• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えい3のブログ一覧

2011年02月22日 イイね!

ネタがないので、検索ネタでもw

みなさん、こんばんわ!


みなさん検索になにつかってますか?


私は、おもにグーグル使ってるのですが。







外出先で一寸調べ物するのに、


トップの検索エンジンで、

えい3

と検索掛けると・・・・



ほとんどの検索でトップに出てくるようになってしまいました(爆)


これは、そこそこハンドルネームが浸透してきた証拠ですかねやっぱり(;´▽`A``





Posted at 2011/02/22 00:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | VIVIO | 日記
2011年02月17日 イイね!

スイッチ (。・・)σ【ON】

今回は、オルタ制御用のスイッチでもネタ考えてみようかと




まずは~


A型だけかな、簡単なブーストランプから、リレー接続でやるの~
ブーストランプ

大体、0,2kくらいから点灯するので
アクセル踏み込んだ時の負荷軽減用になればと思ってます



エンジンルーム完結でやると、簡単なのでvivioのブーストランプに近い
圧力数値出してるのは


なんと、エンジン用油圧プレッシャースイッチwwwww
油圧スイッチを、単品で購入
PT1/8なので、普通の空気用コネクターで簡単にブースト配管に繋げる!
アース処理はしないといけないので、少し部材がいりますけどね

エンジン用油圧スイッチ
これって、公表データみてたら、
0.2k油圧が立ち上がると、電源OFFにする物なので
(公表誤差0.05k以内)

汎用5極リレーのOFF制御使うと、配線かんたんかな~とおもってたりします。



高級なのでいくと、産業用プレッシャースイッチ

簡易ブースト計にも使えて
(といっても、産業用なので、下手な物より正確かも)

値段にもよりますが

6千円前後の物から、出力が2個あるのもあるので

別の目的でも使えそう?

電源12Vでいけるのはいいとして、制御が5V


出力の設定も出来るみたいですのでいろいろと、たのしめそうです。


オルタの制御って、アース落とすだけだから、
そんなに考えなくてもリレー売ってそうなんですけどね



以上が、ごく一般的に手に入りやすい物ですか


これ以上高級なのにいくと、きりが無いので



これから先は、妄想だだもれで(〃∇〃) てれっ☆

































現行の車の制御なんですが、燃費稼ぐのにオルタ制御してるのはみなさんご存知のはず


せっかくの制御線があるので、

マイコン制御できないかな~


制御の条件つけは現行車種の整備解説書でも読めば乗ってると思いますしね!!

ブレーキ時、発電増量
加速時省電力
車速80k以上電圧制御カット
ライトON時とかね

考えてるのが面白いんですけどね!!!

Posted at 2011/02/17 01:49:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | VIVIO | 日記
2011年02月12日 イイね!

オルタ交換完了

オルタ交換完了本日やっと、
オルタ交換終わりました♪












ついでに、パワステポンプもオーバーホール

これで、やっと普通の車(ヾ(^▽^*おわはははっ!!





今回の作業
プレオオルタに交換
パワステオーバーホール
プラグ交換


書くと3つなんです











ただ、激しく疲れましたw
中腰での作業


もうしたくないwwwwww




今回ので

SCベルトも試運転中に切れるし

パワステオイル漏れ止め入れてたら、漏れたオイルでまわりのゴム部品がが
フヤフヤに((; ̄ー ̄A アセアセ・・・



これは、タイベルも気になるなぁ・・・・・・


ぁ、



@2ヶ月で車検なので、そのとき交換しようw





漏れ止めは、気をつけよう(汗)




作業内容は、プラグ交換以外
整備手帳にUPしてますw







@自分のヴィヴィオR12のコンプレッサーなので
プレオオルタ無加工で
ヴィヴィオオルタ下部ブラケット加工だけで装着できましたw


@は、電圧調整用の電気配線製作で終わりかな







Posted at 2011/02/12 22:55:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | VIVIO | 日記
2011年02月11日 イイね!

作業しようか

作業しようかやっと、













載せ換え準備がおわって、明日で

作業しようかと思っていると 








明日の予報




















これは、今からはじめたほうが良いのですか・・・・・・・・(汗)













整備手帳に、プレオオルタとの、なんとなく写真UPしてますw




追記です(汗)21時05分
@上の写真には、間違いが存在してます。 
もし写真をそのまま鵜呑みにすると、たいへんなことになるのでご注意ください

間違いは、整備手帳で種明かし
Posted at 2011/02/11 20:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | VIVIO | 日記
2011年02月07日 イイね!

オルタ取り付けまえに

オルタ取り付けまえにまずは、下側ブラケットの加工です!















プレオのオルタ使うのに、まずは、ベルトのラインだし

ヴィヴィオのブラケットに、プレオのオルタ装着する予定なので、

手持ちの下部ブラケット加工です。



ノギス片手に、卓上グラインダーでゆっくりやったので

ほぼきっちりと寸法が出ましたw

車載しての確認は、まだなのでどうなることやらですが

上側ステーは、プレオ用が転がってたので
気休めに、削ってます。






電気配線も、 プレオ用の3線  

C 電圧切り替え
S ヴィヴィオのIG接続
L ヴィヴィオのI接続(発電警告灯接続)



ここで、欲が出てきたので

電圧切り替えなる物が付いてるこのオルタ

A型のSCチャージランプに連動してHI-LO切り替えでも作ってみようかなとw
リレー1個でどうとでもなりそうなので出来ればいいんですがねw


ただ、電圧制御で
電圧低い=点火時期 早める
電圧高い=標準点火位置
のECU制御がどうでるか、わかんないんですけどねw

ECUに関しては、弄れないので・・・・機材ないし。・゚・(ノ∀`)・゚・。





@は、パワステポンプOVで、準備完了です!


Posted at 2011/02/07 20:26:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | VIVIO | 日記

プロフィール

「メインの車 変更 ゴルフ6コンフォートラインになりました」
何シテル?   01/13 14:26
福岡で、スバル乗ってます。 いろいろと、DIYやっていってます。 面白そうな情報あったら報告してみます(笑) @DIYは、自己責任で!!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 4 5
6 78910 11 12
13141516 171819
2021 2223242526
2728     

リンク・クリップ

中込部品 オリジナル スリットローター SD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 00:32:49
SUBARU純正 GDB-C以降用純正水冷オイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 00:00:45
SUBARU純正 GDBC以降用水冷オイルクーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/19 12:11:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
mk6コンフォートラインです
BMW R1100RS BMW R1100RS
初の大型バイク 頑張って、レストアしていこう!
スバル プレオ 1号 (スバル プレオ)
久々のCVT! 簡単な仕様説明 KYB ローファースポーツ  ECU換わってます ...
スズキ グース350 スズキ グース350
昔から乗ってみたかったバイク! ただ、昔は乗れたセパハン・・・ 今だと、乗れるのか( ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation