
約9ヶ月間使用しました、ネオバ AD08を交換すべく本日トーヨータイヤ プロクセス1を発注。
R295/30ZR19 (100Y) シングル F235/35ZR19 (87Y) トリプル
納期に1週間程度必要とか。(名神タイヤ商会 http://www.meishin-tire.com/)とても安くてサービスもgoodでプロフェッショナルなお店。
ネオバ AD08インプレッション(あくまで私感です)
グリップ能力は、ミシュランカップタイヤと同等もしくは、それ以上の感がありますがタイヤ全体の剛性不足で車両重量 1.490 kgのRR997型カレラには不適合(もちろんNではない)。峠程度ならあまり気にならないがサーキットなどの高速域では、RR997型カレラの重量に負けてしまいます。コーナーではグニュとしたような腰砕けがありその後粘りはしますが、シャープさが無くなり不安定感が残ります。ストレートでは、時速220km位までは問題ないが、それ以上の速度域ではリヤから振動が発生します。(サーキット走行時)
おそらくリヤタイヤに対する加速時の加重やダウンフォースなどからの加重にネオバ AD08が耐えれなくなっていると思われます。
AD07→AD08の変更もタイヤ全体の剛性よりブロックの剛性を重視したようです。
もともとネオバ AD08はサイドウォールが硬くないので高速走行のポルシェには不向きなのかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・ そこで ! ! ・・・・・・・・・・・・・・・・
トーヨータイヤ 最新・最強・最高ラジアル プロクセス1を発注
N指定ではないですが、本日トーヨータイヤのお客様係りを通じて技術者に確認したところ
ミシュラン、ブリジストン、ピレリなどのN指定(ポルシェ認証タイヤ)と比べて・・・・
■タイヤ全体の剛性は→N指定と全く同等!
■タイヤの熱対策は→N指定と全く同等!
■タイヤの耐久性は→N指定と全く同等!
■では、グリップ性能は→プロクセス1が勝っています!
との回答を技術者から頂きました。
さすが、良いところ取りのプロクセス1
まるで、ポルシェ認証タイヤを購入してコピーしたみたいな (笑)
よく観てみると、タイヤのパターンがPS2に似ているではないか (笑)
さらに、フロント、リヤ2種類のトレッド構造と左右非対称パターン採用は
まるでピレリPZero Corsa SystemやPOTENZA RE-11ではないか (爆笑)
997前期型カレラSを中古車で購入して、何度も何度もテストを重ねて
ポルシェ専用のタイヤとして作られたプロクセス1。なんだか涙がでてきます。
サイズラインアップが物語っています。
305/30ZR19 (102Y) シングル
295/30ZR19 (100Y) シングル
235/35ZR19 (87Y) トリプル
295/35ZR18 (99Y) シングル
265/40ZR18 (101Y) トリプル
235/40ZR18 (91Y) トリプル
たったの6種類! 全てポルシェ専用サイズ!これは凄い!
しかもY規格なので時速300km越OK ポルシェ本気度全開です。
もともとのトーヨータイヤ本社もご近所なので親しみがわきます。
あ~早く装着したいです。1週間後楽しみです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2010/08/17 22:08:37