• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S2661のブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

S2000で北海道8日目(番外編)

旅もいよいよ終盤。
まず、真駒内滝野霊園へ。
モアイ像が建ってる意味はよく分かりません。


お盆時期なんで車がとても多かったです。






頭大仏殿。
ででーん。


苔の洞門とやらに来ましたが、残念ながら閉鎖してました。???


フェリーをどうするか悩みに悩みましたが、結局、函館~大間を利用することに。
間に合わないんで高速使ってようやく到着。


さらば北海道(泣)


なかなかの混みっぷり。


着きました。


良いね〰️w


マグロ関係で潤ってる印象。


土産とか酒買ったり…




町営の無料キャンプ場があります。
風が強くなくラッキー。


もう午後5時になりますが、サイト向かい側の、さつ丸っていう店がやっててくれたので、うにまぐろ丼を食します。
やっぱまぐろ食っておかないとね。




風呂入りに大間温泉海峡保養センターへ。




広い風呂で良かったです。


テントに到着。


少し酒飲んで終了。

Posted at 2023/01/31 16:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

ロードバイクで房総半島

肉を減らす旅。
平日に増えてますが…
雪が降らないとこを求めていくと、冬だと房総半島か三浦半島か伊豆か茨城あたりになってしまいます。
日帰りだと伊豆はちと遠すぎるな。

近隣は飽きてきたので、今回はS1にロードバイクを積んで房総半島へ。(何度も来てますが。)

まず南下して保田のあたり。
菱川師宣の生誕地だそうで。




頼朝上陸の碑。


毎度の原岡海岸岡本桟橋。


そういや崖観音って寄ったことがないので見ていきます。




なかなか良いね。







洲埼灯台。








すぐ傍にお台場海浜庭園っていうキャンプ場がありますが、こんな感じなのね。
場所柄、風がヤバイので利用はないかな。


洲埼神社。


だいぼが朝食やってるみたいなので、寄っていくことに。


朝は午前10時10分までバイキングらしい。
ごはんセットが650円?で、300円~で売ってる干物とかを注文しないといけないシステムの模様。
1500円くらいになってしまいましたが、自分で焼くんでこれはこれで面白いかも。
ごはん味噌汁お代わり自由のため、ケチケチ精神でつい食べ過ぎ…




場所が良いよね此処。


フラワーラインは菜の花。


画家逗留の家だったかな。


野島崎公園に到着。


ベンチは有名よね。


タコを見て、ここから北上。


木村ピーナツ前に出たので寄ってきます。
運動中だからか前より何となく旨い。




道の駅三芳村鄙の里で足湯休憩。


ラストの伏姫籠穴。
南総里見八犬伝関連で此処に籠ってたとか何とか。






なかなか良いんじゃない。




最後は風呂に入って締め。
ちんたら走って計100㎞くらいでせうか。
この時点で午後3時半過ぎでしたが、しっかりアクアライン渋滞に巻き込まれました。
房総半島も渋滞がなあ…。


終了。
Posted at 2023/01/22 12:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月19日 イイね!

初よみうりランド

でした。(早







)
Posted at 2023/01/19 18:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月19日 イイね!

S2000で北海道7日目

超久し振りの北海道編の続き(汗)

釧路市内を出発。
当日の釧路は雨予報。
釧路市湿原展望台…に立ち寄るも朝早くて目ぼしいもの無し。



北上中、時速100キロくらいで雨の中、軽がぶっ飛ばしてます。(汗)

摩周湖の南辺りの900草原に到着。
雨は降ってませんが、かなりの曇り。






それから西進しアイヌコタンに立ち寄り。
特に何を見るわけでもなく、予期せぬ台風が北上していることから、帰りのフェリーをどうするかで悩みます。


とりあえず、大洗行きをキープしたまま、函館→大間航路が予約できるようなので重ねて予約しときました。


更に西進し足寄方面へ向かいます。
途中、昇り旗にひかれて農園にやって来ました。

残念ながらもろこしは売ってませんでしたが、優しいおばあちゃんが折角来てくれたからと、茹でたもろこしを只でくれました。


足寄銀河ホール。




貰ったもろこしを食します。
東京で完璧にダークサイドに堕ちた心身に染み渡るぜ…。


更に上士幌方向に西進。
ドリームドルチェって店に来ました。


ケーキも旨そうですが…


アイスにしときました。
旨いよ。


前回行かなかったナイタイ高原へ。




残念ながら上は霧だらけ。


標高下げるとまあそこそこ。


どこか忘れた…


同上。
道の駅南ふらのだったかな?




狩勝峠ってとこを通過。




台風の関係で予定を変更して、青い池に到着。


時季的にすげー混んでました。







予定を大幅に変更した本日のキャンプ場へ。
苫小牧、函館、どっちのフェリーとなっても良いよう、恵庭まで来ました。




そういやセコマを使ってないので、夕食はセコマにしました。


ここのカツ丼普通に旨いよな…


7日目終了。
Posted at 2023/01/30 18:36:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月15日 イイね!

S660で四国3日目

3日目
5時過ぎに出発して、足摺岬まで足を伸ばします。




五円くらい入れておきます。




色々見るところあって良いスポットです。











白山洞門。


帰りは少し大変。






北上して佐田沈下橋へ。


良いね~





普通に生活道路ですが、ちとおっかない。


四万十川沿いに北上。
こちらは高瀬沈下橋だそうで。


道の駅日吉夢産地でパンを購入。


四国カルストに向かってみますが…
上は雪が残っていて、昨日の林道悪夢がよぎります。
たまにエビぞりしながらゆっくり走行。


かなり上まで来ましたが通行止め〰️。




カルストっぽい地形は雪に隠れてますな。


来るなら冬前ですかね。


酷道439(ヨサク)を通りながら中津渓谷という所に来ましたよ。


仁淀ブルーが綺麗でした。




それから桂浜へ。
これで2回目かな。


あかうし丼を食します。
もう少し丼の上まで来て欲しい。


酒だのつまみとかを購入。




私ゃ坂本龍馬には興味ないんですがね。




時間的に回れるのあと1ヵ所なんで、高知市龍馬の生まれたまち記念館とやらに来ました。




なるほどねーw




鳴門まで高速を使い、下回りなどを洗車した後、最終宿である本日の宿ドミトリーに到着。
風呂は良いんだけど、空調が煩すぎて使えず、超寒かった…
刺身はスーパーで半額を狙いましたw




翌朝は帰るだけなんで速攻で自宅に向け出発。

大抵、三車線中の真ん中を走ってるんですが、道中、インターから入ってきたレクサスがこちらを見ずに更に車線変更してきて接触されそうに。
並走時点で信用してないんで注意して見てたため、何とかブレーキで回避。
年末おっかねぇ。

その後は浜松のSAで鰻を食べて何とか無事に帰ることができました。


終了。
Posted at 2023/01/18 09:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「嫌いな東京に帰還してしまった」
何シテル?   07/09 18:45
整備と旅行記録を主に。 たまに超低レベルDIYをやってます。 別にホンダファンでも何でもないですが、良く分かんないけど所有車が全部ホンダ車になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 34 56 7
8 91011121314
15161718 1920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

トランク トーションスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:39:44
HONDA純正 クラッチ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 09:58:57
ラフ&ロード RALLY690ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:43:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
納車まで2年待ちました…と書きたいとこですがディーラーで買えず中古で買う羽目になった負け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
H14式 ゾンビのように生かされている少し気の毒なクルマ サスに挟むゴム取り外すの忘 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
色々便利なバイク。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
おひとり様仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation