みなさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年から転勤で関東に復帰しますが、年末に引越し先も無事に決まり
あとは引継ぎを終わらせて、今月末に引っ越しです。
今後はなかなか機会もないだろうと、名古屋にいるうちに西日本を一人旅することに。
行きたい所はたくさんあれど、全部まわる訳にもいかないので下記2つの条件で・・・
1.雪の降らなそうな場所(スタッドレスがないので)
2.大和ミュージアム、
しまなみ海道、室戸岬をルートに入れる
ついでに思いつきで紀伊半島もまわったので、ひたすら海沿いを走ってましたw
大阪にいたときに行っとけよってルートですがw
12月30日am5:30に名古屋の自宅を出発し、名二環→伊勢湾岸道→東名阪→新名神→名神→中国道→山陽道を経由して、昼頃ここに到着
呉@広島にある大和ミュージアム。
見ごたえアリで、来た甲斐ありました。
この日の夜は福山まで戻って一泊。
翌日は、宿泊したホテルから近かった鞆の浦へ寄ってみる。
目当ての施設が年末年始休業だったのが残念だったけど、風情があって良かったです。
崖の上のポニョは、ここをイメージして作られたんだとか。
その後は、次のお目当て「しまなみ海道」を通って四国入り。
瀬戸内海はいいとこですねぇ。
夏に来てみたかった。
で、今治から高松道→高知道を経て、まっすぐここへ。
土佐は高知の桂浜。
早く行かないと駐車場が閉まる~!と思ってたけど、いざ着いてみたら
大晦日は終夜営業してるんだと。まぁ明るいうちに着いたからよし。
で、ひとり寂しくホテルで新年を迎えw
翌朝は「龍馬の生まれたまち記念館」&近くの坂本龍馬生誕地を見て・・・
前日は時間切れで入館出来なかった「坂本龍馬記念館」へ。
シェイクハンドはしなかったw
ボチボチ高知市内を離れないとなぁということで、次の目的地は室戸岬。
(途中、岩崎弥太郎の生家を見つけて寄り道)
ひたすらR55を走り到着。
お~。中岡慎太郎像とご対面。
で、また夕日を撮影したり・・・
室戸スカイラインを上がってみたりして・・・
その後は、またR55を海沿いにフェリー乗り場のある徳島小松島港までひた走る。
で、到着。21時50分発なのに、20時前に着いてしまったw
出港後2時間程度で和歌山港に到着。
そのまま白浜まで夜のうちに走ってしまい、翌朝は白浜に寄ったり・・・
潮岬灯台に寄ったり・・・
橋杭岩に寄ったり・・・
虫食岩に寄ったり・・・
捕鯨で有名な太地町に寄ったり・・・
その後は延々とR42を走り、伊勢でスーパー銭湯に寄ったりしながらpm10:30頃
名古屋自宅に到着。
新宮→伊勢湾岸道みえ川越ICまでが遠かった~。。
ちなみに4日間の平均燃費と走行距離は・・・
シートの出来が残念なだけに(個人的感想です)、さすがにこれだけ走ると疲れますが。。
でもこの燃費は助かるわ~w
という事で、お時間ございましたらフォトギャもご覧あれ。
大和ミュージアム
呉市内と灰ヶ峰
鞆の浦
しまなみ海道
桂浜
龍馬の生まれたまち記念館
坂本龍馬記念館&岩崎弥太郎生家
室戸岬
徳島港
紀伊半島
Posted at 2013/01/03 23:46:22 | |
トラックバック(0) |
旅 | 旅行/地域