• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るるちゃん♪のブログ一覧

2023年04月13日 イイね!

フロントガラスの飛び石と大学受験体験記②

フロントガラスの飛び石と大学受験体験記②去年の2月26日に大宰府天満宮に合格祈願に行って受験勉強に邁進した1年間。
いよいよ2月24日25日は総合政策学部と環境情報学部の試験です。
両学部とも、受験科目は英語と小論文のみ。

24日に電車の遅れで受験開始時間が2時間遅れたため、法政大学T日程の合格発表を試験前に見ることができ最高の状態で試験にのぞめたようですが、夕飯は喉を通らないほど揺らいでました。
「英語はなんとかなったけど…小論文ができてるのかできてないのか全く分からん😭」
ずっと落ち込んでる。
私はというと、試験会場の日吉駅に娘を送ったあと湘南台まで電車で行き、あらかじめこの物件に住みたいなと娘が言ってたところを歩いて視察。
駅からの距離、環境をチェック、キャンパス行きのバス停からの距離。テクテク歩きながら駅まで戻り賃貸仲介会社にノーアポで行って物件をいくつか紹介してもらいました。当初の賃貸はもう埋まっていたのと、その賃貸の問題点も洗い出し自ら歩いた結果、立地、価格、設備、娘の理想の内装、全てクリアした最良の物件が見つかりました。1日目の試験が終わって落ち込んでる娘に物件を見せOK出たので早速仮契約😄

娘が苦悶している間私は良い物件に仮契約できてハッピー気分だったので
「あなたが1年間(初めて)やり通したんだから大丈夫よ、そしてね、母が動く時はいつも最善なんだよ、賃貸も仮契約できたし春から慶應生になれるよ、だから明日の試験も良い状態で頑張ってね💕」
根拠は私の経験と勘だけだけど迷うことなくそう思ってました。

だけどこの仮契約という行為は知らずと娘に多大なプレッシャーをかけていたようです😅

1年間慶應に恋焦がれて全力投球したのに諭吉に見初められなかったら…そんなことを考え眠れない夜を過ごしている娘。
私はベッドの中から娘への思い、育てながら考えてたこと、受験期の思いなど全てをたくさん話してあげ不安な夜を寄り添って過ごしました。そしてお互いいつの間にか眠ってしまった夜。母娘、2人だけの大切な時間となりました。

次の日環境情報学部試験。

英語が難化。小論文も細々と問いが多いのとこれでもかっていうくらいの設問、内容ミスの訂正プリント。
英語が全然できなかったと嘆き悲しむ娘…絶望に満ちた夜だったけど私は受験終わったらゆっくりしようね💕︎といいみなとみらいの万葉倶楽部という日帰り温泉施設に予約を入れてました。
だってせっかく娘と2人だけで東京行くんだもん…。楽しまなきゃ損じゃん💦受験終わったんだからもう勉強もしなくていいでしょぉー。と、!1ヶ月も前から準備万端予約してましたよ😄
最悪のメンタルの娘を連れて無理やり温泉行ったけど、岩盤浴たくさん入って汗いっぱいかいて嫌なことも全部忘れて初のフェイシャルマッサージもしてもらって満更では無い様子の娘。よかったぁ😅

そしてクヨクヨしている娘に
「大丈夫よ、あなたは法政も慶應も全部受かって受験全勝するよ!」
もちろん、私自身は迷うことなくそう思ってたけど本人クヨクヨ止まらず…笑

次の日は岡山に戻ることにしてたけど、とりあえず東京行ったらホテルのランチビュッフェは押さえておきたいと思ったのでこれまた事前予約を入れていた東京プリンスホテルにまだまだメンタル復活してない娘を連れて行ってきました。だけど美味しい料理はどんな辛い状況も払拭できますね。またまた可愛く笑顔全開になる娘🎶忘れっぽくていいね♪

ランチビュッフェを堪能したあとは法政大学の市ヶ谷キャンパスを見学して、こちらの大学もステキね〜😍とうっとりしている母を横目に本命に行きたいとソワソワしている。
でもこの近辺で良物件を見つけるのはハードル高いなぁと困ってる母。噛み合わない感想の2人。

これで4日間の受験付き添い旅行終了。私は9万歩をヒールのパンプスで独歩し足から流血しました。試験初日は賃貸見に行ったあと、みんカラのフォロワーさんに教えてもらった横浜のお店でおひとり様ランチ😋🍴💕2日目の試験の日は皇居周辺を1人で散策し霞ヶ関を通りながら旦那の会社の本社のある虎ノ門ヒルズを抜け新橋駅まで歩きました。都会の人達は誰1人パンプス履いてなくて笑った。地方の人だ、とすぐバレますね。でもなぜか「帝国ホテルはどっちですかね?」とか「このエスカレータで25階まで行けますかね?」とか尋ねられました。知るわけないじゃん…。こっちもほぼ迷子だけど😂😂

帰りの飛行機ではまたまた娘のメンタルは爆下がりで受験を思い出して涙出していたそうです。

1週間、家族中を重たい空気でいっぱいにさせながら受験結果を待つ辛い日々。
私もずっと受験BBSを見ながら慶應受験生たちの辛い状況にシンクロしてました。

そして合格発表の日無事両学部とも合格したとLINEで報告あり、一緒にCT操作室にいた看護師さんと涙ながらに喜びあいました❤️

娘は少し変わった幼稚園に通っていてその幼稚園の創始者が唯一尊敬する教育者が慶應の創始者、福澤諭吉先生だったそうです。
最近このことを知ったのですが三つ子の魂百までですね。娘の教育の原点に慶應が細い細い糸で絡んでいたなんて運命感じちゃいました。

慶應は大学と認可を受けるにあたって国からの条件として女子学生の入塾を切り捨てたそうです。
本来なら女子学生にも同等の教育を受けられる環境にしたいと願う慶應の方針を国は認めなかったということですかね。
だから私は国立の国の施策にのっとった画一的な教育が最高峰とは思わない。
独自の理念、理想の教育を掲げる私立大学の存在価値を支援してます。高い税金を収めているんだから国立大学の授業料、施設維持費の安さは羨ましい限りだけど5教科全てが満遍なくできる子が英語特化でその他は偏差値42のうちの子より絶対的に優れているとも思わないです。
不器用でも何かに特化して高みを目指し、登りつめたこの受験はきっとどんな事でもやればできるという自己肯定感、自信に繋がり広い視野を身につけることができたと思います。

高い壁を超えて行った娘の力に敬服しつつも一人暮らしの用意を進めて行く段階で生活力の無さ、世間知らずな物言いに戸惑ってしまう場面が何度もありました。どんなにお勉強できてもまだまだ子供で、危なっかしい娘にもう少し助言できることがあるなと感じる今日この頃。
それでも1年前とは比べ物にならないくらい進化しました。世の中の不平不満を全て吐露するとこんなにやさぐれるんだ…と思うくらいのとんがってました。
「私はー、息だけして生きていきたいの!なーんにもしたくないの!!」とダダをこね、学校にも行かず家の手伝いもせず…でも受験が終わりようやく肩肘張らずに等身大の自分に戻れ、自分の非を素直に認めることができたり、7つ下の妹と同レベルの喧嘩をしなくなったりしました。
そうかと思えば
「私は負わなくていい責任はひとつも負いたくない!」と娘。
「でも自由を謳歌するには責任はつきものよ」と長女
「うるさい! うんちうんち、だまれ!!」と喚いてる…💩🤣
娘が学問をする理由は選択肢の幅を広げたいからだそうです。人にかける言葉、自分の行動、全てにおいてたくさんの選択肢の中から最善のひとつを選んでいきたいと。
いつの間にか成長したね✨✨
学問は偉大ですね〜(*^^*)


いずれにしてもでっかい桜が咲いて最高にいいモノを見せてもらった今年の春🌸🌸🌸✨✨✨

諭吉先生、娘を認めてくれてありがとう!
大宰府の菅原道真公もきっと尽力してくれましたよね、1年間しっかり守ってもらえました、ありがとう!
そして何より自分に壁を作らずやってのけた娘におめでとう!

はい、私のフロントガラスはようやく日曜日に帰ってきて、久々運転中の景色が見づらくなくなりましたよ。
その間あちこち行ったけど酷くならなくてよかった💦


余談ですが今年娘たち3人にかかる費用は600万を超えてきます😂ゆ、う、う、つ…

Posted at 2023/04/13 22:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月12日 イイね!

フロントガラスの飛び石と大学受験体験記①

フロントガラスの飛び石と大学受験体験記①3月4日にスタッドレスタイヤから夏タイヤに交換してもらいました(ダンナに)
5日に太宰府天満宮に行くことになったからです。

1年前の2月26日に前車プリウスにて太宰府天満宮に行き次女の大学受験合格祈願をしてきました。そして無事第1志望の大学に合格できたのでお礼参りに。

今回はCTくんにて家族5人で行きましたよ🚗³₃

なんと!

途中の高速でフロントガラスに飛び石でヒビが入りました😭

でも大丈夫。
CTくん購入時にタイヤガラス保証に入ってますので。タイヤは去年パンクしたので保証により新品タイヤに交換していただきましたが、まさかフロントガラスまで保証で対応させてもらうことになるとは💦ごめんなさいね🙏

保証に入ってて良かったと心底思うのですが、なぜCTくんはそんなに物を引き寄せるのか??

①細い道を通行中、ほぼ止まるくらいの勢いでゆっくり道路脇に寄り進んでたのに向かいからくる50系プリウスがスピード出して中央を走ってきたのでミラーを当てられた。

②大型店舗駐車中、オバサンにカートをぶつけられた。

③交差点停車中、中学生に自転車で当てられ傷をつけられた。

④飛び石でフロントガラスにヒビが入った。

1年で引力でもあるのかと思うくらい様々な物が引き寄せられました🥲

ちなみに3月12日で1年経ったのでこれで終わってほっとしています😅
とりあえず、CTくんお祓いしてもらったわけではありませんが天満宮に行ったのでご利益あったのでしょう🎶
それ以後現在までなにとも衝突してません<(*¯꒳¯*)>

ところでスタッドレスタイヤ、ほんとうるさいし転がらないし最悪。
CTくんが履いてる夏タイヤがコンフォートタイヤだってこともあるけど、久々夏タイヤに変わったCTくんの転がる事ったら😍👍
ドライブが楽しめるようになりましたよ💕︎

3月18日から次女の引越し準備のため女子4人で神奈川県に岡山から遠征し、帰りは箱根ターンパイクに寄って帰ったり、一人暮らし用の家具を買いに岡山から神戸のIKEAに行ってみたりとフロントガラスが割れたままあちこちドライブしてます💦

次女は4月から慶應のSFCに通ってます。
去年高2のベネッセ模試で英語が偏差値42でした。通ってた高校も偏差値42程度の高校。2年の終わりに進路指導で「慶應に行きたいでーす」と娘が言うと「慶應もいいですが○○大学や××大学などは考えられませんか?」
と県北のFラン私大を強く勧められました。
私には「お母さん、私、慶應行きたいから塾入らせて!」と頼んできます。ビリギャルに憧れてたそうです。
眉を顰める発言でしたが
「母を巻き込んで母に塾代出させるんだから覚悟しなさいよ!小遣いは必要ないでしょ?遊ぶお金もおしゃれするお金も全て塾代に当てるのよ!そしてもっとクレバーに行動しなさい、いちいち文句言って反抗ばかりしないでどうでもいいことは全てYESで躱しなさい。あなたは私立の最高峰の大学を目指すんだからそれくらい軽くこなしなさい。」
これが私から娘に叩きつけた条件でした。

5月、駿台模試で偏差値35を出しました。

それでも、スマホは母に預け英語と小論文の慶應SFC対策をずっと続けました。

私は塾代はドブに捨ててるんだと思わなければやってられない気分の夏。おまけに高校3年間の態度も行動も悪く校長面談のため学校に呼び出され、退学か否かを問われたこともありました。

秋が過ぎ冬になり…早慶模試で小論文が弱いという事実を突きつけられ。

いつ、「もう大学受験辞める!!」と言い出すのかヒヤヒヤ🥶💦
でもお金をドブに捨ててるんだからそんなもんだろうと自分に言い聞かせて…幼少期から約束を守ったことがない娘を信じてあげられるほど心の広い人間ではないのです、私は。
自分の保身のためにとにかく栄養たっぷりのご飯を毎日3食作り、仕事をして塾代を払うだけで、娘に要求することは
「勉強だけできて頭でっかちでも何にもならない!家事を手伝え!」
でした。
とても勉強しなさい!とは言えなかった。自分が一生懸命勉強しなさいと言って子供が落ちてしまう結果が怖かったから。
大抵は勉強するから〜と、家事はトンズラーされてましたが…😅

2月24日総合政策学部入試
2月25日環境情報学部入試

続く
Posted at 2023/04/12 22:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月01日 イイね!

オバサン!奇行禁止!!

オバサン!奇行禁止!!GWはダンナの実家に帰るのでお義母様に母の日のプレゼントを持って帰らなきゃ。

散々悩んだ末、お花をプレゼントすることにしました。
なので土曜日 仕事から帰る途中にある大きな園芸ショップに立ち寄りました。
いちご狩り、ぶどう狩り、石窯ピザ焼き体験、乗馬体験、ドッグランなどなどある総合観光農園です。

巷はGW中なので駐車場もいっぱい。
でも広い駐車場なんで店内入口からずっと遠いところはクルマもまだらです。

ラッキーにも隣がいない端が空いていたのでそこにクルマを停めました。

エイトはドアパンくらったことがあります。
まだ私の認識が甘かった頃、スーパーでもどこでも1番入口に近い激戦区を好んで駐車していたので、その時のキズでしょうね…
洗車の時気づいて、それからと言うもの少し離れたところからでもドアパン箇所の凹みに目が行き、ため息ついてしまう毎日。

以来駐車する時は隣にクルマがいない所にポツンと停めるよう努力してます。

ここでもなかなかいい所に停めることができたはず😊

お花をあれこれ買って遠い遠い駐車場まで歩いて向かってました。

あー、CTくんの色綺麗だわー😍
惚れ惚れ見とれながらテクテク笑

少し前をカートに色々な花と長尺物を乗せたオバサンが歩いてます。
フラフラしながらキョロキョロ。完全に挙動不審です。
嫌な予感がするんで一瞬たりとも目を離さず見ていると…CTくんの横をよろよろ歩いてます😱

近い近い近い!!

カートがボディから10センチほどしか離れてない〜〜

そして私のクルマのそばでUターン、なぜ?!
ガツーン‼️
オベリスクらしき物の支柱がCTくんにクリティカルヒット🤛😳

怒怒ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆


「気をつけてくださいねっ!」

咄嗟に後ろから低いトーンで注意してしまいました。
赤の他人にこんなこと言うの初めて💦
でも、言わずにはいられなかった😭目の前でCTくんが叩かれるとこ見たんだもん。

クルマに乗り込む前に丹念に塗装をチェックしてキズがないことを確認、良かったー🎶

オバサンはなぜ端っこにポツンと停めてるクルマの真横スレスレを通ったんだろう。
全くもって意味不明。
さながら自分のクルマをどこに停めたか分からなくなりヨタヨタ探してたのでしょうが長尺物突っ込んだカートで近寄るのホントやめて😂

誰もいないのところにクルマを停めても危険なんだと…今日初めて知った…💧
Posted at 2022/05/01 11:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月15日 イイね!

アウディe-トロンと春の交通安全運動

アウディe-トロンと春の交通安全運動今朝ダンナが珍しく私より早く出勤しようとしてたので声をかけたら
「アウディのeトロンで帰って来てて、今から県北行く」
と、申しました。

はい?

どこどこ?eトロンどこ〜?!

どうやら我が家の狭い駐車場にeトロン様は入りきらないらしく、1日400円という格安コインパークに入れてきたと言うではありませんか。(盗まれてなくてよかった)仕事の関係で乗って帰ってきたそうです。

とにかくダンナは出勤して行って、私も定刻に家を出てCTくんに乗り込みました。

住宅街を出て、一般道に合流しようと流れを見てたらかっこいいクルマが見えるではありせんか👀

中の人が手を振ってる…

あー、ダンナの言ってたeトロンだ!!

めっちゃかっこいいんですけど!!




色は黒のようなダークブラウンのようなダークグレーのような不思議な色。

てか、よくその狭い道をよそ様の高級車で通ってきたね?
そこはほんの300mほどなのだけど離合不可能な抜け道で、でも抜け道だからクルマ通りは多く知らない人(クルマ)が迷い込むと大渋滞を引きおこすような道。プリウスなら電信柱にぶつけても構うもんかと思ってたので気にせず通ってましたがエイトやCTでは通りたくない。
eトロンはサイドのカメラ見ながら1cmを通してきたと言ってました。(きっと盛ってる)

私の目の前に出てきたeトロン様は、RS e-トロンGTクワトロでした😍

CTくんを合流させてくれたのでバックミラーに映るのはeトロン様✨✨

「かっこいい〜💕」

を連呼しながらハイテンションで運転してましたが、楽しい時間は束の間でeトロン様はまっすぐ、私は右折して別れてしまいました。

eトロン様ともつれあって通勤したかったな〜と言う思いが強すぎて笑、通勤途中にある2車線の比較的空いてる道路でCTくんをスポーツモードにし、アクセル全開ベタ踏みでつっ走ってしまいました😆ちなみにeトロン様は0-100km3.3秒だそうです。電気自動車でも凄いですね。

おっと、今は春の交通安全週間だった。
我にかえって通常運転、エコモードで気を取り直して通勤です。

通勤ルートには時間帯一通の道があり、こちら側は通れるけど向こうから入って来るとNGな道があります。

4月6日の交通安全運動の始まりから既に2回取り締まりが行われているのですが、本日も取り締まってました。
例年安全週間中、3回取り締まるのがお約束。

うん、パトカー3台体制で2台捕まってましたよ…お可哀想に(^_^;)
ざまーみろっ(σ ̄👅 ̄)

うち、1台は覆面パトカーです。

ナンバーは12-51、白のクラウンです。

もう、インプットしましたからね!

携帯のメモ機能にメモっておきました笑

この間国道182号を前のクルマに付いて呑気に走ってたら、後ろから猛スピードのポルシェとクラウンに張り付かれたことがあり、私は楽しくなってスポーツモードでアクセル全開で立ち向かったのですが当然すぐ道を譲ることになりました。
こちらは4人乗ってのドライブだったしそもそもポルシェ様達にかないっこありません、こちらが踏むとは思わなかったようで一瞬大きく引き離しましたがすぐに捕獲されました😄クラウンも速いですね、でもクラウンは気を付けなくてはなりませんね。
覆面パトカーがクラウン説はもっと絵空事かと思ってましたが目の当たりにしてしまいました😅

今朝の通勤はとても刺激的で楽しかったです💕
Posted at 2022/04/15 00:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月18日 イイね!

上質なコンパクトスポーツハイブリッド

上質なコンパクトスポーツハイブリッドECO、NORMAL、SPORTと3段階に調整できるので巡行時ECO、出だしはNORMAL、前のクルマをぶち抜きたい時はSPORTと使い分けができて便利♪
カタログ値で馬力136psだけど特に困ることはないです。前車プリウスは77psだったので物足りなく、RX8は235psで私には有り余るパワー。136psはちょうどいい感じ。とにかくハイブリッドなのにスポーティで最高♪

CTに求めたものは
・かっこいい
・故障が少ない
・コンパクト性
・5人乗り
・サンルーフ装備
・白以外のボディカラー
・明るい色のシート
・スマホがBluetoothで繋がる
・硬めの足回り(スポーツカーほど硬いのは不可。犬が酔わないため)
・燃費20km/ℓ以上
・よく曲がる←大事
通勤で使うので面白くない状況では燃費がいい方がいいし、曲がる時思い通りに走れたらいい気分になれるので足回りも大事、前のクルマを抜かす時スマートに加速して欲しいので全てにおいて合格!
正直10年も前のクルマなんで契約した時は新しい服を新調した時よりもテンションが上がらずやっぱり新車購入すれば良かったとずっと思ってましたが、乗り始めたらとても満足度が高く古くて安かったこのクルマにしてホントに良かったと何度も思えてます。幸せ〜笑

検討したのはプリウス、カローラスポーツ、カローラツーリングですが全て見た目が好みではなかったので却下😄
どんなに使い勝手が良くても好みでないものにお金は出せませんね🎶

人の幸福度は健康や良い人間関係などは大事な要素ですが、所得や学歴より「自己決定をしているかどうか」が幸福度を高めるそうです。
だから安月給でも自分の価値観で決めた満足のいくクルマで通勤できてとても幸福😄
加えて日常生活でもどんな小さな行動でも自分で選んで、行動するので私はいつも幸せいっぱいです笑
Posted at 2022/03/18 21:56:36 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「2速で引っ張ると気持ちよい٩(๑>∀<๑)۶ http://cvw.jp/b/3335824/44833270/
何シテル?   02/11 15:44
るるちゃん♪です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
2022年3月12日より乗りだしました。 お色はシルバリーブルーメタリック。 落ち着 ...
マツダ RX-8 エイトくん♪ (マツダ RX-8)
RX-8に乗っています。 主に週末のドライブに使用。 週2回ほど通勤に使用。往復40㌔ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
私の愛すべきゲタ足車のプリウスくんです。 洗車もオイル交換も空気圧の測定もメンテはほと ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
ダンナのクルマ。 2021年8月に納車されました。 色はスズカグレーを特注。 国内で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation