• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S2661のブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

2023末S660で紀伊半島2日目

半年以上前なんで、色々確認&思い出しながら記載してます。

実質的に2日目。
ホテル朝食などは無いので、朝早く出発。

南下して那智の滝に来ました。




なかなかの滝。





更に南下して海沿いの橋杭岩へ。








逆光に弱い携帯です…





更に南下して、本州最南端の碑に向かいます。








制覇w








潮岬灯台っていうのがあるらしいんで散歩がてら行きます。




途中神社を通り。




到着。





これから海岸沿いではなく内陸方面へ向かいました。


古座川にかかる明神の沈下橋に立ち寄ります。


看板もなく最初、どこか分からず…


車は無理ですね。






その後、道中、中型が横転しててビビりますが、無事、道の駅 一枚岩 モノリスに到着。








古座川の一枚岩。(だっけ)







そこから海岸線に戻り、高速を使って北上し、昨日の宿の方に戻って行きました。

熊野本宮大社へ向かう前に、かあちゃんの店というのを見付けたので、食料調達。






めはり寿司?というのを買ってみました。
高菜を巻いたシンプルなおにぎり?で、塩気強め。
内容的に値段ちょっと高かったな…


熊野本宮大社に到着。


御用納め過ぎてますが、そんなに混んでませんでした。












でかいな。










乳古良石 (ちちさま)っていう石があるらしいので少し足を伸ばします。


マイナーすぎて誰も居ませんでしたが…
こういう石とか好きです。w


紀伊半島の真ん中に向け北上。
道の駅 奥熊野古道ほんぐうに到着。


続く。
Posted at 2024/09/02 19:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月29日 イイね!

2023末S660で紀伊半島1日目②

続き。
太平洋側を南下していきます。

の前に海とか見ながら撮影。




確か…磯笛岬展望台・ツバスの鐘に来ました。


携帯に逆光補正がない模様で何か良く分かりませんが。




お次は、たちばな展望台 天空のブランコへ。






誰も居ないので乗ってみたり。






数ヶ所、道の駅で休憩しながら…
道の駅 紀伊長島マンボウとのこと。




道の駅 海山 だった模様。


つまみ食い




本日のメインの一つ、鬼ヶ城に到着。


















なかなか歩き応えあります。














本日のお宿 山水館 川湯まつやに到着。
といっても、こちらは従業員寮を改装したようなシングル向け安宿で、メインはお隣の宿…

風呂はメイン宿の大浴場まで歩いて行きますがw川沿いに露天風呂があり、なかなか良き。(写真撮り忘れ)

食料調達は道中のスーパー…


1日目終了。
Posted at 2024/08/26 21:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月28日 イイね!

2023末S660で紀伊半島1日目①

もう昨年末の話ですが…
紀伊半島に出掛けました。

鈴鹿市のキャッスルインホテルに到着。


特に鈴鹿サーキットに用はありません。 w








貸し切り風呂ありました。






翌日。
久しぶりの二見輿玉神社に到着。




駐車場は満車でした。






天の岩屋。




夫婦岩。









少々お高いですが、伊勢志摩スカイラインを通ることにします。


朝熊山っていう展望スポットがあったので立ち寄り。








特に配達してもらうものはありません。






すぐ近くの金剛證寺へ立ち寄ります。

















伊勢神宮は以前行ったことあるし混んでそうなんでパスしてw
少し南にある天の岩戸に来ました。








良い感じ。








それから南下して大王埼灯台に来ました。








良い天気です。








続く

Posted at 2024/08/06 12:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月26日 イイね!

青山ショールーム

S耐のFL5ですかね。




普通のFL5は売ってないけど外に展示されてます。 w


NSXから交代したのかな?よく知りませんが。








以上。
Posted at 2023/12/26 10:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月03日 イイね!

飛行機で宮古島2日目②

筆不精すぎますが続きを。


島南側のムイガー断崖へ。








昔はこっから水汲んでたそうですが…大変ですね。




良い眺め。




島の北側に戻り、昼食とりにタコ料理が多いすむばり食堂へ。




午後2時回ってましたが結構混んでます。








2回目の訪問ですが、まあそれなりという感じ。


ブルーシール宮古島店へ。


繁盛してます。


旨かったです。


島の駅みやこ…には特に目ぼしいものなし。






日が沈むまで少しあるので、下地島の通り池というスポットに来ました。


このへん。


ポケットに入れておいた携帯が勝手に操作されて、暫くセピアで風景を撮ってました…






雨水による石灰岩の浸食が造った神秘的な自然の造形。底が海とつながっており、絶好のダイビングポイント。県の天然記念物に指定されています。
…だそうです。








下地島空港の端、17エンドって呼ばれてるらしいです。






離着陸がすぐ傍で見れます。






携帯だとアレですが…日が沈むのを見にそこそこ人が来てました。


それからぐるりと島を回ってホテルに帰りました。
写真はフナウサギバナタというスポットで、昔は鳥のオブジェがあったらしいですが、今は撤去された模様。


2日目終了。
Posted at 2023/12/21 18:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「嫌いな東京に帰還してしまった」
何シテル?   07/09 18:45
整備と旅行記録を主に。 たまに超低レベルDIYをやってます。 別にホンダファンでも何でもないですが、良く分かんないけど所有車が全部ホンダ車になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

トランク トーションスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:39:44
HONDA純正 クラッチ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 09:58:57
ラフ&ロード RALLY690ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:43:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
納車まで2年待ちました…と書きたいとこですがディーラーで買えず中古で買う羽目になった負け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
H14式 ゾンビのように生かされている少し気の毒なクルマ サスに挟むゴム取り外すの忘 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
色々便利なバイク。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
おひとり様仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation