• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gil_5150のブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

安全運転支援

安全運転支援このくるまには
要らないと思っていた
Yupiteru OKITE

今のキイロ号を運転していて
よそ見するかもしれんけど
眠たくなったことないわ

前のくるまに
EWS-CM1付けていたけど、
外すの面倒で付けたまま
くるま売却したんだよね


たがしかし
また流行病のせいで
旅行キャンセル食らったので
反動で買ってしまった。

っていうほど
大したもんじゃござらんが
最新型安全運転支援装置
OP-EWS4



脇見、居眠り検知カメラ
まぁよーけ喋るようになるおもちゃ
みたいなものです。

取付は付属ケーブル3本
+ OBD2ケーブルの計4本

どれも長い‥‥
収納場所に困る
運転席側のダッシュボード下は
もう他人には触れんくらい
極悪配策になってしまった

ナビ交換どーしよっかなー


さて
本体の取付指定位置は
フロントガラス上部またはインナーミラー右

私のくるまは天井が低いので
ガラス上部に取付しても
本体が視界に入り鬱陶しく感じます。

左ハンドル車は
インナーミラー右に付けると役に立ちません。
付属ブラケットを逆さまにして取付しても
本体右の顔識別ボタンを押せません。

だもんで
レーダー探知機のとなりに
配置することにしました。

ほんとのところは
Aピラーと天井を外して配策するのが
至極面倒だった
かつ駐車場が寒くてかなわんもんで
自堕落した訳ですが‥

とりあえず
ダッシュボードの禿げ隠しもできて
非常に都合がよかったです。



仮配置完了(置いただけ〜)


結局のところ、
レーダー探知機を外さないと
本体右のボタンは押せないけど、
細かいことを気にしてはいけません。

そのうちきちんとした台座を
作ろうと思います。

今回もやっぱり
配線完了、組付完了後に
レーダー探知機が始動しない
トラブル発生しましたが

すぐに原因が判明
シガーライタープラグが半嵌合でした。
(寒くてとどめの圧入できていなかった)
すぐ直るところでよかった。



せっかくなので
取付後に試運転を行いました。

暫定取付ですが、
顔認識は上手く出来たようです。



肝心の警告ですが、
前作(EWS-CM1)と比較して
誤報が少なめかな〜と感じましたが
低速時に警告しないようになったそうです。

すぐ渋滞に突入したせいで
評価しようがないのですが、
過度の期待はしていないので
まぁちょっと喋ってくれればそれでヨシ!

これからも調子こかないように
安全運転に努めます。



そういえば
以前はOBD2コネクタより電源供給したので
IG ON でLei05が起動していたが、
Acc ON で起動するようになりました。
Posted at 2021/12/13 00:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ
2021年11月20日 イイね!

レーダー探知機 その2

レーダー探知機 その2このクッソ忙しい時に
くるまを弄って
いいのかなー

なんて思いながら
先週の続きを敢行します



レーダー探知機 LEI05 + OBDF12-M改
先週は配線を押し込んで組付完了したら
電源が入らないトラブル発生

今日は、不具合対策配線見直し
あぁいやだ



ひとつずつテスターを当てたら
ACCの中継線が途中で切れてた

ってことは
電源をACC で制御できていないまま
先週ぐっちゃのままOBD接続しっぱなし
暗電流タレ流し

電圧が12.0Vくらい
1週間でバッテリーが死にかけておったわ


とりあえず
配線をさっさと作り替えて



はい終了

トグルスイッチ : 走行中にTV / DVD を映す切替
ロッカースイッチ : 駐車監視用ドラレコ作動切替

足元すっきりしました。


レーダー探知機跡地に両面テープ跡が
しっかりこびり付いていましたが

きれいに落としました



うそです
禿げました

これどーやって直すか
塗装すりゃいいか

痛恨の極みだが
車売るときまで無かったことにする




ハミ出てる‥‥




普段はほとんど見えませんね

まーとにかく
定位置でちゃんと電源ONを確認

あとは
レーダー探知機の設定なんですが

今日はお迎えの時間早いな〜

本日はバッテリーに充電器を仕掛けて
撤収しました


いつ地上に出られるのかね
Posted at 2021/11/20 20:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ
2021年11月13日 イイね!

レーダー探知機

レーダー探知機最近の自家用車

すっかり
Times Car にお世話になりっぱなしです

3月からの累積
Gallardo : 1500km
レンタカー : 1700km
自転車 : 4500km

うーん
それでもG乗りすぎですか?





レーダー探知機が古くなってきたので
最新のやつに替えることにしました。

Lei05 55,000円 たけーなこれ



こやつはよーけ喋るので
眠気を飛ばすのに都合がよいです。

ついでに
OBD2接続用ケーブルも
OBDF12-M と OBD12-FPLiii をニコイチ
FのコードはLei05 本体に挿せません





常時電源→ACC電源に改造
ヒューズを切っておきます





電気は苦手だわ



作業も面倒だもんでいや
だけどひさびさの休みだし

やりましょう



古いレーダー探知機を剥がしたら
テープ跡ベトベトで
ダッシュボードが剥がれました

あとで修理しましょう



コードを引っ張り出して



もーぐっちゃぐちゃ



とりあえず電源はつながりました



屋内なので?
これ以上先には画面は変わらない?

ちなみに
OBDコネクタ内のヒューズを逆接続したら標準の常時電源仕様となりますが、キーを抜いても電源が入りっぱなしになりました。
(オドメーターのところにSAFE表示あり)

さて
配線どもを配策しなおして試運転
のつもりだったんだけど

レー探の電源が入らない(糞糞糞)
作業が雑だったかね

ちょうど
お迎えの時間になってしまったので
車を移動して今日はおしまい。

また今度やり直しだわ













Posted at 2021/11/13 22:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ
2021年09月07日 イイね!

涼しくなってきたので

涼しくなってきたので暑いと作業が停滞するので
暫くほったらかしにしていましたが、
いい加減片付けするか!

ということで
少しずつ部品の取付に掛かります。






ここまでバラしたら、
ナビ替えよっかなー とか
ETC2.0にしようかなー とか
レーダー新調しようかなー とか
いろいろ考えたけど iphone 13 買う方が先だ
ということでこの辺は現状維持することにします。


助手席側には駐車監視用のバッテリーを追加しました
OP-MB4000 24,000円くらい
ヒューズボックスの下に設置しました。
作業に夢中で写真がありません(こんなんばっかり)

フロアコンソールの一部を新調しましたが、
仕上がりが気に入らないのでやり直します。


ツルシのキーシリンダーはボウズなので


少しドレスアップしましたが、やや不満
蓄光ステッカー 500円くらい


点灯キットを追加しました。
キーシリンダーイルミ 2,000円くらい
電源はフットランプから拝借しました。(茶+ , 緑-)


こいつのために工具を揃えました。
スピンナーハンドル : ホイール脱着にも使えるし…(ジャッキないけど)
トリプルスクエアビット : その他使い道あるかな…

久しぶりにエアバッグとハンドルの解体作業をしましたが、
ハンドルロックの解除とリモコンキーの初期化の方法を
コロッと忘れてかなり焦りました。


結局のところ、本日もIG ONでガウガウしただけ
駐車場から出られませんでした。

このサインなんじゃ?


前はなかったような…
Posted at 2021/09/07 20:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2021年06月23日 イイね!

パドルシフト

パドルシフトくるまの運転するときに
ハンドルのどこを握っていますか?

むかしは10時10分
と言われたもんですが、
いまはそうでもないみたいですね。

このくるまは8時20分くらいの位置だと、ウィンカーやワイパーレバーを操作するのにちょうどいいんですが、

パドルシフトに指が届かない。。。

9時15分で握ればいいのかもしれませんが、もう少しパドルが下方向に突き出ていれば快適ですね

パドルの改良品をいくつか探しました。

Aliexpless
被せるカーボン柄のやつ

これは下方向に伸びないので要らない


KL Autosports
ステアリングホイールを外してパドル交換するやつ

コレすごくいい!

早速問い合わせをしたのですが、
Sorry but they are no longer available.
だって

1年早けりゃ在庫ありだったんだけど、深追いしませんでした。

で結局、貼付式のカーボンパドルシフトにしました。


これって、中古オークションでも
定価に近い値段なんですよね~

だもんで新品を注文しました。

表裏貼付、締付の部品なので、分割合わせ面が指に引っかかります。
ちょっと嫌ですが、これを埋めて成形する気にはならないので、我慢します。
また、パドルを引く感覚が少し重くなった感じがします。
いちばん下側を触っているせいかも。。

とにかく
操作しやすくなったのは良いです。

飽きたら(またはKLを入手したら)外して売ります。

お布施
Carbon Shifter Paddles 66,000JPY
Work Wage / FREE (Service)
Posted at 2021/07/04 22:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記

プロフィール

Gil_5150 と申します しばらく旅行に行けないので くるまに全振りしてしまいました そのくるまですが 休日も仕事が増えたので あんまり乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北米三菱自動車(純正) ステンレスフューエルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 14:56:25
雨の日のボクスター維持運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:13:30
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:57:09

愛車一覧

ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
漫然と買いたい買おうと念じて15年余… 毎年神社で願掛けしておりました 2021年は丑 ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
写真はカタログを拝借 いちばん最初に買っ(てもらっ)た原付 実家から下宿先まで乗って帰 ...
ホンダ スクーピー ホンダ スクーピー
SCOOPY いっぱい乗りました 4stは52km/hくらいで頭打ちするので 駆動系を ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
過去所有のくるま AT車が退屈に感じてしまい、 MT LHD に戻ってしまいました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation