• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぷぅのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

維持イジ・・・

維持イジ・・・一気に寒くなりましたね!(><)

皆さんお元気ですか?

昨日は久しぶりに朝、虹も見えましたがいかんせん寒い(><)こうなるとエブの強力なリアヒーターは本領発揮ですねw助かってます♪


さて、先日のKスタさん上京ラーオフについてはすでに皆さんアップされていますが、ワタシもちょっとだけ・・・♪





舞台はココ!みん友さんにはおなじみの『がんてつ』からスタート!とは言え、仕事のワタシは終わってからアタフタと駆けつけ、前日から悩んだ注文も結局・・・





コイツをお願いして、お約束の小ライスとともにおいしくいただきました~♪(^0^)何度食べても飽きない、そしてふと食べたくなる味ってありますよね!ワタシにとってはこのつけ麺がそうなんですw

聞けば3杯食べたヤカラや大盛、特盛食べてるお友達もイパーイいたそうですが、夕方から待っていただいていたのでワタシが食べ終わると同時にイオンへ移動となりました。そして第2部は・・・





主役のこの方を中心にマッタリダベダベ・・・♪全オフではあまりお話できなかった方ともあれこれお話できました!(^0^)





こんなカンジでワイワイガヤガヤ。ワタシが到着するまでは霧雨で持っていたお天気も、このこの頃にはすっかり本降りになりましたが、屋根付き駐車場のおかげで楽しい時間を過ごせました。中でもダブリンさんのお嬢さんが各車をチェックに回り、聞き比べしてる姿がかわいい事!(^0^)すっかりみんなの人気者でしたよ♪






そしてKスタさんの相棒として今回一緒に来られたリスチェさん♪憧れのこのデカイステッカーをまぢまぢと眺める事ができました。仕事兼用車のマイエブ、さすがにこれはムリですがいいなあ、と思っていたら帰りがけにリスチェさんからサプライズでプレを!?この話は次回、追ってアップしますのでお楽しみに!( ̄ー ̄)ニヤリ






楽しい時間はあっという間に・・・22時過ぎにはKスタさんもシンデレラタイムが近づき、最後の集合写真を撮るのにY’sの社長と・・・w





そして全員に見送られて2台は雨の中、一路関西へと・・・すでに来年の日程も決まっているので1年後の再会を楽しみにお別れしました。1型のKスタ号もあちこちガタが来ているようですが、ワタシも含めそろそろ型式の古いエブスクは維持の為のメンテが欠かせない頃合いですね!無事に帰宅できて何よりですw












さて、翌日は定休日だったのでちょっと寝坊して起きたらすでに雨は上がっていました。となればコイツら連れてお散歩に行かないと・・・♪









雨上がりの海岸を散歩しながら昨夜の楽しかったオフでのあれこれを思い出しました。やっぱりクルマイジリが好きなワタシの様なタイプは、お友達とあれこれ話していると心のどこかがムズムズしてきますwしかもお昼過ぎにはすっかり晴れて一気に暖かくなってきました。老体、老眼でもそんなあったかい午後、特に予定も無ければ自然と・・・






バンパー外してました!(爆)


特にたいした事した訳ではないんですが、刺激を受けると勝手にカラダが動きますw今回はバンパー内の樹脂部分を交換して網貼っただけなんですが。あ、ヒカリモノは無いですよ、念のためwで、こっちがビフォー





こっちがアフター。そんなに変わってないんですが、くたびれてきた樹脂パーツが新品の黒々したヤツに変わるだけでも見た目印象変わりますよね♪ついでにボロボロになってたモールも外して、フォグをイエローからホワイトに換装。






すっかり日没が早くなり、これ以上頑張るとタダでさえ見えない老眼なのにボルト類回収できなくなるのでこの日はここまでにしておきましたw






次回はリスチェさんからのサプライズプレをあーしてこーして・・・なんて考えてます(^0^)bこの妄想している時間が若い頃はガマンできなくて、家の中にパーツ持ち込んであれこれやってましたが大人になってだいぶガマンを覚えました!(爆)




でもやっぱりクルマイジリは楽しいですね!無心でイジッてる時間って最高のストレス解消になるし、ちょっとどっかを変えただけでまたマイエブへの愛情がふつふつと・・・♪お互い歳取ってムリできなくなってますが、できる範囲でマイペースにイメチェンして行くのは何だか夫婦みたいですなw




ん?そうか!どっちもイジルと喜ぶもんな!?(爆)




ちょっと脱線しましたが、ほっそりと導火線に点火したイジリ好きの種火は、次の休みにもなんかやらかしそうな予感です( ̄ー ̄)ニヤリって事で、皆さん次回のアップを楽しみにお待ち下さいね!(^0^)/














Posted at 2015/11/28 18:24:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会♪ | クルマ
2015年11月19日 イイね!

結果オーライ!

結果オーライ!ゆっくりと秋から冬へ季節が変わる今日この頃、皆さんいかがお過ごしですか?
カゼなど引いていませんでしょうか?

あ、このブログ5番機さんに対抗して!?長いですwお時間の無い方は最後だけ見てねwww


さて、ワタシはと言えば、50代に突入してからますますひどくなる老眼と戦う毎日wあまり目をいじめると肩こりやら頭痛やらがひどくなるので、休みの日はもっぱら犬達とのお散歩からスタートです♪




お散歩と言ってもその辺をウロチョロ・・・って訳ではなくて、1万歩を目標に鎌倉市内をガッツリ(^0^)b2時間くらいかけて海へ、山へと2匹と出かけています。この時期、ちょうど汗かくと風がが心地よい季節とあって鎌倉市内も観光の方が多いのですが、犬連れて混雑しているところは行きにくいので、まずは海に出て波をチェックし、その後山側のハイキングコースへ突撃するのが最近のスタイルになっています。




2匹とも海が大好きなんで、リードを外すと即突撃です♪本当は放してはいけないので周囲を確認して人がいないタイミングでちょっとだけですが、やっぱり犬は元気に走り回っている姿が良いですよね!



そして海から山へと向かいます。鎌倉あたりでも写真の様に、意外とハードなコースもあったりで、犬達は元気に駆け上りますがこれについていけなくなったらヤバいので、老体にムチ打って頑張ってますwやはり歩く事は良い運動になりますね!





頑張ったご褒美には駿河湾を見下ろす景色が・・・いくつかポイントがありますが、ここは逗子と鎌倉の境目あたりなのでちょっと海までの距離が遠いのですが、あまり人が来ないので犬連れにはおすすめの場所でもあります。こんなカンジで午前中にお散歩を楽しんでから、午後にあれこれしているのが最近のワタシのスタイルですが、さて17日の火曜日は午後から久々にカマベーをオープンしてこの方をお招きしました!





そう、関東の爆食王と言えばご存知の『リディ』さん~♪


前々回のブログで疑問に思っていたサス交換をやっと行いました!皆さんがお乗りの1~6型までのエブスクですが、3型から4型への間に、結構あちこち細かなマイナーを施されています。特に足回りについてはメーカー各社、1~3と4型で適合を分けているのですが、その理由がわからず果たしてポン付けできるのかどうか悩んでいました。あいにく火曜がお天気イマイチで、この日も朝は快晴だったのに午後からにわかに雲ってきて・・・(><)時折小雨が降る中でしたがついに交換を実施しました。





まずはリアからですが、これは1~3、4型とも共通品番なので構わずサクサク外します。上の写真はマイエブから外したサス。よく見ると下側(右に装着)はオイルがにじんでメーカーのシールが剥がれかけています。12マソ超えてますから抜けてもおかしくないですが、予想通り外したサスはスカスカ(><)



すぐに山さんからの置き土産に交換です♪ワタシも山笑号も、スズスポ+タナベDFの取り合わせだったので違和感無しですね!しかし固着したナットを回すにはラスペネと柄の長いレンチが必須です。リディさんが持参してくれたおかげでサクっと完了。さて、問題のフロントです。







写真でわかりますか?ほとんど同じ形状ですが、スタビリンクを止める台座の部分の形状が異なるんです。これに伴い3ミリくらいですが、ナット穴の位置も変わります。ですが、ボールジョイントで首振りに余裕のあるスタビリンクならばこの程度なら問題無く装着できるだろう・・・と予想してバラしてみました。





フロントは運転席、助手席の足元に固定されているショックのナットを外しますので、2人でやると作業が早いですね!ここも奥側のナットはとても回しにくいのでソケットもあると便利です。ブレーキホースやスタビはリディさんがサクサク外してくれました。ボールジョイントの部分が空回りしやすいそうで、プラス?で押さえながらやると良いとか・・・



で、こんなカンジに交換完了です!ちょっとピンボケ!?(><)
もう1枚・・・






事前にDにも問い合わせて、スタビリンクやらスタビライザーバーやらどこを交換しないと装着できないのかあれこれ聞いて回りましたが明確な答えが出ず、やきもきしながら本番を迎えましたが、結局何も交換せずにポン付けできました!(^0^)b

車高を下げたクルマの宿命として、スタビリンクはいずれ交換しなければならないでしょうが(すでに過去に1度交換してます)それはともかく『車体が1~3型のものに、4型以降のショックがそのまま装着できるか?』という疑問は無事解決しました。これにて人柱作業は完了ですwゼネさん、うるさくしてスイマセンでした!カマベールーム、戻ってきてね(^0^)b





作業が終わればお約束のガストへ。ここで初めて気が付いた!リディさんのZEDはフロントBP変わってます!ひなパパと同じメーカーのものに密かに交換していたのです。先日の石川オフに参加の皆さんはお披露目済みだったそうですが、行けなかったワタシは初めてみました。これもカッコイイですね!(^0^)vもちろんこだわりのリディさん、網の塗装まで紫に♪

さて、肝心の乗り心地ですが、ガストまでの移動で渋滞していたのもあり究極のアップダウン&デコボコ裏道を使ってみましたが、そりゃもう別のクルマに乗ったかの様でしたwフロントも寿命だったようで、段差通過後のおさまりが悪く気になっていたのですが、しっかりおさまってくれて快適ったら・・・♪

長く乗っていると、ゆっくり劣化してくるパーツ類の限界にはなかなか気が付きにくいのですが、確実に寿命が来ますのでどこかでメンテは必須ですね。今回は山さんがエブを降りたので、うめちゃん→山笑さんと受け継がれたサス一式が、またまたマイエブに受け継がれました。このサスもまさかマイエブに装着されるなんて思ってもいなかったでしょうが、目指せ20マソキロでまだまだ頑張ってもらいましょう!(^0^)b

小雨の中、作業してくれたリディさんありがとうございました!(^0^)これで23日のラーオフも快適に移動できます!


Kスタさん、待っててね~!(^0^)/















Posted at 2015/11/19 13:43:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日のイジリ! | クルマ
2015年11月03日 イイね!

( ̄▽ ̄)ニヤリ!

( ̄▽ ̄)ニヤリ!ゲット!(^0^)v



マイエブ全く壊れないw



てか、ますます元気!



いまだに朝、テントバッチリはってるオーナーと一緒!?www



Posted at 2015/11/03 15:07:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@英霊@エミヤ あー!来られていたんですね(><)残念!」
何シテル?   05/12 23:22
KAMAKURA☆BASEとはエブスク乗りが集う湘南のボロ家。年に数回、平日に数台が集まる姿は一種異様!?年代を問わずクルマ好きが気軽に集まってワイワイやれるス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011121314
15161718 192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

SPIEGEL フロアサポートバー リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/15 13:08:14

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン チョイアゲ号 (スズキ エブリイワゴン)
ついに2代目納車!今度はアゲです( ̄ー ̄)ニヤリ スズキカスタム販売オリジナルコンプ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
12年もの長い間、たくさんの想い出をありがとう!ドナドナしました( ノД`)シクシク…

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation