
もう数十年前になりますが、一時期『欲しいなぁ…』と思ってたクルマがお向かいのお宅に登場!
1990年式のシトロエンの2CVです♪ワタシの父親くらいのオーナーさんでしたが、帰りがけに幌を上げてくれたり、あれこれ説明してくれました(^0^)b
あと20年後に生きてたら、こんなクルマでのんびり海岸線を走るのもいいなぁ♪
いつまでも極寒の毎日ですが、おかげで高台からは富士山が綺麗に見えます。6日の休みはまたまたレオンを連れて足腰のトレーニングがてらトレッキング散歩に。この日は住宅街から材木座が一望できる高台に。手前はお寺が管理する霊園になっています。
ふもとのお寺まで下り門前でレオンを。
そこから1キロ弱で鎌倉↔逗子のハイキングコースに入れます。入口の高台からは先ほどのお寺の屋根越しにまたまた富士山が~♪足腰キツイですが、のんびり上ります。
数か所、結構な段差がありますが、放牧したレオンは嬉しくて走り回ってますw口笛で呼ぶと戻って来てどちらに行くのか確認をw
このコースの名物、途中の大岩の上では毎回記念撮影をしています。今回も1枚♪
通称、鎌倉逗子ハイランドの住宅街のてっぺんには浄水場設備があり、そこからは相模湾が一望できます。パノラマ風に画像を連結してみると…
どうでしょ?180度視界が開けてるので快適!地元でも意外と知らない人が多い穴場です( ̄ー ̄)
この日は目安の1万歩を達成したので14時過ぎに帰宅。カラダも暖まったところで、久しぶりに64を洗車してやりました。小僧どもに引き継いだ64ですが、奴らは用事があって乗る事はあってもメンテは全く…( ノД`)ほこりだらけだったので久々に気合入れて洗いました。
もう少しで終了ってとこで、怪しげな排気音が…!?なんとビックリ
はるぶーさん登場です!火曜なのに?と思ったら連日の激務の代休だそうで、このクソ寒い中朝から宮ケ瀬方面まで下道で行ってきた帰りだそうです!(@@)単車の楽しさはワタシもわかっているつもりですが、さすがに今年の寒さでは乗る気になれませんwはるぶーさんにはそんなのお構いなしで、愛車紹介にもアップしていますがCB1100購入済みです!しかも限定解除してないのに!(爆)現在ヒマを見つけては教習所通いだそうで、春の到来とともに大型でデビューの予定だそうです(^0^)b次回の平和島オフにはCBで参加してくれるそうですので、楽しみですね!
さて、翌日ももちろん寒い!wでもこのお天気です。今度は2匹連れて出かけました♪
今日は海岸沿いを散歩です。画像だけ見ていれば小春日和で暖かそうですが、風が吹くと寒いったら!( ノД`)
昨日カットしてもらったアロハはカゼ引くと可哀そうなんでおべべ着てますw
そうそう!ここにはこんなバス停があるんです!よく見ると…
爆笑!山奥の田舎ならまだしも、鎌倉の134号沿いでこれって!?
現在では廃止になってるのかな?実は結構有名らしく、このバス停の画像を取りにわざわざ来る人も多いそうです。ダルマさんが詳しいかな?( ̄ー ̄)ニヤリ
さだかではありませんが、聞いた話ではバスの運行路線として残すために止む無くこんな事になってるとか。ちょっとレアですね!w
さて、今日の目的は…この画像の中央、丘の下からガードレールが伸びているてっぺんにはいまだ行った事が無いのです。ひょっとして渋滞時に迂回できる道路があるのかも?と思い探検に行ってきました!(^0^)b
てっぺんからの眺めはなかなかのものです。富士山は後ろ側になりますが、逗子マリーナ越しに湘南国際村まで見えます。画像を撮って振り返ったら…
ありゃ!?こんなとこでオフ会!?(;^_^A64に17、ワゴンとバン揃ってます!
入り口側に回ってみたら、なんと懐かしの1型グリーンもいるではありませんか!どうやら工事中の邸宅の職人さんたちの愛車みたいでしたが、これだけ揃ってエブスクばかりってスゴイな!みんカラやってるのでは?お仕事真っ最中みたいでオーナーさんには会えませんでしたが得した気分で通過しました。
残念ながら、ここからはクルマでの通り抜けはできない事がわかりましたが、徒歩で抜けるとすぐに江ノ電の極楽寺前に出ました。踏切前で江ノ電を…
駅前で犬達を撮って…ちょうどシャッター切る時に警報機が鳴りだして犬達明後日の方向見てますがw
駅裏から抜け道探してどんどん進みます。ここも緩い上りが続き、足腰の鍛錬にはなかなかキツイ!(><)頑張っててっぺんまで行くと、浄水設備の前にちょっとした広場がありました。すかさず犬達を放してやって一服です♪もしかして時々はるぶーさんがアマチュア無線やってるのってこの場所かな?
10分も休んでいると汗が冷えて寒い!(@@)頑張って先に進みます。
ここからはほとんど人が通る事は無いであろう急な階段を下ります。すると鎌倉大仏の少し先にあるトンネルの脇に出るのですが、ここから再び上ると鎌倉駅方面へのハイキングコースに入れます。すでに1万歩近く歩いてヘトヘトでしたが、犬達はアスファルトより山道の方が好きな訳でぐいぐい引っ張ります( ノД`)仕方なく老体にムチ打ってトツゲキ!
鎌倉のハイキングコースとは言え、道中はほとんど未整備でデートのついでにちょっと行ってみようか…なんて入るとひどい目に遭います(><)この画像は途中から佐助神社へ降りるコースですが、この高低差に足元はドロドロで、帰宅後は靴を洗わないと玄関が大変な事になります。外人さんにもいっぱい会いましたが、きっと途中で何度か『オーマイガー!』と叫んでいたハズですw
ほうほうの体でなんとか神社に降りて、観光客でにぎわう参道をアヤシイ3匹は足早に通過しますw
年甲斐もなく頑張っちゃったら歩数はこんなに!w
14時半過ぎに帰宅したのですが、実家で一服していたら母親が『この寒さでずっと洗車できなくてクルマが汚いんだけどちょっと洗ってよ』と( ノД`)
ここまで来たらヤケです!(笑)気温4度の表示を横目にまずは母親のフィットを…
親父が焼きもち妬くので、更にプリウスも…
結局この休みはクソ寒いのに2日で3台洗車するハメに!(爆)
でもクルマはやっぱり綺麗だと気持ち良いですからね!(^0^)b
明日は17の洗車が待ってます!頑張れ!オレ!早く暖かくなーれ!