• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月13日

全日本ジムカーナ選手権第5戦 決勝動画配信

決勝2本目の動画配信致します。




1本目は降ったり止んだりの不安定な天候でしたが、
午後は天気予報が外れて青空の下で走ることができました。

今回は土曜日からクルマのセットを固定できたので土曜日の2本目から決勝2本目までの3トライで3種類の走り方を試しました。

全体的に9→5→7です(謎)。
9→5は家を出る前に決めたことで誰にも言わずにやりました (^^

9の時点で僕がやっていることに気がついたのはとあるN3のドライバーだけでした。
ちょっとビビりましたネ。

そんなこんなで、最後にチーフが大きなヒントをくれました。
これは全く思いもよらないことでした。

浅間台ではもう手が無いか…と思ったりもしましたがまだまだありそうです。

一番怖いのは気が付いていないことに気が付かないことかな…

努力します。
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2009/07/13 08:06:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年7月14日 22:05
凡ミスでしたねぇ~ 何を書いたかな?

先ずは、天候不順な週末で、お疲れ様でした。

昨年よりは、確実に速くなっていると感じました。

観戦していて感じたのは、ブレーキングを遅らせてパイロンに入って来るよりも、早目に姿勢を作ってパイロンに入って来て、早いタイミングで緩やかにアクセリングした方が速度が乗って、結果的にタイムも短い印象を感じました。
また、
車のパワー領域やトルク領域を把握しながら、タイヤの縦と横の最大グリップする速度域でのターンは、派手さが無いけれど確実な速さだな~と感じました。

ステア操作もターンが始まり速度が落ちるまでに、少しづつ切り足して一気に戻し早めに緩やかなアクセリングこそが車を止めないで前に前に進める技術だと感じましたね~
特に、ゴール直前の2連パイロンターンは、2ヶに向けて巻き込む様に少しづつ小さくなるターンをされている車は速く感じました。
グルップ的に入って慣性で滑らせる事も勉強になりました。

瞬間的なヨーイングに至るまでのピッチング→ローリングとブレーキングとステアとの調和 および ヨーイング後の各操作の調和とタイヤとの会話なんだな~と研究しながら観戦していました。

長文になり、失礼を致しました。

次のパイロンは、
コメントへの返答
2009年7月15日 6:20
暑い中お疲れ様でした。

返信した後間違って削除ボタンをぽちっと…ごめんなさい。

書いてある通りだと思います。

2009年7月27日 22:39
あっという間に浅間台ですね。
土曜まで雨が降るようですが・・・。
楽しみにしていますよ〜。

しかし優勝の岡村選手は
タイヤのグリップ以上にアクセルを踏まずに、
車速はうまくのせてくる感じですね。
コーナリングがうまい。

プロフィール

「みんカラに帰ってきました♪ http://cvw.jp/b/333750/40703004/
何シテル?   11/12 21:19
ADVANホビースペースTGを駆り、全日本ジムカーナ選手権に参戦していま・・・した。 今はVOLVOに癒される日々です♪ ☆★ 斉藤孝行の主な経...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暑くなるようです… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 05:11:51
CHANNEL TG47 
カテゴリ:TG47 走行動画
2009/03/31 23:12:03
 

愛車一覧

ボルボ V90 ボルボ V90
まったく興味がなかったボルボV90に一目惚れしてしまいました♪
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族のお買い物クルマをアルファードにしました♪
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初ジムニーです。 これでジムニーライフを楽しみます (*^_^*)
その他 その他 その他 その他
TG47です。ジムカーナDクラス用車両です。ティーリンク完全オリジナルで図面から設計・製 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation