• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micchiyのブログ一覧

2010年12月06日 イイね!

見比べてみた

見比べてみたまぁ、深い意味は無いんだけど、ちょっと見比べてみた。

詳しくは整備手帳へ・・・
Posted at 2010/12/06 02:15:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2010年11月25日 イイね!

フロントの足回りからのキシミ音の応急処置




先日、ブログに書きましたが、右ロアアームのピロブッシュにグリスアップしましたが、症状は全く変化なし・・・

と、いうことで、やはりガタのあった左ロアアームのピロブッシュがキシミ音の発生元と判明。
今日時間があったので応急処置しました。

前に右側を交換していたので、まぁ、順当に消耗したという所ですかね?・・・

作業後、自宅の近所を一回りしてきましたが、綺麗にキシミ音は無くなりましたv(≧∀≦)v


しかし、右側はエキマニの熱を受けるところなので、そう長くはもたないかもですね・・・(´・ω・`)


詳しくは整備手帳
Posted at 2010/11/25 23:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2010年11月23日 イイね!

マウス  チュ~♡

マウス  チュ~♡まだ1年も使ってないデスクトップ用マウスの動作がおかしくなってましたが、いよいよ言うことを聞かなくなったので買い換えました。
いつもはエ○コムやSA○WA、ロ○クール等、メジャーなメーカーを使っておりましたが、今回どうも目新しいデザインのモノが無かったので、チョット冒険してみました。


ONYX -オニキス-〕Lサイズ

デザインも機能も目新しいものではありませんが、カラーが綺麗だったのとwデザインが好みなのが合ってこれにしてみました。
いつも机の上がグッチャになっているので有線だと物に引っ掛かったりするのでコードレスタイプにしてみました。今までにもコードレスは使ったことがあるのですが、チョット離れただけで動かなくなったり、レスポンスが悪かったりと、良いイメージが無かったのですが、最近のはレスポンスも良いし2.5GHzのおかげか少々離れても全く問題なし。有線タイプと全く違和感なく使えます。


ついでに、出張のお供wのモバイルノート用マウスも新調♪こちらも2.5GHzワイヤレスにしました。こちらはエレコム
出張先で無くさないか不安です(^_^;)




=============================



さて、車ネタですが、今日は足回りチェックとジャッキアップしたついでにプラグチェックしました。

・・・・・・・・

最近、またフロントからギシギシと音が出始めて来ました。
以前にも聞いた音なので原因はすぐに判明。
フロントロアアームのピロブッシュの消耗によるキシミ音です・・・
えっと、以前交換してから約1年半・・・今回はチョット早いなぁ・・・なんて思いましたが、ジャッキアップしてガタを見てみると、右側(運転席側)は大してガタは無く、左側(助手席側)の方のガタは目に見えるくらいのガタがあります。

走行中ではどちらのピロからのキシミ音なのか判断できないので、今回は試しに右側のみグリスアップしてみました。
これでしばらく様子見です。
それでもキシミ音が収まらなければ左側のピロってことになりますね。



ジャッキアップしたついでにプラグチェックも・・・
前回交換(EG・OH時)してから丸一年、距離も2万キロ走破!

T側は前後とも黒いですが、カーボン蓄積も少なくいい感じっぽい・・・
L側は前後ともカーボンはそこそこ着いていましたが焼け具合はいい感じ?でキツネ色でした。

ここで気になることが・・・
リアローター側のプラグは「これでもかっ!」ってくらいに締められていたのに、フロント側は「素手で緩むんじゃないか?」ってほどユルユルでした・・・Σ(゚д゚lll)
ココを触ったのは圧縮を測った時のDラーメカが最後・・・頼むでしかし!(横山やすし風にw)


距離的にもいい加減交換しないといけませんねぇ~・・・


あ、今回は作業の準備途中に携帯を忘れていることに気付きましたが、部屋まで取りに戻るのがめんどくさかったので画像無しです。申し訳ないです(>ω<)


==============================


今年最後の8チャレの受付がもう始まってます。

一応エントリーするつもりですが、今回は白66さんが仕事で参加されないとのことなのでチョット寂しいなぁ・・・(T_T)

Posted at 2010/11/23 23:13:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2010年11月07日 イイね!

秋の夜長w

調子こいて今度は近所の山に登ってきました。
撮影時間は深夜の1時頃w

最初は市内の天文台をバックに・・・と思ったのですが、行ってみると近くまで行けませんでしたorz
一番近くの駐車場まで行けると思っていたのですが、どうやら門限があるみたいです・・・
まぁ、普段一般公開されていない天文台なのでしょうがないか・・・

ってことで折り返して次のスポット、坂鍋山山頂にある電波塔施設の駐車場までひとっ走りε≡≡ヘ( ´∀`)ノ



先ずは構図もテキトーに一枚w





次はオリオン座と8とを・・・・

しまった、時間の事を考えていなかったのでかなり高い位置に登ってしまっています・・・(T_T)






しょうがないのでオリオン座だけw







近くにある電波塔を星空をバックに♪
コレも露出中に電波塔を懐中電灯で照らして浮かび上がらせてみました。





無理やりオリオン座と8のツーショットw

などと遊んでいるとまたしても雲が掛かってきて終了・・・(T_T)





最後に・・・・




























目から・・・













































ビーーーーーーム!!


www


今回も不完全燃焼ぎみだったので、最後に遊んでみましたw
これ書いてる時点で雨降ってるし・・・


あ!やばいっ!夜が空ける(爆)w
Posted at 2010/11/07 04:38:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2010年11月05日 イイね!

昨日の星空☆

昨日は市内で雅楽の練習があり、帰りは本屋に寄り道したりと遅くなったのですが、自宅に着くと星空が綺麗だったので、星空をバックに8を撮ってみました♪



撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 20
Av(絞り数値) 3.5
測光方式 評価測光
ISO感度 6400
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離 18.0mm

ほぼ真っ暗闇だったので、露出中に軽く懐中電灯(LED)で8を照らしてみました。(以前CFDさんがやってたテクを応用w)

いい感じで撮れたと思ったら左端っこに家が写ってしまってます(>_<)アチャー
また、ピントも合ってません・・・




影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 20
Av(絞り数値) 3.5
測光方式 評価測光
ISO感度 6400
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離 18.0mm

アングルを変えたり、アレコレしているうちに雲がかかってきて終了~(T_T)


PCで編集している時に気付きましたがISO感度が6400固定のままでした(爆)どうりでノイズが酷いわけだw(^_^;)

真っ暗闇の中での撮影は難しいですね・・・

また今度気合いを入れて景色のいい所でリベンジしよう!

Posted at 2010/11/05 22:40:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「ポジション球脱落
またやってもうた(´;ω;`)ブワッ」
何シテル?   07/05 21:09
元FC、FD、SE乗り ロータリーをこよなく愛する逝け麺des 自分でチマチマと自作パーツを作るのが好きです。 趣味で雅楽をしています。 ロータリーか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI]スバル(純正) HUB UNIT COMPL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 02:11:02
[スバル インプレッサ WRX STI] フロントピロ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:57:00
[スバル WRX STI] OHLINS DFV ピロアッパーベアリング交換(フロント①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:55:19

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初年度登録 2011年平成23年8月 納車時走行距離 114,404km 標準ホイー ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 ホンダ CBR1000RR(SC57)後期
じゃじゃ馬な子です♪ '07年モデルのレプソルカラーの中古 ショップで商談時には国内 ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
納車時走行距離 11,587km 純正タイヤサイズ 前 120/70R15 56H 後 ...
輸入車その他 オルベア オルドゥ シルバー 輸入車その他 オルベア オルドゥ シルバー
ORBEA ORDU SILVER レッドカラーです。 TTフレームですがドロップハン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation