• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S2661のブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

ミニベロで奥久慈

S1でダホンを積んで、道の駅那須与一の里からスタート。
結構、前に家族で来たことありますが、また来たくなりました。




土地勘もないし目ぼしい観光地もないので、とりあえず東進し、袋田の滝でも目指します。
黒羽とかいう地区を抜けて…


峠を越えながらようやく道の駅奥久慈だいごに到着。
ここ温泉あるんで、拠点にしたほうが良かったかな?
何か改装されてました。


おやき売ってねえじゃんと思いましたが、ちゃんと売ってました。
定番のりんごおやき、旨し。


せっかくなんで袋田の滝まで足を伸ばします。
何度か来てるんで見ませんが。
茨城県っていったら此処ですかね。


自転車乗ってる時は超カロリーにシビアになるんですが、色々店があるんで誘惑に負けて少食休憩。
奥久慈しゃもつくね串。


甘酒も頼んだら、さしみこんにゃくもサービスで頂きました。
旨かった。


道の駅方向に戻り、月待の滝とやらに来ました。


良い感じ。


氷っているのがまた良い。
滑って転びそうになりましたが…






裏側から。




この後、アップルラインとやらに足を伸ばし死にそうに。




命からがら道の駅に戻ることができました。
恐ろしく体が冷えて寒いですが、一応、那須与一の記念館を見学 。


早く帰りたいですが、日帰り温泉に立ち寄り。


本日の戦勝品?

Posted at 2023/01/10 20:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月07日 イイね!

ミニベロで三浦半島

痩せるための運動が続きます。

輪行して三浦半島をポタることにしました。

まずセレブS2000のショップから。
中古車500万から売ってましたw


何とかの砲台跡。









観音崎ボードウォークとやら。
なかなか良い感じ。


下手すると落ちそう。


観音崎に到着。




剱埼灯台。




三浦半島最南端の城ヶ島まで来ました。
馬の背洞門を見に行きます。


何となく渡りたくなる。


良いね。










城ヶ島公園。
過去2回くらい来てる気が。




安房崎灯台。


超疲れましたが北上して江ノ島まで来ました。
が人が多いため、とっとと撤収。


スラムダンクの聖地らしく。


人が一杯いました。


何だかんだで100㎞以上走行してるため、疲れきってどうにか中華街に到着。
関帝廟。


肉まん食ってカロリー摂取。


このあとは無事に輪行して終了。

幹線道路使いまくりなので、もうこのコースは良いかな。
Posted at 2023/01/07 18:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月05日 イイね!

S660で四国2日目

四国2日目スタート。
まず、奥祖谷二重かずら橋を目指します。
しかしこれが大失敗…

道中の土釜というスポットに立ち寄り。




まあまあ綺麗。


このあと目的地を目指しますが、先般の降雪で国道が通行止めになっており、代わりにグーグルマップに案内された県道が超酷道だったため道中で断念⤵️
時間の無駄でした。

気を取り直して次の目的地である祖谷渓の小便小僧を目指します。

道中の展望台を経て。




ご対面。


すぐ近くに旅館がありますが、周りに何もないので風呂に入るくらいしかやること無いよーな。


祖谷のかずら橋に到着。
こっちは山奥じゃないんでアプローチ可能でした。


550円と良い通行料を徴収されます。


下見るとなかなかおっかない。


西進途中で当てもないのでチェーン店らしきうどん屋へ。




麺とか丸亀よりか好みで旨かった。
とり天明太子海苔なんだから旨いに決まってるか。


うちぬき広場に到着。
まあ飛ばしても良かったかな。


次の目的地の下灘駅に到着。




海沿いの駅という映えスポットなんで多くの観光客がいました。


本日のラスト佐多岬。
かなり遠かった…




良いね。


2日目終了。
Posted at 2023/01/06 18:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月03日 イイね!

S660で四国1日目

明けましておめでとうございます。

北海道旅のアップが未だ終わってませんが(汗)、先日、四国を旅してきたのでこちらを先に。


今回も気ままな一人旅www
正味2日半の強行軍なので午前2時には起きまして…

馴染みがない地名のSAとかに立ち寄りながら休憩






ようやく淡路島に到着。
年末休みなんで、人が多い。






道の駅の看板で見かけた、たまご亭というレストランで昼食。


淡路卵牛ステーキ丼を注文。
旨いですが、もう少し肉が多くても良いぞw


更に淡路島を南下して、洲本城跡を見学。






うずの丘大鳴門橋記念館に到着。


玉葱だらけ。


酒とかみやげを買います。


おっ玉葱。


クレーンゲームも玉葱。


大鳴門橋を渡って渦の道へ行きます。






床のガラス越しに。
よく分からんね。


浜から大鳴門橋を眺めます。
良いわ。


ホテルに行く前に、阿波の土柱に立ち寄り。






丸亀市入りし、ようやく本日のホテルに到着。
日程上、一番安くて良いホテルでした。


すぐ近くに競艇場が。


入場無料だったので入ってみましたが、特に目ぼしいものありませんでした。


1日目終了。
Posted at 2023/01/03 11:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「嫌いな東京に帰還してしまった」
何シテル?   07/09 18:45
整備と旅行記録を主に。 たまに超低レベルDIYをやってます。 別にホンダファンでも何でもないですが、良く分かんないけど所有車が全部ホンダ車になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 34 56 7
8 91011121314
15161718 1920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

トランク トーションスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:39:44
HONDA純正 クラッチ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 09:58:57
ラフ&ロード RALLY690ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:43:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
納車まで2年待ちました…と書きたいとこですがディーラーで買えず中古で買う羽目になった負け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
H14式 ゾンビのように生かされている少し気の毒なクルマ サスに挟むゴム取り外すの忘 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
色々便利なバイク。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
おひとり様仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation