
昨日冬仕様にしようと会社の整備所で作業してたんですが…
ドライブシャフトブーツが見事に裂けてた(;´Д`)
翌々思い出してみると、石川遠征前からホイールに黒い油跡が、今思えばその時にはもう破れてたんでしょうね(´・ω:;.:... そんな状態で”花咲くいろは”の聖地である石川県金沢市まで走ってたとか…知らぬがなんとかですねf^-^;幸いまだ異音はしてないので異物混入は大丈夫かと…思いたい(;´Д`)油跡に気づいてから約2000kmは走ったはずだから、もしかしたらリビルト交換になるかも_| ̄|○
まぁそんな訳で今週中にはドック入りさせます、本当は来月予定だったんだけどこうなってしまったら一刻も早く直さないと('A`)で、修理入れるならいっぺんに直してしまおうと考えている訳で
◎ドライブシャフト
ブーツ交換で済むと良いなぁ
◎タイミングベルト
現在91000km、あと2年は乗らないといけないから交換
◎ウォーターポンプ
Tベルと交換するのが定石だから、最近のは結構持つとは言われてるけど一応
で、上記2点+ベアリングとテンショナーの交換をどうするかで悩む。あと2年の車にそこまでかけるべきか…
◎サーモスタット
ウォーターポンプ変えるならついでに
◎ファンベルト
実は譲り受けた時から音がうるさい(爆)もしかしたらプーリーのベアリングが駄目かも?
◎ヘッドカバーパッキン
悩み中、確かに滲みが出てはいるんだけどそこまで酷くはない…けど後になって漏れ出した時に工賃が発生するのもと考えるとf^-^lあとヘッドガスケット、Tベル交換するなら一緒にやれば無駄がない…けどそこまでする?
◎ステアリングラックブーツ
ドライブシャフトブーツが破れたって事で、これも相当ヘタってるのではないかと推測。これも悩む
◎ラジエター
一時期クーラントが迷子になる事がありラジエター本体を購入したは良いが、それ以降全く減らなくなったので放置しておいた品。推測ではアッパータンクの付け根辺りから漏れてたと思うんだけど、この際ついでに交換しようかと(´・ω・`)
◎ゴム管関係
インタークーラー接続部やらラジエターホースやらのゴム製品、結構ひび割れてたりするし(;´∀`)
上記以外にもあげたらキリがない位交換する部品がある訳だが、重要なのはこれ位かと…あ゛、ターボも駄目そうなんだよな(;´∀`)言ってしまえばブレーキ関係も…。直すとなると徹底的にやってしまいたくなる俺の心情。
さて、見積もりどうなる事やら(´・ω:;.:...
それと、フロントの車高調が固着して
ただのダウンサスになりました('A`)
大ハンマーで叩こうが、単管パイプ咬ませようが、潤滑グリス塗ろうが車高固定タップが動かない_| ̄|○そして、バネ調整タップも動かない_| ̄| (((((○車検ギリギリまで落としてあるから、ダンパーがヘタってこれ以上下がるようなら次の車検はノーマル足に戻さないといけなくなるとか、ないわー('A`)
今月予定していた運転席側ステッカー貼り換えですが、修理次第です。
UGC・ささきさんありがとうございました(^-^)12月末までに間に合わせたいです(;´∀`)
まだデザインしてないけどね(核爆)
Posted at 2011/11/06 08:07:40 | |
トラックバック(0) |
整備(ワゴン尺破壊計画) | クルマ