• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさぶ?のブログ一覧

2008年04月16日 イイね!

無事合格!

無事合格!ユーザー車検無事に合格しました!
お堅い所は苦手なんでちょっと緊張しましたが、やってみると「こんだけ~?」って感じです。
ラインに入っての主な検査は前後ブレーキ、排ガス、光軸だけです。
細かく見られるのかなと思っていたら検査官が点検ハンマーで叩いたのはブレーキキャリパーの付け根付近だけ・・・。

こんなに簡単に終わるなら偉そうな事は言えませんね(笑)
そういえば60過ぎと思われるおばちゃんが乗用車ラインにいました。
こ・この人もユーザー車検なんだなと・・・。
試験官が大変そうでしたが(苦笑)


費用ですが・・・
自動車検査登録印紙+自動車審査証紙が1700円
重量税5000円
自賠責保険が13400円(今まで払ってたのは20770円)
合計20100円です。

こんなに安いとはビックリしました。
自賠責が下がったのがかなり大きいです。
こう考えると大型二輪でも意外と維持費はかからない気がしますね。

妻から少しですが代行手数料?をもらえたので何か買ってきま~す♪
Posted at 2008/04/16 23:02:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2008年04月15日 イイね!

いよいよ・・・

いよいよ・・・とうとう明日になりました。
車の話じゃないですがバイクの車検です。
初めてのユーザー車検でございます。
インターネットで予約もばっちり完了しました!
必要書類等は先にもらってきて自宅にて書きました。
一応もらった点検記録簿に沿って点検なんかもやりましたよ~(わかる範囲で)
保安基準に反してるような改造は特にしていないので大丈夫かなって感じです。

検査日前に一度ラインを見学して本番に臨もうと思ってたのですが行った時間が悪かったのせいかシャッターが閉まってて見れませんでした。
はたしてうまくいくかなぁ。
いや~緊張しますね。

そういえば費用ですが、めちゃめちゃ安いですね。
自賠責保険料が結構下がったらしく、このままだと2万5千円以下です。
消耗品等の交換も無しで済んだ場合の話ですけど~。

それでは明日の第3ラウンド(検査時間13時~14時15分)で頑張ってきます。
何事も無く終わりますように・・・( ̄人 ̄)
Posted at 2008/04/15 22:19:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2008年04月12日 イイね!

車検に向けて・・・

車検に向けて・・・工房にて妻のマシン点検・整備中でございます。
インチキメカニック参上~。
去年まではバイクの免許持ってなかったので店に出してましたが、無事に免許取得し自分で持ち込みできるので今回からユーザー車検をやってみます。
噂によるとハーレーディーラーに出すと10万超えるらしいので・・・。
車より高いなんて有り得ません!
最低費用で済ませちゃるわい。

今日は寒空の中バイクを走らせ知り合いの工場で光軸の調整だけしてもらいました。
これでバイクの車検で不合格の原因となる問題はクリアできました。
あとは細部を自分なりに注意しつつ点検してみます。

明日は継続検査の書類を陸運に取りに行くついでに検査ラインを見学してきます。
不安がいっぱいですが頑張ります。
こういうのは一度やっておくと勉強になりますからねっ。


Posted at 2008/04/12 22:57:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2008年04月09日 イイね!

探し物見つかる

探し物見つかる数日前から探していた物がようやく見つかりました。
妻のバイクの車検証失くしてあたふたしてたんです。
今月の27日で車検が切れるので・・・。
諦め半分ですでに陸運行って再発行手続きの書類を持ってきてた矢先の出来事でした。
毎日のように家中探し回り今日見つからないのであればもうダメだと思ってたんでホッとしました~。
めちゃくちゃ疲れました。
今度はちゃんとわかる場所にしまっておきます。

まぁ、こういう車やバイク関係の物は自分が管理している為、言い訳になってしまうのですがバイクって大体小物入れがシート下なんかにあったりしてそこに車検証や自賠責の紙なんかを入れておく方も多いと思います。
小物入れが無いとしても、車検証類を挟めるスペースがあるはずです。
でもちょっと前に記事で載せた妻のバイクには何もありません。
面白い事にシート下はガソリンタンクです。
値段だけ高いくせにそういった気配りがなってません。
走りに行く際には、妻に車検証のコピーをウエストバックなんかに入れてもらってます。


まあなんとかこれで、余計な手間を掛ける事なく車検を迎えられそうです。
今回は自分が昨年大型二輪免許を取得したって事もあり、ユーザー車検をしてみようかと思ってます。
特に変な改造等はしてないので大丈夫かなと・・・。
今年はマーチも7月に車検なもんで極力出費は抑えたいのですぅ。



あっ、そうそう。
画像は何?と疑問をお持ちの方も多いでしょう。
今回の大捜索の際に出てきたZOOの本家本元の「Choo Choo TRAIN」です(笑)
EXILEじゃありませんよ!
しかも懐かしさいっぱいの8cmのシングルCDです。
発売は1991年11月7日です。
ん~懐かしい・・・。


Posted at 2008/04/09 23:57:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2008年03月30日 イイね!

2008年初走り!

2008年初走り!今年になって初めてバイクに乗ってきました~。
自分のマシンはレッドバロンで預かってもらってるので、今日の相棒は妻のマシンです。
まだ乗るにはちょっと恥ずかしいので人目を避けて郊外の海沿いに行ってきました。
乗る前に車を洗ってたんですが、その時は太陽が当たって暖かく感じていたのですがいざバイクに乗ると寒いこと寒いこと・・・。
本格的なバイクシーズンはまだまだですね~。

4月の末で車検が切れるのでちょっとした点検を兼ねての走りでした。
不具合はヘッドライトの球切れくらいかな。
それにしてもクソ重いバイクです。
こんなスタイルでも一応ハーレーダビットソン製で排気量は1100cc。
300kgくらいあるんですよコレ。
男でも取り回しは一苦労します・・・。
支えきれなくて立ちゴケも数多くしてますが頑張って乗っている妻には感心しますね。
まずまず今シーズンも事故なく乗って欲しいものであります。
Posted at 2008/03/30 12:55:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

車やバイクなどが好きです。 好きな言葉は『DIY』 趣味は広く浅くがモットー 自己破産しないように日々格闘中 夢は息子の車を弄る事!(現在8歳) 車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
ヴォクシーが手狭になったので交換! 古くなっちゃった・・・ でも内外装は全然こっちのほう ...
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
カスタムを楽しんでます
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
アルファードだけでは不便になってきたので
その他 その他 その他 その他
妻のメイン車ですがオイラのサブ機で(笑) 夫婦でこのロー&ロングなスタイルに惚れました。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation