2008年12月31日
本年は、皆様ホンとお疲れ様でした。
今年は、青に始まり白に終わったかんじです♪
今年は主に、補強パーツ、冷却関係の考え事でず~っとすごしてきましたので
来年は、いろいろと別方面でやって生きたいと思います♪
それでは、皆様
来年もよろしくおねがいします~。
皆様良いお年を♪
PS,明日朝8時59分60秒(うるう秒)が実施されるらしいですが。
対応の時計って、ネットのやつか、数個しかないらあしいって、どういうことwww
Posted at 2008/12/31 22:58:50 | |
トラックバック(0) |
VIVIO | 日記
2008年12月30日
フルバケ装着いたしましたぁ♪
ただ、、、、
ブリッドのサイド止めで取り付けいけると思い
シートレール分けてもらって
即効、仕事納め後 いつも押しかけてる、車屋に~(って、私の仕事も車屋ですが、車検専門なのと、仕事後即追い出されるw)
サイド止めの寸法はいっしょだったので、
即効取り付け~♪
ごりごり・・
蹴り蹴り(ぁw
純正シーと外して、フルバケと交換~
わーい、完了した♪
と、乗り込んでスライド動かそうとしたら、
・・・・
・・
・
動きません OTZ
フルバケあわせる時、やけに入らないな~と思ってはいたのですが
なにせ、初めてのフルバケwwww
それが普通だろうと取り付けてやったら、うごかないし(爆
しょうがないので、一度取り外して
サイドの取り付けステーを、サンダーで削り取って
少しずらして、再度溶接w
これで~やっと取り付け完了なんですが、
微妙に、背もたれの角度が会わない
さすが安物ww
来年、仕事始まってからでも、サイドステー延長して、少し角度増やして見ますw
って、それまでどうしよっかな(汗
Posted at 2008/12/30 19:25:52 | |
トラックバック(0) |
VIVIO | 日記
2008年12月22日
ヴィヴィオが修理よりご帰宅しましたぁ~(わーい
まぁ、リア周りの修理で、年末ですので超特急で優先でやってもらいましたから(爆
これで、年末がマイカーで年越せますから
帰ってきたついでに中に乗っていたものの確認
非接触温度計が・・・・・表示しない・・・
トランクに置いてた、テスターとかプローブはまぁ、動いてるんですが
温度計が動きません・・・・・・(汗
明後日にでも、保険屋にそうだんしてみようかなぁ。。。とねぇ
どうなることやらです。
そして~リアタワーバーを、即効装着w
試運転
・・・
・・
・
リヤの左が抜けてる・・・・・OTZ
しばらくは、このまま、ショックは放置かなぁ。。。
車高調がほしいいけど~
いまのところは、このまま様子見ですかねぇ
リア装着したことによって
曲がらない(爆
いままでは、アクセルを踏むと一気にインに切り込んでいってたのが、
加重をしっかり乗せて曲がらないと、だめになったす
また乗り方かえないといけなくなったのかな
とこれも、様子見w
フレームががっしりしたことによって、不具合とか
仕様変更がいいるようになったとかもありますから、
考え方かえないとかなぁ
@
どこかのメーカーで吸入空気温度メーターなんて物転がってないかと思うこのごろでしたw
Posted at 2008/12/22 22:04:45 | |
トラックバック(0) |
VIVIO | 日記
2008年12月18日
ヴィヴィオ用かな、補強パーツ
ポン付けは可能なのは、
市場に出ているので
ストラットタワーバー
Cピラーでしたっけ、トランクリッドのところのバー
これが、簡単な剛性UPパーツ
フロントロアアームバー
この棒は車高下げていると一般市販品だと間違いなく路面に当たります
性能は、ロアアームフロント側に入力時(コーナーとか段差超えた時)のエンジンめんばーの歪みを抑制するものですね
めんばーって、見ため かなり強そうですが アーム取り付けフロント側って
長い棒入れて揺さぶると数ミリ(目視できます)動いてますので走行時アライメントがかなり動いてるはずです。
@隠れたものでは、フロントアンダーガード
これの取り付けが、フロントの牽引フック両側と、ロワアーム後ろ側を、ボルトで固定するので
フロントの剛性が上がるみたいです。
Bピラーバーとか、センターフロアの補強バー
スペアタイヤハウスの前方にも、バーを入れてボルト固定できるところありますね
これは、弱ったフレームの補強になりますし、運転席下に棒いれるだけで、体感できるくらいかわりますからね
劇的にかわるので、ロールバーもありますが、これは、数十キロ車体が重くなるので
お好みですし、取り付けることにより、サスペンションのかんかくがかなり変わるはずです。
ここまでが、私の考えなので~微妙に違った解釈してたりとか、間違いもあるかもなので この文よんでの弊害とか苦情はうけつけません(爆)
簡単な補強パーツ追加予定は
フロントのロワアーム取り付けから、スタビ固定までステー延長と
スタビ取り付けの連結 かなぁ
まぁうごくところなので、どうなるかわかりませんが、簡単なの作ってみますw
って、今現状でもフロントかなり硬く感じんるんですが(爆)
Posted at 2008/12/18 21:41:29 | |
トラックバック(0) |
VIVIO | 日記
2008年12月16日
やっときたぁ~(爆
って、
くるまないんですけど OTZ
車かえってきてから、装着が楽しみですw
次は、どの方向にいじっていくかなwwww
Posted at 2008/12/16 23:42:19 | |
トラックバック(0) |
VIVIO | 日記