• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えい3のブログ一覧

2009年04月08日 イイね!

vivioのブースト計取り付けを、考える~

皆さん。

vivioのブースト計 取り付けはどこで接続ですか?


一般なのは、圧力センサーに取り付けが簡単ではあるんですが、
ここで考えないといけないところが


電気式のブーストセンサータイプなら配管が短いので
あまり支障は無いと思われますが(ノーマル車の場合です)

機械式ですと、ここの配管ラインがとても長くなってしまいます。


圧力センサーの役目をまず考えると

圧力感知で、燃料の増減を測っている簡単なシステムなので

ここの配管の長さが変わると、センサーの感知速度(配管のエア流量)と
エンジン負荷時の燃料噴射タイミングがずれて、負荷の増減が激しい時


負荷上昇時に一瞬燃料が薄い(トルク不足)になってしまい

エンジン内の燃焼温度増大
と、エンジンには余りよくないことになってしまいます。

まぁ、燃料レギュレーターに取り付けても、これは当てはまるのですが
燃料の方は、O2センサーが、学習して補正が入るはずですからね。




ブースト計の取り付けは、なるべくなら燃料レギュレーターのところで分岐した方が
安全では在りますよ。

特に、ブーストUPした車だと、この数瞬のできごとが、エンジンダメージにつながることもあるので~






って、取り付け面倒なんだよねぇ

インタークーラー外してやるとすぐなんですけどね












さぁ、がんばって、旧車保持にかかっていきましょう~

Posted at 2009/04/08 01:16:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | VIVIO | 日記

プロフィール

「メインの車 変更 ゴルフ6コンフォートラインになりました」
何シテル?   01/13 14:26
福岡で、スバル乗ってます。 いろいろと、DIYやっていってます。 面白そうな情報あったら報告してみます(笑) @DIYは、自己責任で!!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1234
5 6 7 89 10 11
1213 1415 161718
192021 22232425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

中込部品 オリジナル スリットローター SD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 00:32:49
SUBARU純正 GDB-C以降用純正水冷オイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 00:00:45
SUBARU純正 GDBC以降用水冷オイルクーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/19 12:11:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
mk6コンフォートラインです
BMW R1100RS BMW R1100RS
初の大型バイク 頑張って、レストアしていこう!
スバル プレオ 1号 (スバル プレオ)
久々のCVT! 簡単な仕様説明 KYB ローファースポーツ  ECU換わってます ...
スズキ グース350 スズキ グース350
昔から乗ってみたかったバイク! ただ、昔は乗れたセパハン・・・ 今だと、乗れるのか( ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation