• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まろパパのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

亀八食堂&プチドライブ

307SWからビーエムに乗り換えたAIRさんからお誘いを頂き、中間地点の三重県亀山にある亀八食堂にてSmartEagleさんと3人でプチオフしてきました。



道路沿いに目立った看板がなく手前で曲がってしまったけど、無事到着。
その後、店の前を颯爽と通り過ぎる赤い1007がw

このお店、亀山のB級グルメ味噌焼きうどんで有名とのことで、AIRさんが青春時代に行きつけだったそうですw

↓施行前

↓施行後


とてもウマかったです。
結城貢ライクな店主?ともども、いい味出してましたw

  
 
 
 


その後、駐車場でウダウダして解散。
AIRさんの116とEagleさんの1007も拝めたし、満足でございます。

その後、御在所岳の麓までドライブ&写真撮影に立ち寄って帰宅。
フォトギャ  


AIRさん、Eagleさん、今日はありがとうございました。  
次は関東で会いましょうw  
 
 
2012年11月10日 イイね!

関東に戻ります

関東に戻ります






3年前2年前の6月に仕事で大阪に赴任してから1年半。

今年1月から名古屋へ転勤になりまだ11ヶ月で・・・



また転勤ですw


晴れて年明けから関東へ戻れることになりました(^^)

といっても千葉ではないので、これから部屋探しです。




名古屋は東京や大阪ほどゴミゴミしておらず、ちょうどいい街の規模。

市街中心部は道が広く走りやすかった。

通称「名古屋走り」と呼ばれるワイルドな運転も、走ってみたら、言うほどマナー

悪くないんでない?と感じた。大阪のがよっぽど・・・ですw

また中部地方にはドライブスポットがたくさんあり、週末時間があればあちこち

出掛けました。少し名残惜しくもあります・・・。

首都圏への転勤は、ずっと希望を出していたので。

こんな早いのは予想外でしたがwww
Posted at 2012/11/10 23:47:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2012年11月04日 イイね!

南信州

南信州紅葉見たさに、南信州をまわってきました。


11月2日(金)仕事が終わってから寝袋やら何やらをシャトルに積み込み
向かった先↓ 



 ここで車中泊です。
車中泊なんて数年ぶり。もちろんシャトルでは初。
22時過ぎに名古屋を出発し、深夜0時過ぎに到着。二列目を倒してフラットに、且つ助手席を前にスライドさせて何とか身体が収まったw
 
 

 たぶん深夜の気温はマイナス。

さぶかった。。でも、エライもんでよう寝れたしw

で、朝7時過ぎに目覚めて、どの辺りを目指すのがエエかいなとナビを広域にしてチェック。で、御岳スカイラインの終点を目指すことに。
 

 
途中の御岳湖にて。

これまた途中の紅葉。
 

 
御岳は山岳信仰の対象。
途中で後ろから勢いよく来たエル○ランド。先に行ってもらったら、山の中腹あたりで白装束の人たちがそのエル○ランドから降りてきてました。

そんなこんなで進んでいくと・・・
 
 


通行止め・・・w
品川やら足立ナンバーのおじさん達がクルマから降りて、あ~でもないこ~でもないと話していましたが、如何ともしがたい。下山です。

下山途中の風景  

中央アルプスも良く見えます。 
 
 


 でも、このまま御岳チラ見で立ち去るのもなんなので、他のルートからアプローチを試みてみる。


御岳ロープウェイスキー場へ。
 
 


まだスキー場には殆ど雪はありません。

さっきの通行止めの場所とあまり眺めは変わらん気もするがwまぁ雪を被ってる御岳を、こうしてゆっくり眺められたので良しとしよう。 


その後、いったんR19に出て、権兵衛トンネル→伊那市街と経由して向かったのが鹿嶺高原

いろんな方のブログ等を拝見し、 ずっと行ってみたい場所でした。

R152を高遠方面から走ってきて、途中を左折→少し坂を上ってまた左折。
そうすると、頂上につながる対面通行区間(約9km)が始まります。

坂の途中で。
ところどころ若干道幅が広くなっており、こんな感じで撮影したり。
殆どクルマ(バイクも)通らないので。。

キャンプ場脇のPをスルーして、そのすぐ先の行き止まりにシャトルを止めて、徒歩で数分歩くと頂上に展望台があります。
※帰りに気づきましたが、行き止まりはバスの転回場所で駐車不可でした。。  
 
 
 


で、展望台の眺めですが・・・いや~ビックリです。
こんな場所がホントにあるんですねぇ。
(ほぼ)360度のパノラマ。しかも南アルプスが目の前。
反対側も伊那盆地の向こうに中央アルプス、さらに遠くに穂高、乗鞍etc...
素晴らしいです。 

南アルプス。
 向かって右の雪を被ってるのが仙丈ケ岳、左の真ん中に尖ってるのが東(甲斐)駒ケ岳。間違ってないよなw!?

 
 
 
 


個別に。
仙丈ケ岳

東(甲斐)駒ケ岳。
長野県側では東駒ケ岳と呼ぶらしい。  

 
 


これは中央アルプス。
真ん中の雪被ってるのが千畳敷カールかな!?  

  


奥のほうの雪被ってるのが乗鞍。 
 

奥のほうに浮かび上がってるのが穂高。  

 

う~ん。。問題なのは、この素晴らしい眺望を写真で表現できないこと(ウデのモンダイw)。
いやホント素晴らしいです、ここの眺め。雲ひとつない快晴だったし。
でも、一緒に展望台から眺めていた地元のご夫婦も「こんなところがあるとは。今日初めて来たんだけど」と言ってたし、実際来てる人も少なかったから、穴場なんでしょうね。

下山途中で。  



その後、もうひとつ行ってみたかった陣馬形山に向かいます。 

ナビの指示通り、R152→県道49と経由して、離合困難な場所で神戸ナンバーのCLKと遭遇してすれ違いに難儀しつつもw折草峠に到着。

 

ところが、陣馬形山へ鋭角に右折したところ・・・なんと通行止の看板が。。
  
 

奥に止まってるVitz方面が通行止め。。

しょうがないので、なんか疲れてテンション下がりながらも、来た道を戻るのも嫌なのでそのまま直進。

名前も忘れたが(調べろよw)何とか言う湖に突き当たり、ダラダラ走ってるとR153に出たので、そのまま名古屋方面に向けて走り出す。

 
 
 
 

これは・・・治部坂峠を越える前だったか後だったか。。にあったキャンプ場の紅葉。

最後は結局ここで温泉に入って帰ることに。 
二週間連続で来てしまったw

さっぱりして出てくると、すっかり真っ暗。  


陣馬形山は残念だったが、まぁまた行こ。

いや~しかし充実した土曜日でございました。 

ダラダラしたブログにお付き合いくださった方、有難うございました。  
 
Posted at 2012/11/04 00:38:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりにフォトギャアップ。疲れたので続きは後日。。」
何シテル?   05/07 23:41
終着地?北海道にたどり着きました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
FLEXのMoby Dick COMCAM キャンピングカーです。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
車中泊用に購入したけど、便利すぎて出番が多いです。
ボルボ V60 ボルボ V60
2024/2/17 まだまだ乗りたかったけど、北海道に引っ越してからはやっぱり二駆なのが ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2015年8月17日 買取業者に引き取られて行きました。 2012年10月20日納車。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation