• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビタミンV36のブログ一覧

2013年05月03日 イイね!

早く帰ってきてくれー

早く帰ってきてくれー連休を利用してオーリンズが里帰りしています.ただ今,変則ノーマル足ですが,戻した直後は中々良いなぁ,と思っていましたが,チョットコーナーで飛ばすと怖いです.フワフワ,ユラユラ,フロントは腰砕けのようにすっ飛んで行きそうです.

 心境は “わしが悪かった!早く帰ってきてくれ!” です.

明日には戻ってきてくれそうです.AZURさん自信作の仕様変更,OH品です.否応なしにも期待感が高まります.作業は下手すると来週かも...

 そうそう,2回にわたって,曙リアキャリパー取り付けの整備手帳をアップしましたが,都合16枚の写真の内,曙キャリパーが写っているのはたった3枚.ショパンのピアノコンチェルト(だったかなぁ?)のように,いつピアノが出てくるのかと思わせるほどに,やっとこさ最後の最後にキャリパーの写真が出てきました.
寂しいので追加で完成写真を.因みにローターはディクセル,熱処理タイプスリットあり品です.

要するにバックプレート切っちゃえば,ロータ替えて,キャリパー替えて,エアー抜きすれば終了です良いとこ写真は4枚くらいでOKでしょうか.

 まぁ,たいそうな作業でした.

この珍行動,整備手帳でアップすると結構,受けが良いです.みなさん“珍しい事しはるねぇー”と憐れみを持ってみて下さるのでしょう.

それでは,何れまた珍行動をご披露させて頂きます.みなさん良い連休をお過ごし下さい.
Posted at 2013/05/03 18:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2013年05月01日 イイね!

こりゃ大変だ!

こりゃ大変だ!ゴールデンウィークの休みを利用して,リア,アケボノブレーキへの交換です.

ヤフオクで一年くらい前にゲットしたバックプレートがありますので,ノーマルバックプレートをチョキチョキせずに丸ごと交換です.簡単に書いてますがこれが大変です.

ドライブシャフト外して,マフラー外してハブを外して,パーキングブレーキシュー外してやっと交換できます.もちろんキャリパーも外します.

どのボルトも結構なトルクで締まっています.さらに悪い事に狭いとこですので,ブレーカーバーもインパクトも入らず,自力あるのみです.
今,キーボードを打つ手がワナワナしています.おまけに今日は寒い!18:00で撤収してきました.

明日,パーキングブレーキの調整とエア抜きします.
肝心な作業ですので明日に持ち越しです.

アァ~疲れた...

Posted at 2013/05/01 19:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2013年04月28日 イイね!

4年間,お疲れ様です!

4年間,お疲れ様です!着々とオーリンズオーバーホール計画を進めております.

昨日,ショックアブソーバー全て下ろして,今日はその清掃を行いました(写真は清掃前).車高調整部分のネジの泥も落としピカピカになりました.梱包して先ほど里帰りの旅に出て行きました.

 後はOH,仕様変更を待つのみです.どんな感じになるのか楽しみです.

それはさておき,ただ今ノーマル足に戻っています.とは言え全くのノーマルではありません.妙な構成で,フロント:インパルばね+Type Pダンパー(ヤフオク,4本セット1000円品!),リア:アイバッハ・オーリンズばね+Type Sダンパーになっております.傾向として前柔らかめの後ろ硬めでしょうか.結構フロントの車高が下がっていることも手伝って,軽快に曲がって行きます.当たりもソフトで,硬めの足ですが(オーリンズよりは柔らかい)割に良い感じです.さすがにハイスピードコーナーでの安定感はオーリンズの方にアドバンテージはありますが,フツーに町乗りなら良い足回りだとつくづく思います.ノーマルダンパーって良くできてます.

それにしても今日は足腰痛い!
Posted at 2013/04/28 18:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2013年04月21日 イイね!

オーリンズOH,仕様変更に向けて(1)

オーリンズOH,仕様変更に向けて(1)早いもので足回りをオーリンズに交換してから,4年になりオーバーホールと仕様変更を計画しています.問題が多いのがリア回りです.どうもオーリンズ,アイバッハバネではレートが低く,動きすぎのような気がします.それとバネの巻き上部が1Gで大きく縮ませる形状になっており,コイツのせいか荷重が抜けて伸び上がるときに,妙にオツリが来るようでなじめません.そこでリニアなレート立ち上がりと言われているハイパコに変更です.ちょっと期待しています.
 
 それと毎度のリアスプリングラバーシートのへたりです.特にアッパー側はゴムが厚く,へたり以前に硬度が低すぎです(町中では何ら問題ないですが).

 ハイパコの専用車高調アタッチメントには,このゴムに置き換えるジュラコンスペーサーがあります.ただこのスペーサーはオーリンズ車高調アタッチメントにはつきません.

 ネットで調べてオーリンズ用ジュラコンスペーサーを作ったショップに見積もりを出しましたが梨の礫です.

 このサイズでさすがにジュラコン切削で作ると材料費だけでも結構な値段になりそうなのでこのノーマルゴムの改造・強化を考えております.

 具体的には写真でも分かるかと思いますがゴムに放射状に切り欠きが入っていますが,ここを“マウント強化材”として販売されているウレタンゴムで埋めしまおうとするものです.

 私の場合この部分の強化目的は経年劣化による車高ダウンを防ぐことです.それとハイパコは自由長が短いのでゴムがへたるとバネが遊ぶ可能性も出てきます.

 実際には短いハイパコバネを入れて遊ばないか未確認です.遊んだときにはまたアタッチメンとを増やす必要がありそうです.

 色々やること満載です.それよりもまずはフロントノーマルショックをどうにかしなければ..
Posted at 2013/04/21 17:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2013年04月20日 イイね!

フレッツ光ネクスト “どばと”

フレッツ光ネクスト “どばと”一言,

“隼”ではなくて,

ドバトやろ!!

ああ,電話局まで500m,ADSLが一番早かった.

今はでっかい水道管に点滴チューブで情報流してるようなもの..



Posted at 2013/04/20 18:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もうV36は無いよ(^_^;)。」
何シテル?   09/15 21:30
車はHP10→V35ときてV36です.2006年末にディラーに言われてちょっと見たのが最後,脳内麻薬が止まらなくなりそのまま撃沈してしまいました.いいオッサンが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

薬師寺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/13 23:23:34

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36.私にとってはビタミン剤のようなものです.これでシャキッといけます.
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
よく乗ったし,よく弄りました.ニスモホイール,フジツボマフラー,オーリンズショックにアイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
13年乗った大好きなプリメーラでしたが,ATの調子も悪くなり,そろそろと言うことで乗り換 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation