• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビタミンV36のブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

緊急事態発生!

緊急事態発生!オーリンズ,オーバーホール作戦実施中ですが,
やってもたぁ~
ノーマルサスのロッドを錆びさせてしまった!
ご覧の状態で虫食いの所にまでストロークさせると,プシュッと....
終了です..

中古部品とりあえず探します.
Posted at 2013/04/20 17:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2013年03月17日 イイね!

疲れてきました...

疲れてきました...思い詰めているのではありません.
7年目突入,車高調替えてからは4年と言うことで若干疲れが出てきました.まずはリアのスプリング.何かちょっとずつ落ちてきてるようです.オーリンズキット,アイバッハのバネ意外にへたる(?)ようです.それとこのバネ,写真を見てもおわかりかと思いますが,最初の3巻きは1Gの状態で密着しています.これのお陰か,S字などで荷重が短時間で左右するときに伸び側で何か余計に伸び上がるようで,どうも後ろの挙動がなじめません.おまけに最近ダンピングが落ちてきたのか全体にヒョコヒョコ感が増してきました.
 
さあ!そろそろ暖かくなってきたのでアチコチ弄り出します.まずは,①リアバネのハイパコ化,②リアのアケボノブレーキへの交換(ただ今,放置中),③オーリンズのオーバーホール,等々,計画的にやって行きます.足を弄るのでアライメントもいるでしょう,そうこうしてると車検が...

諭吉よ...何処へ行く..
Posted at 2013/03/17 17:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2013年02月03日 イイね!

右の方をやったら,左の方も...

右の方をやったら,左の方も...“頬ではなく方”です.

フローティングディスクのパキパキ音対策でパットグリスを右側だけ塗ってましたが,時間差攻撃で左側もヌリヌリしました.

結果,やっぱり極低速でパキパキしてます!若干,音量自体は小さくなっています.R35-GTRでも同じような音がするとか.写真でも分かるかと思いますがベルハットとディスクを繋ぐボビンに一つおきにプレートが入っています.コレでローターが踊るのを押さえているようです.実際には“踊る”という程度には動きません.これが異音対策部品です.GTRではボビンを止めてるボルト全部にこのプレートが入っています.全部入っているGTRでも音が出るときは出るそうです.

一つおきに入っているのを倍増しようかとも思いましたが効果の程は期待薄なので止めときます.窓を閉めてエアコン付ければ殆ど気になりません.これが一番の対策かも.
Posted at 2013/02/03 17:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2013年02月03日 イイね!

さすが!モノ作り日本

さすが!モノ作り日本興味のない方には全く面倒くさい話ですが,結論は日本の家電製品よくできてると言うことです.

さて,最近通勤時に使うウォークマンのイヤホンが壊れ,チョット奮発して良いのを買ったのですが,今度はウォークマン本体のアラ(音的,記録容量的)が目立ってきて本体を買い換えようと言うことになりました.車弄りでもよくある物欲スパイラルです.

そんでもって買ったのが写真右の一見スマホ風DAPですが,
重い!でかい!熱い!Android2.×× (よう知らんが古いバージョンらしい)です.

これらの要素がもたらす結果はヒジョーに使い辛いです.そして電車でゴソゴソこいつをパンパンのポケットから取り出すのが,これまたヒジョーに恥ずかしい!楽勝でスマホの2.5倍くらいの厚みがあります.タップしても反応は遅いし,電源の入り切り,画面の点灯消灯時に発生する鼓膜が破れんばかりのポップノイズ等々,どれをとっても三流以下です.因みにコレ正真正銘の中華製.何でそんなモノ買ったの?と聞かれそうですが理由は,

音が良いからです!

昔から音のよいオーディオ機器の要素として,でかい,重たい,非効率的(発熱)がありました.要するにカネに糸目を付けず,効率を無視して大きな筐体にユッタリでかい部品で作ると音がよくなるというモノです.

コイツはそれを体現したモノかもしれませんが,可搬性はほぼ限界です.ホントに音を追求したらこうなったのかは疑問な所もあります.ソニーのように全てを詰め込んだようなシステムLSIが出来ないから,そこらの高性能OPアンプICとかを寄せ集めて作ったら音が良くなったとも取れます.

加えてCDのデータを転送(リッピング)して,聞いているのですが,専用ソフトがないのでコレがまた最悪に面倒くさい!面倒なだけなら我慢出来ますが何故だか一部アルバムがバラバラになります.
具体的には楽章で別のアルバムに勝手になってしまいます.Win-7パソコンでiTunes使って取り込みさらにファイル形式FLACに変換して最終Android OSのDAPに転送するという全くもって理解に苦しむやり方です.そこで結論,

こんな事してどれ程,音の差があるの?? どうせ電車で聞くなら殆ど変わりません...こんな製品ソニーが作ったら,お客様相談室パンクでしょう.つくづく思いますが文句が出ないように,しかもコンパクトに出来ています.デメリットもまた楽しやと,思える心の広い方以外は買わない方が賢明です.やはり日本製はスグレモンです!

尚,私の心は狭小です.
Posted at 2013/02/03 11:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラシック音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年11月25日 イイね!

効果の程は如何に!

効果の程は如何に!きのうパッドグリスを結構たんまり塗りましてパッドの上下も糸面取りして組み直しました.
とりあえず右の前だけです.左をしなかったのは比較のためではありません.ただ寒かったので途中で引き上げてきただけです.
 それで本日しばらく走ってみましたが,確かに右は音がしないか,もしくは仮に鳴ってもかなり小さくなっているようです.
 来週天気が良ければ左もやります.ついでにローター中心部分のパットがすらないところを塗装しようかな.鋳鉄だから仕方ありませんが早くもさびてます.
Posted at 2012/11/25 18:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ

プロフィール

「もうV36は無いよ(^_^;)。」
何シテル?   09/15 21:30
車はHP10→V35ときてV36です.2006年末にディラーに言われてちょっと見たのが最後,脳内麻薬が止まらなくなりそのまま撃沈してしまいました.いいオッサンが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

薬師寺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/13 23:23:34

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36.私にとってはビタミン剤のようなものです.これでシャキッといけます.
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
よく乗ったし,よく弄りました.ニスモホイール,フジツボマフラー,オーリンズショックにアイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
13年乗った大好きなプリメーラでしたが,ATの調子も悪くなり,そろそろと言うことで乗り換 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation