• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suomyのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

粋なスバルな方たちとプチオフ会&早朝高速道路ツーリング

みなさん、お久しぶりです!
約1ヶ月ほどブログを放置しておりました。
その間、心配していただいた方から連絡を頂きまして、その際はありがとうございます。
またぼちぼちとブログしていきますので、よろしくお願いします!


今日はみん友である翼パパさんがはるばる九州から来られるとのことなので、中央高速道路のPAでプチオフをしてきました。
乗られているクルマは、スバル インプレッサ22B STi VERSION!!!
22Bとは、スバルがWRCで活躍したころ限定で発売された2ドアクーペボディのプレミア車両です。
フルレプリカが施されており、WRC好きにはたまらないクルマ・・・ため息がでます!

同じく参加されたお友達のサンバーSTI!!!
最高にかっこいい!!!
こちらもフルレプリカ仕様!
スバル愛がひしひしと感じられます!
車内も2座のフルバケットが鎮座しておりました。







同じく参加されたお友達の22B!!!
ただならぬ雰囲気をかもし出しています!
ほんとかっこいい!!!









翼パパさんから、お土産頂きました。「博多ぽてと」!!!
とっても美味しかったですよ!
ありがとう!翼パパさん!










この後、私は午後より所用があるため、スバルな方たちと最寄のJCTまで束の間のランデブー走行。
某JCTでスバルな方たちとさよなら!!!

またお会いしましょうね!!!

私は一路、帰路へ。
AM10:00帰宅 約100kmの早朝高速道路環状線ツーリングを楽しみました。








Posted at 2009/11/22 14:08:37 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年10月11日 イイね!

9.27 モンスタースポーツ with BC パイクスピーク完全制覇凱旋走行披露会

9.27 モンスタースポーツ with BC パイクスピーク完全制覇凱旋走行披露会先月の9月27日、岐阜県の瑞浪モーターランドでのタイトルイベントに参加してきました。
これは私が長年愛読している講談社のベストカーの読者イベントであり、アメリカのパイクスピークヒルクライムで4年連続制覇したモンスター田嶋さん(スズキモータースポーツ代表 田嶋信博さん)の凱旋イベントでもありました。
以前からこのヒルクライムマシンに興味はありましたが、国内でそれも走行しているものが見れるとは思っていませんでした。今回ベストカーさんがモンスター田嶋さんに協賛したため、実現したイベントです。


新生瑞浪モーターランド
数年前に閉鎖されたオンロードのコースとは全くの別の場所にオフロード専用コースとなりました。
到着するとそこには・・・







2009年式スズキスポーツSX4ヒルクライムスペシャル
推定1000PS!(瑞浪市標高)
その昔の1989年、ツインエンジンカルタスで参戦、最近はV6シングルエンジンターボマシンでの参戦。
今年はWRCチャンプ、グロンホルムをもってしてもモンタジには敵わなかった!
暖気運転時は大型バイクのような排気音でバリ!バリ!と特有な音を発していました。
ちなみにヘッドライト周りはアメリカモータースポーツで定番のイラスト処理。

今回はSX4以外にも非常に興味深いマシンが多数参加していました。写真はアメリカを舞台に参戦している塙 郁夫選手のEVバギーとサポートカーのサーフ。
このEVバギーもパイクスピークにチャレンジしたマシン。
走行注意啓発のブザー音を発しながら走行していました。
走行は意外にもパワフルで速い!近い将来はこのようなマシンに移行していくのでしょうか。
そしてバハ1000のサポートカーのサーフ。
搭乗走行で走っていましたが、これも全4席フルバケットの仕様。走っている姿は豪快、パワフル!

三菱の増岡浩さんの運転する市販車パジェロディーゼル。
さすが現役のラリースト、市販車とは思えないハイペースでダート走行をしていました。
正直パジェロがここまで悪路走破性があるとは、想像できませんでした。
増岡さんもすごいのはさることながら、パジェロにすごさを感じました。



三菱ラリーレイドのサポートカーのD5、とジャーナリスト国沢光宏さんのGr.N仕様のインプレッサ(ラリージャパン仕様)
D5のサポートカーは本物!?
モータースポーツオタクには、これもたまらない車両。
で、国沢さんのインプ。ベストカーでもコラムを書いてとても共感が持てる人でした。
豪快に4輪ドリフトしてました!




ナンバー付きの入門クラス「PN」のモンスタースポーツのスイフトスポーツ
正直、これ欲しい!!!
約214万でてに入るそうです・・・でも腕が伴いませんね・・・
ドライバーは粟津原選手!日本ラリー界では有名人です!
うーんテンションが上がってきた!




メインイベントのモンスターSX4の走行です!
ダートコースで1000PSのマシンの走行は、圧巻の一言!!!
強烈な砂埃と砂利を撒き散らしながら、砂塵のなかにあっといい間に消えていった・・・
すごい!、凄過ぎる!・・・
走行は3回あり、あのでかいチリトリみたいなフロントウイングと取ってつけたようなリアウイングの必要性を垣間見ました。砂埃が空気に流れにそってながれるためです。
観戦者はみな超喜んでました。ほんと最高!

SX4最後の走行での連続スピンターン!!!
あのコース幅でスピンターンとは・・・田嶋さん大サービスです!
小回りがきくラリーマシンと違い、さすがにあのマシンでやるとは・・・凄過ぎ・・・(笑
もう全身砂埃まるけ・・・
うーん、最高だ!(変態!?)





今回の豪華ゲスト。右から・・・
田嶋信博さん(スズキモータースポーツ・モンスタースポーツ代表)
増岡浩さん(ダカールラリー優勝者、三菱社員)
塙郁夫さん(ヨコハマオフロードタイヤ開発ドライバー)
国沢光宏さん(モータージャーナリスト)
司会者さん(すいません、失念しました・・・)
エリック・ワイナイナさん(マラソンオリンピック選手!!)

すごいゲスト陣だ!テンション上がりまくり!!



全身埃まるけになりながら楽しい1日が過ごせました。
SX4最高だった!
ちなみに今回は寂しく一人参加でした。
次回開催の際は、みなさんをお誘いしますね!

この特集記事は、10/10発売のベストカー(2009.11.10号)で詳しく紹介されています。
集合写真等に私が写っています!!みなさん本屋にいったら見てくださいね。










Posted at 2009/10/11 10:17:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年10月10日 イイね!

無事帰還しました!

無事帰還しました!おかげさまでPC無事帰還しました!

PC不具合の原因は、メモリの接触不良・・・
HDD内のデータもそのまま消えませんでした・・・


ということで、またよろしくお願いします!
Posted at 2009/10/10 22:45:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2009年09月17日 イイね!

Have a good holiday!!!

Have a good holiday!!! とうとう自宅PCがクラッシュしました・・・
今週末、修理に出します。
よって、みんカラは当分、留守させていただきます。
しかしながら、他の場所、携帯での多少のコメ、観覧はしますので、その際はよろしくです!!!



ちょっと早いですが、よい連休お過ごしください!

写真は、GILERA Fuoco 500ie ONE CENTURY
100周年記念カラーがGP250ccマシン シモンチェリ号を彷彿させます、かっこいい!!
Posted at 2009/09/17 12:28:54 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月09日 イイね!

Wind of Lightning 第3回 ビーナスライン ツーリング 初参加!!!

みんカラグループの「Wind of Lightning」のツーリングに行ってきました!

2009年 9月4日(ツーリング前日)

昼から仕事も手に付かず、明日からのツーリングに思いをめぐらす。
PM5:30、就業終了!即行で帰宅する。
明日の集合地点までは約1時間半、集合時間AM8:00。
みんなより恵まれた地点にいるため、早朝に出発ではないが、早めにPM10:00に就寝。
意外にもすぐに寝入ることが出来た。

2009年 9月5日(ツーリング初日)

関西・中部チームの集合場所:中央高速 上り線 屏風山SA
天気最高!交通量ちょっと多め
予定AM8:00の約30分前に到着。誰もいない。
程なくしてbebeさん到着。しばし談笑。
その後、数十分、関西チームも到着。
これから次の休憩地点の長野道 梓川SAを目指します。


ここまでの登場メンバー
 debiru さん
 アカジン さん
 がーすがす さん
 ヨシノボリ さん&ボリ影武者 さん
 赤いたぬき さん
 bebe918 さん
 ひよこライダー さん
 toumashiro45 さん
 デイトナ。 さん

関西・中部隊最終休息地点:長野道 梓川SA
みんな思い思いのペースで走り、ばらばらに到着。私は3番目。駐輪場所でbebeさんとdebiさんが「寒い、寒い」と言っている。
そしてその先には・・・・Dee君!?噂の! それに好青年も・・・後にTERA君と判明(笑 どうやら後のブログで知るのだが、関東組とはぐれたらしい・・・(笑
給油を済ませ、関東組との集合地点:安曇野スイス村はすぐ。編隊走行をして乗り込むことに。
新たな登場メンバー
 Dr.Dee さん
 TERA さん

最終集合場所:安曇野スイス村
遅刻ぎみに到着。
みなさんに挨拶しつつ、食事を予約してある部屋へ。
挨拶と自己紹介、昼食をとりながらの談笑。
初対面の方が多かったのですが、すぐに和みました。
この後のビーナスラインまでのツーリングは台数が多いため、3班に分けて出発することに。

東北・関東の参加メンバー
 ごり12 さん
 なおP さん
 JOKER@ さん
 ひかP(゚Д゚) ノどぅも さん
 檀那 さん
 【池】 さん
 ばぁじょんあーる さん
 モンゴメリ さん
 ハロウィナー さん
 ルリセンチ さん
 鮎♪ さん
 インフィー さん

ビーナスライン山頂
最高の景色です!過去2回は雨、霧があり、何も見えない状況であったらしい。
初参加の方は、みんな心のなかで「おれが晴れ男なんで晴れたんだ~」(笑

ここに行き着く途中、私がミスコースに気付かず延々と走ってしまい、リカバリーに時間を要したことをここにお詫びします。ミスコースを早く気付き、止まって引き返せばよかった・・・
いくら先導がいても、どこを走っていくか頭に入れておかなくてはいけなかった・・・


ここで集合写真 24台集まりました。
ヘルメット、意外にもSHOEIユーザー多いんですね~


ここで翌日に大事な用事がある 赤たぬさんがお帰りに・・・
今度また一緒に走りましょうね~

この後、今回宿泊する ペンション青い鳥へ
ここで宿泊参加のグラちゃんとご対面!
その夜の模様は各メンバーのブログをどうぞ!

長い1日だった。そして楽しく充実した時間だった・・・楽しかった!

宿泊参加のメンバー
 ☆グラちゃん☆

2009年 9月6日(ツーリング2日目)









朝食を済ませ、楽しかったペンションを後にして、最寄の女神湖へ
今回日帰りのR11Wさんも合流。
思い思いに話す笑う、今後流れ解散していくメンバーと名残惜しいように・・・

女神湖で群馬組と諏訪ICで東北・関東組とSAYONARA!
恵那峡SAでけんぢ@りたーんさんと合流。
中部・関西組とは、ここ恵那峡SAで流れ解散、SAYONARA!

東海環状でデイトナ。さんとけんぢさんとランデブー走行。
気持ちよかったー!

豊田JCTと2人と別れ、PM6:00無事自宅に到着。
素晴らしい2日が終わりました。

最終日の参加メンバー
 R11W さん
 けんぢ@りたーん さん


ここに企画・運営された管理人さんのごりさんには本当に感謝しております。長い編隊をリードしてくれた壇那さんひかさんがすさんご苦労さまでした。

今回はあまりお話できなかった方、同じグループで走れなかった方、次回は楽しみにしております。

ほんとうにたのしい時間でした。みなさんまたご一緒に走りましょう。そして、ありがとう!

是非来年も参加したいと思っております。


今回の参加車両
JOKER@さん、ばーじょんあーるさん、写真撮れませんでした、すいません!
決してBMWが嫌いなわけではありません!むしろ大憧れです!
次回は是非かっこいいBMWの写真撮らせてくださいね!
赤たぬさん、初日写真撮れませんでした。申し訳ございませんが滋賀ツーのもの使用しました、すいません!










追伸 自宅PC不調のためブログアップが遅れてしまいました。
    コメント、お友達お誘いは時間を見つけて行っていきたいと思います。
    また、多くのお友達のお誘い、ありがとうございます。
    












Posted at 2009/09/09 21:16:47 | コメント(24) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@いつ さん 明日からよろしくです!
朝、行きますね!」
何シテル?   10/07 12:35
こんにちは、はじめまして。 バタネンの205T16、デルクールの306マキシに憧れ、 1995年 306Xsiを購入。 2007年 307sw2.0で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

終わりと始まり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 23:42:12
変わった関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 22:28:12

愛車一覧

ベスパ スプリント150 ベスパ スプリント150
Vespa Sprint 150 OFFICINA 8 Vespa PRIMAVERA ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
再びプジョーに戻って来ました。 初のディーゼルターボ♪
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2014年10月11日 納車 2023年 2月12日 売却
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2011/11/19、乗り換えました。 カラーコード202、傷が気になるカラーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation