• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーサー3のブログ一覧

2010年02月04日 イイね!

911PDK専用パドルシフト装着 日本第1号車かも!!

911PDK専用パドルシフト装着 日本第1号車かも!!PDK専用パドルシフト付スポーツステアリングを装着 しました。日本第1号車かも!!
国内では、997ポルシェターボ後期モデルのオプション設定されていますが現在、入荷時期が未定の為、アメリカ フロリダ州のポルシェセンターに注文しドイツ本国より、お取り寄せいたしました。装着は、最寄のポルシェセンターで行いました。
パドルシフトの触感は、とてもGOOD!!やはりシフト操作は、押すより引くにかぎります。
ハンドル自体の素材も違うようで、ハンドル上部の中心に、2重ライン(くぼみ)が有るのもレーシーです。
ただ、ハンドル中心左側の黒色部分が液晶になっておりスポーツ及びスポーツ+、ローンチコントロールなどが本来表示されるはずが日本のポルシェセンターではパドルシフト付スポーツステアリングのアップロードデータが無いため現在、非表示になっているのが残念です。
997ポルシェターボ後期モデルのパドルシフト付が入荷される頃にはデータが更新される模様です。
パドルシフト付スポーツステアリングの操作性ですが、PDKのシフトアップはハンドル状のボタンを押す作業とミッション状で押す作業では実際シフトアップの反応時間は一緒ですが、ハンドル状のボタンを押す作業でシフトアップを行うほうが遅く感じられる方もいっらしゃるのでは無いでしょうか?PCの方も認められているみたいです。
さらにPDKは、スポーツ+でも高速走行時のシフトアップは素早い反応しますが低速走行時のシフトアップの反応は遅いです。
パドルシフト付スポーツステアリングでのシフトアップ時では、その点が改善されており操作時のストレスが感じにくくなっているようです。
(※なぜかシフトダウンは、標準ハンドルでも反応は素早く、パドルシフト付ではさらに素早く感じました。)
いずれにしましても見た目、操作性はかなりレーシーでGOOD。ポルシェのPDK派には、待ちに待ったアイテムではないでしょうか。

PS:文章内の反応速度とはボタン操作してからシフトアップ及びシフトダウンまでにかかるタイムラグを示しており、ミッションが変則する時のタイムラグではありません。あくまで個人的な所感です。

購入先はこちら↓↓↓↓↓ 購入時は、自己責任においてご自身で購入してください。
http://www.e-partssales.com/miva//merchant.mvc?Screen=CTGY&Store_Code=P&Category_Code=997GEN2PDKKnobs


Posted at 2010/02/04 19:52:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月05日 イイね!

フロントスポラー装着

フロントスポラー装着997後期型のフロントスポイラーやっと装着しました。
メーカーはテックアートでいつもの喫茶シェルポで購入しました。
今回は、なんと今までたまったポイント18000ポイントも利用させていただきました! (笑)
997前期型では、約190kmでハンドルが軽くなり、後期型では、約220kmでハンドルが軽くなります。
(いづれも鈴鹿サーキットでの体感です 笑)
さらに、フロントスポイラー裏側の車体部分に、フロントスポイラー中央部分の空洞から取り入れた空気を左右フロントブレーキ部分に分断し冷却する効果があるパーツもセットで付いていましたのでフェード対策に有効です。ただ、フロントスポイラーを追加したことによりサイドスカート部分との段差が気になりますが、パーツデザインは大変気にいっています。

フロントスポイラー装着前
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

フロントスポイラー装着後
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Posted at 2009/12/05 20:11:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月23日 イイね!

最高の体験させてもらいました。

最高の体験させてもらいました。一泊二日西浦ドライビングレッスン昨年に続き行ってきました。結論・・・最高に楽しかったです!!
インストラクターは、モータージャーナリスト&BMWインストラクターの菰田潔さんとハンコックポルシェレーシングドライバ&ハンコックタイヤ開発テストドライバーの木下みつひろ選手です。メーカーからは、ポルシェジャパン・ニコル・ヤマハの方が来られていました。
また、参加者で10年間ニュルブルクリンクに通われているM様色々とお世話になり有難うございました。今回の企画のために、撮影用のビデオ及び映写機を購入するだけではなくGT2まで買われるとは・・ビックリしました。レッスンまでしていただき重ねて御礼申し上げます。
さて、レッスン内容ですが初日午前中は菰田さんと木下さんからプロドライバー直伝の講義です。沢山学ぶ事がありましたがその中から一つだけ。
タイヤーのグリップ性能を100パーセント活用する事→ハンドルのきる角度を最小限にとどめる・すなわち絶妙なブレーキングと微妙なアクセルワークだけでコーナーを旋回すること。『するするブレーキ』の方法学びました。これが出来なければ、ニュルブルクリンクでは即クラッシュになるそうです。
昼食後、午後1時から4時までサーキット走行。なぜ西浦なのか?それは、西浦サーキットの路面ミューが他のサーキット路面と違い一般道路と同じでグリップしにくいからです。ニュルブルクリンクの路面はもっとすべりやすいそうです。同乗走行等をおこない実践訓練。けっしてタイムを競うものでは無く周回を重ねるたびに1秒以内でタイムを安定させていく趣旨でしたが、タイムはやはり気になります。結果、前回参加時と比べ2.2秒短縮の1分2秒55でした。前回同様、くれまっちさん、pega.さんには及びませんでしたがこのタイムが継続し安定して出せたので満足です。pega.さん1分切りおめでとうございます。くれまっちさん、まだまだ、くれまっち塾からは卒業できそうに無いので今後も宜しくお願いいたします。サーキット走行終了後は、いつものおすし屋さんで後方からGT2で撮影されたビデオを全員で鑑賞。これが楽しくでもあり、恥ずかしくでもありました。なかなか自分の走りを見れることは無いので、とても勉強になり、これだけでも十分に価値ある企画です。宿泊は、蒲郡プリンスホテルで翌日近隣の峠で、同乗走行を含む実践訓練で昼食後解散。
トレーニング以外にも、業界の秘話や開発秘話など、ブログでは書けないことが満載でとてもたのしかったです。その中から1つだけ・・・○○剛性が世界でもっとも優れているのはBMWとポルシェだけです。それ以外のメーカーはほとんど開発に力を入れていないようです。実はコーナリングにとても大切で影響するそうですよ・・・BMW最高のインストラクター菰田さんとハンコックポルシェレーシングドライバの木下さんのレッスン。BMW・ポルシェ乗りの方のはオススメです・・・

PS:997型GT2乗せてもらいました。音・加速ともに航空機です。生まれて初めての体験させてもらいました。昨年は996型GT2をのせてもらいましたが、何もかもが今まで試乗したポルシェとは別格でした。凄すぎる!



関西爆音4人組画面左から私、M3CSLクラブ会長、くれまっちさん、pega.さん



997GT2こんな車で後方から追いかけられビデオ撮りされちゃいます。



もう車ではない・・・サウンド及び加速はまるで航空機
ガヤルドも試乗しましたが加速は別物でした・・ビックリ!



午前中の講義風景。プロ実践の運転技術ムチャクチャ勉強になります。



初日終了後、老舗のおすし屋さんでGT2からビデオ撮りされた各自の走行シーンを参加者全員でビデオ鑑賞(恥)



ハンコックポルシェ 木下みつひろ選手



モータージャーナリスト&BMWインストラクター菰田潔さん


宿泊先の蒲郡プリンスホテル

蒲郡プリンスホテルからの風景  絶景!絶景!

朝食は、こちらのレストランで・・美味しかったです!

参加車両です。

参加車両は、997GT2・997GT3・997カレラ×2台・ボクスター・ケイマン・92型M3×2台・M3CSL・アルピナ×3台・ロードスター・ビッツだったと思います。


木下みつひろ選手です。MYカレラ運転していただきました。素カレラで、こんなに早く走れるとは・・・ポルシェは最高です!!現在、木下みつひろ選手が開発ドライバーとなって開発中のハンコック最高峰ラジアルタイヤが来春登場します。ネオバAD08を凌ぐグリップ力。恐らく国内ナンバー1ラジアルタイヤになるでしょう。私も、ネオバAD08から即買い替えします。購入は、喫茶シェルポで可能です。木下選手優しく素晴らしい方です。ファンになっちゃいました。

菰田潔 http://www.ajaj.gr.jp/l_name/photo/komoda_ki.htm

木下みつひ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E4%B8%8B%E3%81%BF%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%82%8D
Posted at 2009/11/23 11:20:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月14日 イイね!

いよいよスパ西浦ドライビングレッスン2回目

いよいよスパ西浦ドライビングレッスン2回目
昨年に続きスパ西浦ドライビングレッスンへ一泊二日で来週行ってきます。インストラクターは昨年同様、BMWの菰田潔さんとハンコックポルシェの木下みつひろ選手です。参加メンバーは12名程ですが、この内毎年ニュルブルクリンクを走行されている方が4名ほどいる強者揃いです。昨年参加時は、997前期型カレラTIPで参加しましたので、997後期型PDKとの比較も楽しみです。今回の目玉は、自分が走行してる姿を後方から997型GT2が追いかけビデオ撮影を行い後程レクチャーされます。これは、非常に楽しみです。詳細は、のちほどに・・・

PS:今日タイヤも交換しました。以前から欲しかったタイヤで、アドバン ネオバAD08 (F)235/35R19 (R)295/30R19です。ポテンザ050Aと比べ、圧倒的にタイヤが柔らかく乗り心地が良くなったことにビックリです。タイヤの減りが早く強烈なグリップがしそうな感じです。まわりで装着してる方の評判が、あまりにも良いので楽しみです。
Posted at 2009/11/14 18:50:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月30日 イイね!

鈴鹿サーキット走行会

鈴鹿サーキット走行会先月の富士スピードウェイに続いて、久しぶりの鈴鹿サーキットを堪能しました。
メンバーはいつものサーキット仲間で、GT3×2台、カレラ素×1台、M3×2台、Mクーペ×1台の計6台。
僕はこのメンバーの中で、いつもBクラス。
今回の鈴鹿走行では、カレラ素のブレーキパッド(純正)から煙が立ち上がった事と、ポテンザ050のタイヤは
やはり鈴鹿には不向きだとあらためて実感しました。
で、早速ブレーキパッドは、フェロードDS2500に明日喫茶シェルポにて交換しま~す。
タイヤは、来月にネオバ AD-08に交換予定です。
しかし、直管状態のGT3のサウンドにはビックリ!くれまっちさんのGT3の2倍増し!
GT3専用の積車も、いつもながら目立っていました。また、来月も鈴鹿行ってきま~す。



                ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
いつかは手にしたい積車  サーキットに、積車&メカニックはやっぱり憧れですね!
                ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



いつもの仲良しサーキット仲間です。上のGT3 1台プラスで計6台。
                ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Posted at 2009/10/30 19:33:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「犬の散歩中」
何シテル?   05/21 12:16
兵庫県在住の車好きです。ポルシェ997カレラ購入後からサーキットでフリー走行楽しんでいます。ポルシェはノーマルのままでサーキット走行ができる希少な車だと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名神タイヤ商会  
カテゴリ:自動車全般
2010/08/17 22:10:10
 
携帯フェリカbyバンクラックジャパン 
カテゴリ:ショッピング
2010/04/28 14:32:51
 
パテックフィリップ 
カテゴリ:ショッピング
2009/08/22 01:28:54
 

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
レクサス RX450h versionLです。日産マーチからの乗り替えです。我が家は、小 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
AMG C63からの乗り替えです。これで997型カレラは、前期モデルと後期モデルを所有し ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
BMW525からの乗り換えです。多少A170の前期モデルと比べ足のバタツキは減少していま ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
2008年7月~2009年4月までの約10ヶ月間所有しましたAMG C63です。スタイル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation