• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふたござのブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

2020. もう一台加湿器 追加 (^_^;)

2020. もう一台加湿器 追加 (^_^;)一つ前のブログで加湿器を購入したと書きましたが
どうせなら居住時間の長い部屋(リビングや寝室)には各部屋1台は
加湿器が必要だろうといううことで 加湿器を追加しました。
前回同様、ダイニチ製の機種にしようかなあとも思いましたが
地元のヤマダさんには同様機種がなくて、店員さんに色々聞いてみたら
加湿器の種類って色々あるにですね。
1. スチーム式
2. 超音波式
3. 気化式
4. ハイブリッド式
それぞれ、一長一短あるのですが
今までダイニチ製のハイブリッド式が多かったのですが、今回は浮気して
店員さんオススメの今売れているらしいスチーム式の象印製のEE-RQ50
機種にしました。




象印で加湿器作っているなんて知りませんでした、ぱっと見て電気ポット
みたいです。水を加熱して水蒸気で加湿、ハイブリッド式より多少電気代はかかるようですがフィルターが無いためお手入れが楽です。
水の補給も今までのようにタンクを外して水入れてタンクを戻すのではなく、本体上部が開いて上から水を補充できます。
加湿能力が大きいのでリビングで使うことにしました。
コロナ禍、冬のコロナ対策は 換気と加湿だそうで、加湿器を活用したいと思います。


Posted at 2020/12/05 16:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月29日 イイね!

2020.11ハイブリッド加湿器 買いました

2020.11ハイブリッド加湿器 買いました2020.11.14
我が家では冬場の乾燥対策に加湿器を使用していますが、今年のコロナ禍で室内の乾燥は感染リスクが高まるとのこと。リビング設置の加湿器が壊れてしまい急遽買い換えしました。いつもならヤマダかAmazonで購入検討するのですが、急ぎだったので地元のK'sさんへ。
寝室使用の加湿器がダイニチ工業製なので、今回もダイニチ製をとチラシを見たらちょうど良いK'sオリジナルモデルがありました。
価格も交渉したらチラシ価格より4千円くらい安くなったので決めました。ダイニチの HD-KSRX520というモデルです。
皆さんは どんな加湿器をお使いですか?












Posted at 2020/11/29 07:54:32 | コメント(5) | トラックバック(1)
2020年10月25日 イイね!

2020.10.25 秋の花で🌼、癒されましょう

2020.10.25 秋の花で🌼、癒されましょう2020.10.25
コロナ状況が日常化する昨今、心身も何か例年とは違い、微妙、中途半端、何かスッキリしない。
自宅に咲いている花🌼でも見て癒されましょうかね。
















Posted at 2020/10/25 16:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月24日 イイね!

2020.10.24 読書の秋は、

2020.10.24  読書の秋は、2020.10.24
コロナ騒動の今年の秋の読書は、地元の図書館へ、マスク着用、図書館も
コロナ対策万全で、例年とは違う雰囲気。
還暦過ぎて早2年半近く、老眼には読書は不向きなんでしょうが、
こんな本を借りてきました。
歴史物と昭和懐古本と自分探しの本です。
読み切る自信はないですが、最近テレビを見る時間がめっきり減っているのでその穴埋めに読書でも。



Posted at 2020/10/24 19:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月30日 イイね!

年金事務所行ってきた (^◇^;)

年金事務所行ってきた (^◇^;)みん友さんには若い方も多いので「年金」なんてピンこない話題かもしれませんが、還暦過ぎた老夫婦にはかなりの重要課題なんですよ。

8月下旬の平日に有給休暇がいただけたので、妻が今月誕生月で来年の私より1年早く(女性は男性より早く年金支給が始まるらしい)年金がいただけるらしいので受給手続きに管轄の年金事務所へ、私は妻の運転手として同行しました。

昔は社会保険事務所って呼んでいましたが、今は「年金事務所」なんですね、事前に電話で予約してあったので待ち時間もなくスムーズに手続きができました。私も来年手続きするので予行練習みたいなものでした。

今回の妻の受給手続きは特別支給の老齢厚生年金で、もらえる年金も微々たる金額ですがいただけるだけ幸せですね。今回手続きしておくと65歳からの老齢基礎年金+老齢厚生年金の手続きも簡単に済むらしいので良かった。
来年は私の番ですが、、、今の状態ではその微々たる年金も暫くはカットされてしまう予想が、、、😭



Posted at 2020/08/30 14:05:26 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「モコちゃん🚙、朝活洗車給油後のスタバモーニングです☕️」
何シテル?   07/03 08:30
2018年6月に還暦を迎えた、孫2人のおじいちゃんです。 車弄りは全然わからず苦手ですが、車は好きです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

とうとう還暦到達 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 14:40:51
リヤカメラ映り具合改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/26 15:47:03
バックカメラ 曇り取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/26 15:37:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム 青箱君 (ホンダ N-BOXカスタム)
還暦を迎え、マイカーもダウンサイジングです。メイン車では初軽自動車&初ターボ車です。売れ ...
マツダ フレア フレア君 (マツダ フレア)
妻使用の軽自動車です。 軽自動車の進歩はスゴイですね。 ワゴンRがフルモデルチェンジして ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
次女が運転する車です。 次女曰く「可愛い車が欲しい」 10年ぶり(嫁車プレオ以来)に購入 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
二台続いたスバルレックスシリーズの後継車種がこのビビオである。 車体色は、前車同様で「白 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation