• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gil_5150のブログ一覧

2021年06月22日 イイね!

DRLを点灯させる

DRLを点灯させる最近のくるまは前照灯が無くても
明るいライトがついていますね

Daytime Running Lamp
私のくるまには付いていませんでした。

DRLを点灯させると車検通らない?そうですが
スイッチで消灯する仕様にしておけば
問題ないでしょう。

スイッチは純正部品を使用
400962109D (12,095円)
ドアミラー調整スイッチの左に発射装置が付きます。



標準仕様のポジションライト
IG OFF時に点灯できます。
(IG ON時は単独で点灯しません)



DRL点灯
光量が増えました。
写真は見づらいですがかなり明るいです。
DRL点灯時はテールライトは点きません。



前照灯を点灯した際にDRL自動減光
しとるのかね?



電気と水と油と機械は苦手なので、
作業はディーラーにお任せしました。

ご納車はよろしければご自宅まで搬送しますか?
って言われてびっくりしました。

いろいろ聞きたいことがあったので工場で納車しましたが、小口の顧客のくせに依頼してもよかったのかな。。。


お布施
DRL Activate 158,400JPY


Posted at 2021/06/25 22:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2021年06月01日 イイね!

細かいところ

細かいところ消費期限が切れました。
なんも気にせんで食べました。

くるまの消費期限ってなんでしょうかね?
飽きたらおしまい?






むかし16年乗ったくるまは
朽ちていくのを直しきれなくて気持ちが切れました。


いまのキイロは久しぶりになにか弄っています。
整備解説書が欲しいですね。(英語はいやですが)

さて、今回はグローブボックス ハンドルの見た目を変えてみました。
飽きたら剥がせばいいし。なによりお手軽だし。

運転席側


見えないところも抜かりなく


助手席側すっぴん


ばらしたついでに ipod 取付用の部品を除去しました
赤い丸のところにグローブボックスのランプスイッチがありました
ふたを外したらランプ点灯しっぱなしなので棒を突っ込んで処置しました


いっちょまえにメーカー刻印が入っていますね


加工後
嫁はんに感想を聞いてみたら、大理石模様?って返ってきた。
それはスポンジだ。隣を見てちょうだい。
興味関心がない模様です。


じこまんぞく


まーこんなもんでしょ
表面がゆず肌だけど、つやつやにするとキズが気になって
触れなくなるからこのへんでヨシ。
Posted at 2021/06/02 23:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ | クルマ
2021年05月23日 イイね!

日焼け対策

日焼け対策暑くなる前に日焼け対策をしておきたい。

普段は内窓に日焼け止めネットを取付していたのですが、
このくるまは物を置いておく場所が最小限なので、たかだかネット2枚(折り畳み格納可)でも収納に困るのです。


以前から気になっていた断熱フィルムを貼付しました。

むかし、自分で実施したことがありましたが、
ドアパネルの中に水が入って大変なことになった嫌な思い出があります。

結局のところ、フロントガラスの作業は手が届かないので、専門店に依頼しました。

LFT サンブロックフィルム TSM-90C
フロント, 運転席側, 助手席側のガラス3面にフィルム貼付をお願いしたところ、運転席前, 助手席前の三角窓を含め5面の施工となりました。



見た目はほとんど変わりません。
っていうかなるべく変わらない物を選びました。
場所によっては少し虹色に見えるところがあります。
・運転席ガラス, 助手席ガラス(偏光サングラス装着時)
・E-ギヤセレクタープレート(射光による/裸眼で確認)

テレビアンテナ線はくしゃくしゃになったのを伸ばして、天井パネル内に埋めてもらいました。
受信感度は.....駐車場で確認したら電波が届きませんでした(地下)。
運転中にテレビ観たことがなかったので比較しようがないか。

施工証明書をいただきました。
透過率は3%ほど低下するようですが気にならないと思います。


日焼け防止効果は
自分は自転車で日焼けし放題なので、今度嫁はんに聞いてみるか。。。

UVカットアームカバーとサンシェード 2000円 (収納場所要)
サンブロックフィルム 85540円

収納場所たけーなー
Posted at 2021/05/25 12:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ | クルマ
2021年05月15日 イイね!

WTF?



運転席ドアを開けたときに
キーシリンダーカバーを指に引っ掛けた。

スッ飛んでった〜


おいコラ〜
これってL麻布のブログに修理費用50,000円って書いてあったやつだろ。
どんだけ貧弱なんだよ〜


っていうか、
割れてたの接着剤で補修してあったっぽい。
まーよくここまで持ち堪えたもんだ。

とりあえずマスキングテープで仮留めしとくけど、どーやって直すか作戦会議。



安価な修正方法を検討する。
--
放っておく:
びんぼうくさいのでなんとかしたい

判定 : 却下

--
部品の修正:
2ピース構造を維持して補修するのはほぼむり
補強する場所がない
一体にするならウラ側接着でいけそうだが、結局のところ丈夫とは思えない

判定 : むり

--
部品の交換:
ドアハンドルカバー単品は10,000円
塗装仕上と解体組付作業が必要
Dに依頼すると4〜50,000円(高い)
自分で3コート塗装するの嫌(塗料は持っている)


またすぐ壊しそう

判定 : だめ

--
カッティングシート:
見た目綺麗
色あわせが難儀
Giallo Midas 相当のシートがないっていうかわからない

判定 : いいけど色を揃えるのが困難

--
プロテクションフィルム:
お手軽(作業も価格も)
空気さえ入らなければ見た目まあまあ

判定 : コレがいい

家にある適当な透明シートを充当します。



おもて側 : カッティングシート
ウラ側 : ビニールテープで補強

時間がなかったので、作業中画像はありませんが、あっという間に貼付、カット終了。



空気抜きはナイフで刺して掻き出して処置
折返しで貼付するとだぶだぶになるので小さめにカットしました。



蛍光灯とかLED灯を当てなければ、気にならないレベルに仕上がりました。

ドアハンドルの作動確認もOK

あしたになったら知らんけど...


ちなみに工具、部品代は概算で
透明シート/1,000円
クリーナー/500円
拭き取り紙/300円
デザインナイフ/400円
ビニールテープ/100円
はさみ/100円(いらないかも)
工賃/3,000円(自分でやったけど)

このくらいかな...
ヒートガンまたはドライヤーがあると、もっと楽に綺麗に仕上がります。
Posted at 2021/05/16 00:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ
2021年04月02日 イイね!

ボディカバーを目立たなくする

ボディカバーを目立たなくするくるまの保管時にボディカバーを着けておきたいのですが、純正品はどうも主張が強すぎて困ります。

そこで、トランク部のエンブレムを除去してみることにしました。

除光液でエンブレムの表皮を除去します。



糊が残っていますね

次にスプレーシンナーで糊を除去します。



黒で染めれば尚良いですが、まぁこんなもんでいいです。

ちなみに
ここまで来るのにいろんな方法を試しました。

アイロン+スチーム
シール剥がし
塗装うすめ液
塗装剥がし剤

なかなか頑固なプリントでござった。


それにしても
作業中は換気しておったのですが、
部屋が臭すぎでしばらくの間大変でした。


Posted at 2021/04/04 03:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ

プロフィール

Gil_5150 と申します しばらく旅行に行けないので くるまに全振りしてしまいました そのくるまですが 休日も仕事が増えたので あんまり乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北米三菱自動車(純正) ステンレスフューエルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 14:56:25
雨の日のボクスター維持運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:13:30
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:57:09

愛車一覧

ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
漫然と買いたい買おうと念じて15年余… 毎年神社で願掛けしておりました 2021年は丑 ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
写真はカタログを拝借 いちばん最初に買っ(てもらっ)た原付 実家から下宿先まで乗って帰 ...
ホンダ スクーピー ホンダ スクーピー
SCOOPY いっぱい乗りました 4stは52km/hくらいで頭打ちするので 駆動系を ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
過去所有のくるま AT車が退屈に感じてしまい、 MT LHD に戻ってしまいました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation