
27、28日の2日間、久しぶりに家族でお出かけしてきました!(^0^)bメンツはと言うと、父親、ワタシ、全オフ小僧のゆうきと妹、そして妹の次女の5人に愛犬アロハとレオンも♪
滅多に泊りでなんぞ出かけないワタシですが、今回は犬も一緒に行くって言うので重い腰を上げたわけですw
きっかけは妹の旦那が異動になったからなんですが、この義弟は軽井沢プリンスの支配人をやってたわけです。いわゆる単身赴任だったのですが、それが4月から都内に異動になり、アパートの荷物を引き上げるついでに最後に犬も連れてみんなで行こう!となりました。そんな訳で一路軽井沢へGO!
もちろんマイエブに全員は乗れませんので、行きはワタシが運転し、ゆうきと姪っ子に犬2匹で出発。妹は前日夜から、父親は同じ時間に新幹線で出発!
朝8時に自宅を出て、134号→新湘南茅ケ崎IC→圏央道→関越→上信越のコースです。
犬がいるので1時間おきに休憩で、まずは厚木Pでおしっこ休憩。続いて関越の高坂に寄りました。ここはドッグランもあって、犬達も車内での緊張から解放されホッと一息w
この火曜、水曜は気温もぐんぐん上がりどこも桜が綺麗でした♪12時に犬のトリミングを予約していたのであまりのんびりもできず、ソフトクリーム食べてすぐに出発です。
年度末の月末なので混むかと思いましたが、渋滞にもひっかからずに順調です♪
ところが碓井軽井沢ICを11時半に下りたところでやらかしましたwナビのルートが通行止めだったので、迂回したのがこんなワインディングw
携帯で検索してくれた小僧の読み間違いが原因だったのですが、おかげでここまで元気だった犬達は右に左に振られまくりついにはゲロンパ(><)もうちょっとで到着のところで可哀そうな事をしました(( ノД`)
予約時間に遅れる事30分、やっと軽井沢プリンスの
コテージへ到着。広い敷地内に丸太小屋が点在し、あちこちにいろんな種類の犬連れの方が大勢いました。春休みに入っている事もあってお子さん連れの家族がほとんど。
入口に一番近い部屋を取ってもらってあったので、ここで妹と父親と合流し早速チェックインです。犬達は休憩する間もなくトリミングに…メチャクチャハードな環境変化にヘロヘロになりながらここからまた4時間のお預かりです(@@)頑張れーー!
そうそう、そのお店のクルマは64でした!(^0^)b
全員で軽く昼食を取って、ワタシと小僧は早速プリンスのスキー場へ。今回小僧はスノボをやりたいとの事で、ワタシは30年ぶり!?にスノボ、小僧は初体験ですwコテージから歩いて5分で行けるのがありがたいですね。すぐ後ろにコースが見えます。
道具をレンタルし、まずはブーツの履き方、ボードの装着から教えました。ホントに初めてなので手がかかるw
スノボをやった事がある人ならわかると思いますが、スキーと違って休憩時に立っていられません。ストックがないので手も使えませんから、まずは歩いて登ってエッジの使い方とデラパージュを教えます。
これくらいの距離を3回ほど登っただけで息が上がる!(爆)腰を痛めてから波乗り以外の激しいスポーツは控えていたので、ワタシ自身もおっかなびっくりでした(><)
長男と違い、運動神経はイマイチな小僧だけにこれで1日終わるだろうと思っていましたが、意外や意外!30分ほどでそこそこ滑れるようになり、抜群の天気もあって2人して大汗かきました。
『そろそろリフトで行かない?』と言われ、ちょっと考えましたがワタシもいつまで足腰が持つかわかりませんので、思い切ってリフト券を購入し上がってみる事に。
50過ぎのオッサン、30年ぶりのスノボですが、昔取ったなんちゃらで、そのいでたちは長袖Tシャツに迷彩の雨がっぱのパンツ!(爆)
20代にボードをやっていた頃は、まだ道具自体もそんなに出回っていなくて入手するのも大変。しかも今では考えられないと思いますが、滑れるスキー場そのものが無く、あってもまず検定試験を受けてその技量で滑れるコースが指定されていた時代です(爆)
そんな頃に20カ所近くのコースパスを取得してアルペンでガンガンカッ飛んでいたワタシとしては、この歳で久しぶりでも若いのには負けないぜ!なんて見栄がありまして!(笑)ちょっとなめたカッコで挑んだわけですw
でもって初リフトに乗っかり、リフトの降り方など説明しながらまずは初心者コースへ。お彼岸の中日に降った雪のおかげでこの時期でもコースはほとんど閉鎖されておらず快適でした。
最初の1、2本こそ小僧はリフトを降りる際に絵に描いたように見事に転んでいましたが、その後は転倒する事もなく、やはり若さゆえの吸収力の早さに感心しながら2人でのんびりと…
結局リフト終了の17時前までたっぷりと滑り…
ガクガク笑うヒザを騙しながら帰ってきました!(爆)しかしやっぱり春の雪山は楽しいねw来年は柱時計さんにお願いしてスキーで行ってみようかな!?(^0^)b
コテージに戻ると犬達もトリミング&シャンプーから帰ってきていました♪ショップがアップしてくれた画像がコチラ!
別人ならぬ別犬!(爆)オスですが、メッチャかわいくなりました~♪
さて、スノボの汗を流す間もなく、夕飯は義弟が行きつけの焼肉屋さんを予約してくれていたのですぐに向かう事に。
驚いた事にこの焼肉屋さん、個室は犬連れでOKなんです!(^0^)bって事で2匹も一緒ですw入口にはたくさんのプロゴルファーのサインが。ゴルフ場が近くにたくさんあるので、皆さんよく寄るみたいですね!
本場韓国のオーナーさん、とっておきのロースをはじめ美味しいお肉をたんまり用意してくれてましてそりゃもうスポーツの後ですからガッツリ食ってきました♪
いつもはワタシ達が食べているとクレクレする犬達ですが、目の前でジュウジュウ焼いてるお肉にビビったのか大人しくしててくれましたw犬用のおやつですんだのでラッキーw
さて、お腹もいっぱいになったので、一旦コテージに戻りみんなを降ろしてからワタシと小僧で近くの温泉に行ってきました。ちょっと走ればこのあたり、夜間は真っ暗(@@)この時期、イノシシが徘徊してるからぶつからないようにね!と言われおっかなびっくりの運転です。
向かった先はやはりプリンス系列の
千ガ滝温泉。
リンク先を見ると昼間なら滝を見ながらのんびりできそうな良いところですが、夜行くとなーんも見えません!(爆)それでもお湯はとってもまろやかで、スノボで疲れた筋肉をしっかりほぐしてくれました♪
20:45分着で21:30の営業終了までほぼ貸し切りで入っていたのですが、案の定出て来たら広い駐車場にはマイエブ1台だけポツンと!(笑)昼間20℃近くあった気温もこの時間は6℃まで下がっており、湯上りにはちょうど良い気温でした。
コテージに戻ると犬達がお出迎え。そのままデッキで一服しながら撮った画像ですが、あちこちのコテージで犬が吠えるのでうちの犬達は耳をピクピク、鼻をクンクンwその後、女性陣はプリンスのイーストに部屋を取っていたので移動し、野郎&犬で一晩過ごしましたが、2匹ともワタシの横に寝てくれたので天然カイロでホカホカでしたw
翌朝は6時過ぎに起きて、各自コンビニで買っておいた朝食を食べてから犬とお散歩。犬達もワタシ→父親→小僧と3回も散歩に行けて嬉しそうでした♪
11時にチェックアウトして、プリンスのモールへ。国内最大級とあって広いですね!
待ち合わせ場所だけ決めてしばし自由行動。全く買い物に興味の無いワタシは…
これ食べながら外のベンチで寝っ転がってました!(爆)
小僧はしばらくここであちこち見て回りたいとの事だったので置いて、4人と2匹でちょっと離れたところにあるお洒落な喫茶店へ。
ここは父親が現役だった頃一緒に仕事をしていた方が、退職後に引っ越して始めたお店だそうで久しぶりの再会がてら遊びに寄ったのですが当日は本来定休日w
それでも歓迎してくれてしばし歓談。こんなオサレなとこでのんびり過ごせたら素敵な老後ですよね♪
美味しいコーヒーをご馳走になって再びモールへ戻り…
小僧と合流してお昼を。食べるところだけでもメッチャあるのですが、歩いて移動するのも大変!wエブを止めた一番近くのお店でさっさと済ませましたw
なかなか美味しいカツカレーを平らげて、さてそろそろ帰宅です。
犬達も『そろそろ帰ろうよー』とw
16時過ぎに出発です。あっという間の2日間でしたが、たまにはプチ旅行もいいですね♪休みと言えば犬と散歩かエブいじってばかりだったのでちょっとリフレッシュできました!(^0^)b
帰宅途中、関越でゾロ目、圏央道でキリ番もゲット!(^0^)bこの分じゃ1マソもあっという間だなw
2日間で560キロちょい、燃費はフル乗車で荷物満載だからこんなもんか?17もよく走ってくれました。マイエブの足回りはフル積載の時の方が乗り心地が良い事もわかったので良い機会でしたw
さて、次の遠出はGWあたりになるのかな!?しっかりメンテしておかないとネ!(^0^)/