• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えい3のブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

切れた・・・・

切れた・・・・SCのベルトなんですがね(汗)

朝の通勤中に、バンとおとがしたとおもったら、がさがさがさ・・・・・・・

と、音と共に、ハンドル重くなる OTZ




とりあえず会社まで1kmなかったので、そのまま出社(爆




部品注文して、昼休み、ちぎれたベルトの撤去



オルタのベルトは生きてたといっても、いつ切れるかわからない状況でしたが、
自宅までは持つだろとそのまま帰宅(爆)






んで、やっとこさ、先ほど交換終わりましたw


いやぁ~純正のベルトだと、

4PK880
4PK1165なんですが

SCプーリー換えてるので1150がちょうど良いサイズなんですよね~

それでも、純正ベルトほど、ベルトんの張力を掛けずに鳴かないベルトってないものですかねぇ

社外品だと、どうしても、オーバー張力で閉めないとすぐに鳴いてしまうもので(汗)


前回交換から、半年立ってないような気がしてるんですが、こんかいのベルトがいかほどもつかなぁ








Posted at 2010/09/27 23:08:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | VIVIO | 日記
2010年09月22日 イイね!

剛性の確認

剛性の確認芦北OFFでは、みなさんお疲れ様でした♪
カナリの台数があつまりみんなでわいわいと、イベントを楽しめたので

有意義な一日でした♪


私は、現地で日ごろの疲れと、暑さで途中でダウンしてましたが(汗


また皆さんとお会いできるときは、どうぞ宜しくお願いします。
ペコリ(o_ _)o))

幹事のよねちゃん?さんおつかれさまでした!!















さて、ここからは、今の仕様になっての長距離走行でのインプレなんですが


STIのタワーバー入れてから、フロント周りの剛性が過剰になってしまって、激しく曲がらない

フレームに撓りがほとんどないので、ドライ路面だとまだましなんですが

ウエットだと、アクセルONまったくできない

タイヤを、01に換えても、だめだったので、


一度、タワーバー撤去してみたところ~

素直に曲がる~(爆)
感じ的には、粘ってル感じが良くわかります。

ここで、Fタワーバーをクスコに、
すこし粘りが減り、シャープにすべるかな。
(どこからでもコントロールできます。

Rタワーバーは、ここでは装着してません。
フルデフにしてから、姿勢作らず走るとまず、真っ直ぐ飛んでいくのでwww



明日は、長崎に行く予定なので、タワーバーを、色々と試しながら走ってみますww




Posted at 2010/09/22 21:49:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月17日 イイね!

環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に

これは、今から先、税金が目減りするのが見えてるから

いっぱい走ってる軽自動車なら税金ふえても良いだろうと


どこぞの方々がいいだしたみたいです。


まぁ、裏を返すと、某服屋が、自分の所のものが売れなくなる 
これからの時期に言い出してるんだろうし

ヨーロッパの車屋も軽の税金やすすぎだからうれないとかいってる(汗




この懐が厳しい時期に自分の努力をせず、強権発動やろうとする
この国って、もう終わりなんでしょうかねぇ・・・・・・・




田舎での足として、重宝してる軽、

軽でしかは入れない道ばかり


ああ、これからどうなるんだろうなぁ・・・・


まぁ、もしこの法案が、成立したら、軽自動車と言う規格自体がなくなりそうな予感がします。




これは、ミニカー規格の車復活かな?






総務省が2011年度に税制改正し12年度の創設を目指している「環境自動車税」。同税は、自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一本化しようとするものだが、軽自動車が課税対象になった場合、軽自動車は現在と比べ4倍強の増税となる。

15日公表された「自動車関係税制に関する研究会」の報告書によると、研究会では軽自動車の規格は小型自動車に近く、安全面や環境面で比較しても特段差異はないものと考えている。特に環境面においては、軽自動車と1000ccの小型自動車のCO2排出量の平均値は軽自動車の方が排出量が多い状況という。

現在、自動車税では1000ccの小型自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は2万9500円であるのに対して、軽自動車税が適用される四輪の軽自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は一律7200円となっている。

税負担に4倍強の開きがあることに関して研究会は「この税負担の格差について、環境自動車税の環境損傷負担金的性格や財産税的性格からは、もはやその格差を合理的に説明することは困難であり、軽自動車と小型自動車を区分して議論すべきものではない」とした。

また、自動車重量税(国税)についても「少なくとも自動車重量税の上乗せ分も含めた規模で一本化すべきである」とした。

研究会の中には、軽自動車に係る税負担水準の引上げについて、市町村の税源を確保することで、地域交通施策の充実につながり、地球環境への貢献に資することにもなるとの意見がある一方、軽自動車の保有は都市部よりも地方部に多いことから、地域の生活の足に対する税負担を急激に重くすべきではないとする意見もあった。

研究会としては、自動車税と軽自動車税を分ける理屈は乏しいものとの考えを前提に議論を整理しつつ、環境自動車税の課税客体に軽自動車等を取り込む課題に対して、現実にどのような形で対応するかについては、今後更に検討を深めるべきとしている。












この記事は、環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税にについて書いています。
Posted at 2010/09/17 02:22:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月01日 イイね!

暑いですね!!

暑いですね!!この暑さで、少々バテ気味の私です
(゜ー゜;Aアセアセ








会社の外気温も、日中35度超えがいつもでして

休憩室のエアコン?が効かないという悲しいことに




そこで~










廃車から もぎ取ってきた、ラジエーターで


ウォータークーラーつくってみました(笑)









会社の水は井戸なので、




とりあえず、汗が引くていどまで室温がさがりましたがwwwwwww





これで、しばらくは、快適な休憩ができるかなww




ああ、ファンの音が五月蝿いのはご愛嬌ということでw






Posted at 2010/09/01 22:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「メインの車 変更 ゴルフ6コンフォートラインになりました」
何シテル?   01/13 14:26
福岡で、スバル乗ってます。 いろいろと、DIYやっていってます。 面白そうな情報あったら報告してみます(笑) @DIYは、自己責任で!!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1234
567891011
1213141516 1718
192021 22232425
26 27282930  

リンク・クリップ

中込部品 オリジナル スリットローター SD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 00:32:49
SUBARU純正 GDB-C以降用純正水冷オイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 00:00:45
SUBARU純正 GDBC以降用水冷オイルクーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/19 12:11:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
mk6コンフォートラインです
BMW R1100RS BMW R1100RS
初の大型バイク 頑張って、レストアしていこう!
スバル プレオ 1号 (スバル プレオ)
久々のCVT! 簡単な仕様説明 KYB ローファースポーツ  ECU換わってます ...
スズキ グース350 スズキ グース350
昔から乗ってみたかったバイク! ただ、昔は乗れたセパハン・・・ 今だと、乗れるのか( ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation