今日は昼の2時頃から友達と広島空港にある中央森林公園サイクリングロードで、二人っきりのラブラブツーリングに出かける予定でしたが・・・
朝早く起きて自転車のメンテをしようと思っていたのですが(いい加減チェーン周りが汚いので・・・)昨日の運動会の疲れか、気が付くと昼の12時半!www
自転車のメンテと昼マクドを諦めて、車に自転車を積みこもうと考えていると携帯にメールの着信があるのに気付き見てみると・・・
友達が予定を早めて「11時頃に行く」とのこと・・・
思いっきり無視&大遅刻してしまっているじゃないですか!!
そっこう電話しましたが・・・出んわw
とりあえず「今から行く」メールをして、自転車を車に積み込もうとしていると、今度はお義母様が「今日は4時から出かけるから子供よろしく~」・・・って今日昼から出かけるって言っておいたのにぃ(恕)
がっくりして澀囑殿に「行けなくなった」メールをして・・・
中途半端に時間が空いたので、一人近所の某ダム湖一週することに・・・
前回のリアカセット交換とハブベアリングのテンション調整が効いたのか、快適に走ります。今までの失速感が“気のせい”では無かったことが実感できます。
湖畔を一週し、休憩も無しで国道ルートで帰る途中、澀囑殿から電話が。
友達も「夕方に仕事が入った」とのことで早めに切り上げるとの事。
なかなかうまくタイミングが合わないねぇと言いつつ、また今度ということで・・・
電話の後、再出発しダム横の下り坂を下り始めたら、40km/h(感覚的に)辺りを超え始めた位からリアがフラフラと振られ始め、一瞬パンクか?とも思いましたが、ぱっと見パンクしている様子もなく、リムが曲がってる?とも思いましたが、そうなるとブレーキングでジャダーが出るはずがそんな様子もない・・・
あまりスピードを上げられずに下り坂の終り付近にあるバス停の広くなっている所で停車。
降りて確認するも、タイヤの空気圧もしっかりあるしリムも曲がっている感じもない・・・先日弄ったハブのガタも触った感じでは無い感じ・・・
それ以外に変更している事は、空気圧を8bar(116psi)から7bar(101psi)に下げたくらい・・・(これでも高めなくらいだと思うが・・・)
もしかしたら、ハブベアリングの締め付けがガタの出ないギリギリではよろしく無いのかもしれません・・・
手で触ってガタが無くても、体重、車重が掛かった時には剛性が足りなくなって歪んでいる可能性も・・・・等々考えられますね。
また、少しずつ調整をして行かないといけませんね・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ