• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさぶ?のブログ一覧

2008年11月10日 イイね!

ミサイル発射

ミサイル発射そういえば昨日ミサイルスイッチ付けました。
これで北○鮮もやっけられる。

点検が終わった後、なんだか弄りたい気分だったので色々やりました~。
こういう時にやらないとダラダラしそうなので。
このミサイルスイッチには内装のLED類を繋ぐ予定であります。
ONでスイッチ自体もキレイに光るので一石二鳥。

ブツは前に色々買っておいたので良かったです。
装着待ちの細かい物が少しあります。
本当はテープLEDをバンパーなどに仕組もうとしましたが悩んだ末に諦めちゃいました。
これから寒くなり外回りに付ける電飾類には過酷な季節がやってきます。
付けたとしても春に点灯しなかったりしたら悲しいので・・・。
慌てない慌てない。
Posted at 2008/11/10 21:54:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY日記 | クルマ
2008年08月30日 イイね!

LED白色化(バイク編)

LED白色化(バイク編)なんとか成功しました~。
液晶下部分も含め31個無事交換終了!
なかなか面倒でした。
針を動かすステッピングモーター?類なんかも全て外したので一苦労でしたね~。
元通りに戻したつもりがこのモーターを上下逆に付けたのでキーを回した瞬間水温計がMAXになるというハプニングゥ~もありましたがとりあえず完了です。
画像ではキレイに見えますが元のオレンジがどうも中途半端な色のような気がして。
白に変えたらくっきりはっきり見えやすいです。
昼間でもいい感じでございます。

飽きたら赤や青に交換するのも良いでしょう。
カッコイイELメーターパネルなんかも売ってますが、高価だしどうもホワイトの文字盤が軟派な気がしてやめました、これで十分十分。

テープLEDを集めだしてきています。
VOXYもバイクもナイトに適応できるよう変身させていきます。
時間があればですけど・・・。
書くだけ書いて何もしない口だけ番長にはならないよう頑張りますねー。
なんだか最近そんな傾向が自分にあったので(笑)
Posted at 2008/08/30 22:30:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY日記 | クルマ
2008年08月27日 イイね!

むむむ・・・

むむむ・・・VOXYのように簡単に出来なさそうです。
もっとバラさなきゃLEDには届かないようですね。
慎重に作業しませう。
これは妻のバイクのメーターなんですが照明のオレンジが中途半端な色あいで変なんですよねぇ。
BMWのような濃いオレンジとかならいいのに~。
とりあえずホワイトを仕入れたので交換してみます。
あーコワイコワイ。
タイプは3528のチップでしたぁ。

車もバイクも電飾関係にハマっていますね。
自作する分には安くていいんですよ~。
しばらくはこういうので暇つぶしです。
あ、VOXYの室内or外回りのイルミ関係も少しずつ仕入れてますからご安心を~。
Posted at 2008/08/27 21:52:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY日記 | クルマ
2008年08月03日 イイね!

フォグ用HID取り付け完了!

フォグ用HID取り付け完了!何とか装着できました~。
バンパー脱着の知識を兼ね備えていないのでバンパー外さずそのまま付けました(笑)
いい感じです、35Wの物を付けた事がないのでわかりませんが、この55Wのはすごく明るいです。
フォグにレンズカットがないせいか直線的な光ではありませんが周囲がボワッと明るくなりました。
ついでに自分なりに光軸調整もしておきました。
こんなに明るくていいのかななんて思っちゃいます。

ここまでなるにあたってちょっとだけ苦労しました。
午前中にバラスト固定していざカラ焼きと思ったら何故か助手席側が点かず・・・。
バーナーを左右入れ替えてみるとまた助手席側。
となると、バラスト不良!?
コネクター確認してまた左右入れ替えたりしたけど全然点かないのです。
諦めてバラストを外し地面に置いてやってみると両側点灯!(笑)
よし、このままカラ焼きじゃ~と思っていたら3分くらいで無情の雨・・・。
いったん全部外し避難。
夕方に雨があがり完全装着となりました。

いや~嬉しいです。
昔からこの上下HIDってのは自分の夢みたいなものでしたから。
近年キットも安くなってきて付けたいなぁと思っていた矢先に「kumaパパさん」から譲ってもらい装着できました。
次の夢は家にある車やバイクすべてHID化ですね~ ←ムリムリ
Posted at 2008/08/03 20:41:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY日記 | クルマ
2008年07月13日 イイね!

サス交換!

サス交換!あ、マーチですよ(笑)
新車で買ってもう3年経ったんですねぇ。
そんで車検が10日後に迫ってきたんです。
随分と呑気ですね・・・。
ダメ元で現在の車高のまま通らないのかなと思って数件に聞きまわっていたのですが何所もダメでした~。
しゃーないよね、スーパーダウンサスですもの。
しっかりと公道走行不可って書いてますからね。
さすがに無理でした。

んで、嫌々ながら始めましたが、ヴォクシーのを前にやっていたせいかなんだかすごく楽チン。
こんなに簡単だったのかなんて変な感覚になってました。
作業もポンポン進みます。
大変なのはコンプレッサーはあれどエアーツールがないのでスプリングコンプレッサーを手で地道に回していく事くらいでしょうか。
結果、ヴォクシーの時の半分以下の時間で交換できました~。
自分の仕事場で切ってきた木をリジットラック代わりにする粋なサス交換です(爆)

よし、これで準備完了。
エアロやマフラー類などの怪しい部分は車検があるので今年はまだ装着してなかったのでこれで堂々と持ち込みできるでしょう。
めでたしめでたし。
Posted at 2008/07/13 20:52:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY日記 | クルマ

プロフィール

車やバイクなどが好きです。 好きな言葉は『DIY』 趣味は広く浅くがモットー 自己破産しないように日々格闘中 夢は息子の車を弄る事!(現在8歳) 車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
ヴォクシーが手狭になったので交換! 古くなっちゃった・・・ でも内外装は全然こっちのほう ...
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
カスタムを楽しんでます
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
アルファードだけでは不便になってきたので
その他 その他 その他 その他
妻のメイン車ですがオイラのサブ機で(笑) 夫婦でこのロー&ロングなスタイルに惚れました。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation