
弄りたくても暇が無く、悶々とした日々が続いていましたが今日は色々やれましたよ~。
弄り始めは遅くなってしまいましたが頑張りました。
まずは娘をアシスタントに迎えてのフィルム貼り。
残っていた2列目横の窓に貼り貼り。
純正プライバシーガラスに助けられてるのでそんなに目立たないけど出来は微妙(笑)
これだけじゃ気持ちがスッキリしません。
次はスライドドアのカップホルダー部にLEDを仕組んでみました。
お~なかなかいいじゃん♪
でもまだ気分が物足りない。
もっとLEDを仕組んでみたい・・・。
誰かの整備手帳を参考になんて思いましたが、やはり気分的にいいのは誰もやってないと思われる場所に付ける事。
それもできるだけ簡単に付けれそうな所。
考えまくって閃いたのが↑の画像の所です!
どこかと言うと、一列目のシート下のカバー部分。
詳しく言うとシートを外す際にボルトを取る時に開けるカバーの部分です。
どんなもんでしょ?
突貫工事の為とりあえず隠しスイッチONで点くようにしています。
やり方次第ではドア開けた時だけやライト点灯時に連動なんてのもできますね。
雰囲気を楽しむ為なのでどこを照らすの?っていう質問は無しで(笑)
でも、結構いい感じですよ~。
画像では青く見えますがホワイトのLEDです。
ちなみに試しで奥側2個がヤスリで頭を擦った拡散仕様。
手前2個が何もしてない方です。
Posted at 2008/05/11 21:28:07 | |
トラックバック(0) |
DIY日記 | クルマ