変なフィーリングないし…デジスパ確認したらコース幅のとりかたが下手だったのでやっぱ腕ですかね~それはそれでアレなんですがたらーっ(汗)

Posted at 2010/06/22 12:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄 | クルマ
2010年05月07日 イイね!

で本庄

4日ですが、嫁が実家に泊まるというので比較的近い?本庄に行ってきました。



まあ別に行く必要なかったんですが。。



ただのフリー走行だったら激混みなので行きませんけどね。



会員走行日だったので多少は空いているだろうと。



早々と自粛期間終わりましたw



そう言えば



HKSのサーキットアタックカウンタ買ったので、一応今日はこいつがちゃんと作動するかのテストです。



マグネット式のラップタイム計測機は何種類かあるんですが、とりあえず値段まあまあでデザインも良いHKSにしてみました。



色んなコネクタがごちゃごちゃ付いてるのはイマイチかな。。



とりあえず本体は両面テープで適当にくっつけて、配線むき出しのままシガーソケットから電源とってるのでいずれは何とかしたい。。


ES浦和でやってもらお。



1本目 44.810
2本目 45.133


なんかかなり暑かった…(・・)



特に2本目は前車にひっかかったり突っ込みすぎでクリップつけなかったりますます暑くなるわでダメダメでしたww



経済効率的には悪いですが2本走って退散。




あと、当日はなんか坂の上でイベント(オフ会?やってるみたいでした。



気合いの入った痛車さんが入ってきたので見に行ったら



入場料500円



と書いてあったので回れ右して戻りました。。








サーキットアタックカウンタですが



ちゃんと計測してました(爆



100分の1秒の単位で若干マイポンダーと誤差があるかな?



あんまり気にするような桁じゃないのでOK。

Posted at 2010/05/07 18:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本庄 | クルマ
2010年02月27日 イイね!

本庄フリー走行

本庄フリー走行金曜日に本庄のフリー走行に行ってきました。


デジスパイス購入しまして、何とか前日に届いたので、走行データの収集とフェデラルのテストが目的です。


何とかベストも更新したいなと。。



金曜は午後から雨の予報だったので、眠い・・とか思いながら9時からの走行に間に合うように出かけましたよ。


計4本走ったんですが、何とか全部ドライで走れました^^



一番タイムの出る寒い時期に走れなかったので、何とか2月中に。。と思い走りに行ったのですが、もはや既に春陽気でつよ(・・)




しかも花粉バリバリだ~(泣



前回最終コーナーで頭文字Dばりの寄せ方試みてて、気づいたらアクセルオンでスポンジバリアに突っ込んでたので(ナニソレ)今日は慎重に。。



で、結果なんですが




自己ベスト更新できず・・(TT)




1本目 44.796(44.775) ①17.562 ② 6.762 ③20.339  温間2.5くらい
2本目 44.536(44.579) ①17.496 ②6.844 ③20.196  温間2.4くらい 
3本目 44.834(44.847) ①17.566 ②6.828 ③20.440  温間2.35くらい
4本目 44.663(44.690) ①17.562 ②6.762 ③20.339 温間2.2くらい



カッコ内はデジスパイスのタイムです。本庄で貸し出してるマイポンダーと若干誤差があるみたい?w



自己ベストを出したとき(平成21年1月17日)の仕様からの変更箇所を列挙すると(恐


新2Lエンジン (ピストンとコンロッド新調・戸田A2カム)導入
モーテックM4導入
戸田4連スロットル導入
トラストオイルクーラー撤去
純正幌             →  無限カーボンハードトップ     
ブレーキ   純正+ラムズ →  D28ポットブレーキシステム、リアローター大径化
フェンダー  純正       →  FRP(スプーン、ASM)                       
トランク    純正      →  ASMカーボン
サス     ハイパコ19.6  →  ベステックス16
タイヤ    Z1☆255×4  →  595RS-R265×4



とまあ、大枚はたいてさんざん弄ってきたわけですが



以前のタイムを超えられね~(爆




コンマ1秒が詰められません。。



もうメンテ以外金かけないぞ~(泣



弄る箇所ねーだろという話もありますが。。



恐るべし本田純正部品?



セッティング能力??。。



オイルクーラーないので、連続ラップしなかったというのも影響してるかもしれませんが。。(連続アタックすると油温135度逝くので)









で、まあ、今日初めて本庄をフェデラルで走ったんですが。。



良く分かんね。



RE11、Z1☆と比べ、同コンディション、同サイズで走っている訳ではないので何とも言えませんが。。



フェデラルのグリップ力についての個人的な評価は、今のとこZ1☆やRE11とそんなに変わらないかな?というとこに落ち着いてます。


でも安いので最高(爆

Posted at 2010/02/27 12:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本庄 | クルマ

プロフィール

「嫌いな東京に帰還してしまった」
何シテル?   07/09 18:45
整備と旅行記録を主に。 たまに超低レベルDIYをやってます。 別にホンダファンでも何でもないですが、良く分かんないけど所有車が全部ホンダ車になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク トーションスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:39:44
HONDA純正 クラッチ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 09:58:57
ラフ&ロード RALLY690ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:43:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
納車まで2年待ちました…と書きたいとこですがディーラーで買えず中古で買う羽目になった負け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
H14式 ゾンビのように生かされている少し気の毒なクルマ サスに挟むゴム取り外すの忘 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
色々便利なバイク。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
おひとり様仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation