• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青鮭のブログ一覧

2011年09月20日 イイね!

思い立ったら…

やらなきゃ気が済まないO型の私(σ*´∀`)

雨の降る今朝もやり残した作業をやってきました( ̄0 ̄)/

リア車高1cmアップ&リア減衰調整♪

これで車高は純正並みになったぞ~♪ヽ(´▽`)/





でもサスが馴染めばまた下がるよね( ̄▽ ̄;)

どの位下がるかは全く予測付かないけど、1cm位までならそのままアライメント取っちゃってイイや~(*´∀`)♪

これぞO型の『80点以上やれてりゃ無問題』の理論( 。-`ω´-)b(笑)

てかいつアライメント取りに行くかも分かったもんじゃないわww



ま、それは後でいいにしても、フロントも交換しちゃわなきゃならない訳で(^^;

とりま明日は1日雨だよね?だよねっ?

こりゃ絶好のシ●゙ト日和だなぁ…( ̄ー ̄)ニヤリ(謎笑)
Posted at 2011/09/20 08:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月19日 イイね!

バテバテ…

バテバテ…り~そしあ~♪

ゲッソリ汗だく~(;´д`)(笑)



てな訳で昨日は女子高生の香りのする空気にどっぷり漬かってきた青鮭さんです(^^;

お嫁チャンにヤキモチを妬かせた以外は特に得る物は無かったですw



そんな訳で今朝は思いっきり寝坊して、起きたのはなんと8時半!ヽ(`・∀・´)ノ

普段5時半起きの私には考えられない時間です( 。-`ω´-)b


そんな遅く起きた朝は冷凍食品のピザトースト(´∇`)

賞味期限が6/23だったけどキニシナーイ(´∇`)(爆)


朝食後に多少マッタリしつつ、特に全くやる事も無く、今日は休養日にしようと思って…

壱号機のサス交換をしてみました( ̄∀ ̄)b(爆)


結婚前の駆け込み的に買っておいたCSTの安い車高調を引っ張り出す…

前に、まずは気分的に面倒臭そうなリアからやろうって事でリアシートを外し…

続いてジャッキアップしてウマ掛けし…

リアタイヤを外して…

ブレーキラインを固定するクリップを外し…

ロアブラケットを固定している2本のボルトとアッパーマウントを固定している3個のナットを緩め…

たところまでは良かったのですが、私はリアのブラケットのボルトの上側にキャンバー調整ボルトを使っていたので抜くのに大苦戦(汗)

あらゆる手段を使ってボルトをオシャカにするつもりでガンガンやってやっと引っこ抜きました(;´д`)

右はまだ素直だったんですが、左はまさに大苦戦でした(*_*;

二度と使わんwww(爆)


既存のサスが外せたところでやっと買い置きのサスの出番です(*´∀`)♪

今度のはリアサスもアッパーマウントはピロ&キャンバー調整付き(^^ゞ

手入れは面倒臭そうなヨカーン('∀`;)(笑)

しかし「あれっ?(・o・)」って点も。

まずブレーキラインを固定するステーが無い(汗)

更に言うならバネの自由長200mmなのにヘルパーレス(汗)(汗)

さすがは安物だ!( ̄▽ ̄;)(爆)

耐久性とか大丈夫か心配になって来たゾイ('∀`;)

とりま幸いにも?結婚してゼニがまーったく無いのでサーキット走れる機会は無いものと思われるので街乗り出来れば上等w

って事で取り付け開始~ヽ(`・∀・´)ノ♪


…の前にバネの部分の長さをキッチリ199mmにセットしてプリロードをほぼ0にしてみた(^^ゞ

車高調整の部分の長さは組んでみないと分からんてのはあるのだが、外したサスのアッパーマウントからブラケットのボルト穴までの長さを参考に「ま、こんな程度かな?」程度にセット(^^;

で、やっと取り付け作業開始(^-^)/

取り付け作業は取り外しの反対の事をすれば良いだけなんで割愛w

特別やった事と言えば、ブレーキラインをタイラップで固定して、ホースがどこかに接触しそうな箇所には布テープを巻き巻きしておいた程度(^^;

あともう一点、これはこのサスの欠点というかなんと言うか、アッパーマウントがキャンバー調整式なので雨天時に走ると車内に楽勝で水が浸入しそうな穴が…(゜∇゜;)

なので室内側からウエスを詰めてガムテで固定しておきました(;^_^A アセアセ

自分で買っておいて何だけど、欠点だらけのサスな気が…('∀`;)



そんな訳で暑ぃし疲れたし気も萎えたしって事で今日はリアだけで終了!

リアシート戻しだけは気力でやったけどw


ウマ外して着地させて車高測ったら純正から1cm下がりだった…( ̄▽ ̄;)

また上げなきゃならんなぁ…('Α`)ウェア。。。







※追記

汗だくになったので作業後はすぐにシャワー浴びてサッパリ(*´∀`)♪

でも気が付いた事があってまたガレージに戻って作業ww

作業内容としては再びリアシート外してリアサスアッパーのキャンバーを固定するボルト位置をずらして目一杯キャンバーを起こしたという二度手間的な…('∀`;)

でもこれでもう当分リアシートを外す様な事は無い筈(^^;

あとはリアサス絡みの作業としては車高を1cm上げて様子を見る位かな(^-^ゞ

あ、あと減衰を下げておかないと(汗)

トラストと違って調整ダイヤルが下なんで面倒臭いです('Α`)



そんな訳でお友達に「手伝って~(* ̄∇ ̄*)」と言いながら、『せっかちの虫』が騒ぎ出したら止まらない青鮭さんなのでした( ̄▽ ̄;)タハハ・・・
Posted at 2011/09/19 16:40:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月13日 イイね!

ほっと…

ケーキが無性に食べたい時ってあるよね~ヽ(`・∀・´)ノ♪(笑)



みんながホッと、ホッと書くからパクってみたww

papaさん&カミラさんスマソ(^^;



そんな訳で画像はバッチリ撮り忘れましたがw、昨日の昼イチ真っ昼間の炎天下、日曜日に丸一日300km以上走破してくれたお嫁チャン号のオイル&クーラント交換をしました(* ̄∇ ̄*)

私の記憶が正しければ…

オイルは12000km、クーラントは3年半は交換してない筈…(汗)

「そういややってねんじゃね?」的に思い出した様にやったのは内緒(ノ∀`)タハー(笑)

とりまお嫁チャン曰く「交換したらエンジンが軽くなった~♪」だそうです(^^ゞ

ちなみに入れたオイルは滓取れ~るのGT-X10W-30、いつ買ったかは定かではないが980円で買ったのは間違いないww

ちなみに半年位前に他の軽のオイル交換をした時の余りだったりしーの、2.75Lという中途半端な残量だったので0.7~0.8L位は別銘柄のオイルを混入したりしーのww、そんな訳で残り物オールスターズなオイルですが同規格同粘度同鉱物油なので大丈夫…な筈( 。-`ω´-)b(笑)

そもそも10年12万キロを超え、運転席の窓はツンデレ仕様と化している車なので下取りは全く期待出来ないし、来年2月には車検だし、壊れても壊れなくても買い換えは必至なのかなぁ…( ̄▽ ̄;)タラリ

てか二台体制を維持できるのかも疑問だし(゜∇゜;)ハウッ

あー、もー、考えんのヤメヤメ!(笑)



てな訳でホットケーキがガチに食べたい青鮭さんですが、最近のハマりは『勇者ヨシヒコと魔王の城』!!

深夜放送なので欠かさず録画して観てますw

あのツッコミどころ満載のクオリティーと設定がシュール好きには堪らない~(*´д`*)ハアハア

観ていると笑い上戸のお嫁チャンの大爆笑で音が聞こえないという障害を乗り越えても見る価値アリですな(笑)

そんな訳でまだ観てない方は何らかの方法で見てみて下さいw

ちなみに本編はあと数話で終わりそうです(爆)
Posted at 2011/09/13 11:12:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年07月11日 イイね!

戦闘力大幅アップ!?

戦闘力大幅アップ!?皆様、おはようございます(・∀・)ノ

朝から暑さに9割敗けてる青鮭さんですw

お嫁チャンに抱きつかれると、嬉しさ3割暑さ7割…(; ̄ー ̄A(爆)



そんなネタ話はともかくとしてw

最近観葉植物にご執心なお嫁チャンの御伴で行った某ホームセンターで、画像の物を買って来ました(・∀・)

これで一気に戦闘力アップ?(笑)

夫婦喧嘩も負けまs…(ry(違)

てかウチ、お嫁チャンが彼女さんだった頃から喧嘩した事無いや(ノ∀`*)タハー(笑)

そんな訳で相手に奪われない様にしないといけません( 。-`ω´-)b(更違)



ちなみに昨日はお嫁チャンの運転でお嫁チャン号(伍号機)でお出掛けしてたんですが…

地元のとある大型スーパーの付近の交差点で直進しようとしていたところ、前方信号は青なのに右折レーンの列が直進レーンまで伸びていて前進できずにいたら、後ろにいたホ●ダのラ●フだかゼ●トだかの普通なら分別有る年齢とおぼしき推定60代男性ドライバーが執拗にクラクションを鳴らして来ていました(~_~;)

あまりにしつこいので、咄嗟に画像の物を掴んで降りて行きそうになったのはホントの内緒ですwww

いや~私もだい~ぶ円くなったものだなぁヽ(´ー`)ノ(笑)

また咄嗟に掴みたくなるといけないので帰宅後すぐに工具箱にしまいましたよ(^-^)v←大人の対応w

良い子のみんなも車に積みっ放しにしない様にね(o^-')b(爆)


最後にその紳士wに言ってやりたい。

「暑くてイライラしてんのはアナタだけではありませんよ("⌒∇⌒")コッチだって暑くてイライラしてますからね~("⌒∇⌒")」

「それと公道には色んな『危険』が落ちてますから…





















せいぜい気を付けるこっちゃな!凸(▼_▼メ)」(爆)
Posted at 2011/07/11 07:31:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年07月07日 イイね!

今日は七夕。

今日は七夕。皆さま、おはようございます(・∀・)ノ



壱号機の車検が終わって早10日…

未だに車検証が届きませんww('∀`;)

どうせ用事もお金も無いから…

「七夕様のように年に一回だけ乗れりゃ十分だろ」って事なのか!?(;・∀・)(笑)

あっどうも、後でDラーに問い合わせてみようと思っている青鮭さんです(* ̄∇ ̄*)



そんな訳で最近の私は連日長袖長ズボンに首タオルで鉄板に囲まれた仕事場に立っています(;´д`)

埼玉県南部に居るのに、気温は某暑いぞ●谷級w\(_ _;)/

お蔭でこの一週間程で3kgチョイのダイエットにも強制的成功ww

汗かきすぎて冷えたのか、背中の筋が常にピキピキしていて、アノ危険が危ないので恐怖が怖いです((((゚ д゚ ;))))ガクガクブルブル

分かる人だけ解れば良い話なのは内緒です( 。-`ω´-)b



そんな訳で一昨日(7/5)の夕方に激しい雷雨がありました。

「こいつぁチャーンス!」とばかりにガレージに潜り込み、結婚前に駆け込み購入してあった大物なブツをごそごそと箱から引っ張り出してみました。

「これだけ降ってりゃ涼しくて作業もしやすかんべぇ♪」と思い…





















何故か全く違う作業をしてみました(; ̄∀ ̄)b(笑)

~作業内容~

・タイヤのエア調整
何故か前後ともに2.5kも入ってた(;・∀・)アレ?
F2.4k:R2.0kにセット。

・ショック減衰力調整
F:10/32→15/32
R:5/32→10/32
ちょっと硬いが山道仕様に変更。

・フロントピロアッパーのお手入れ
パーツクリーナーで吹いてオイル注しといた。

・エンジンルーム内の遮熱板(揚げ物フェンス)の取り付け方の補修
車検ついでにミッションオイル交換を頼んだら、ブレーキ関連用の遮熱板(効果は???)が邪魔だったみたいで一旦取り外されたらしく、全く意味不明な再設置をされていたw
なのでサクッと修正。

・ナンバーオフセット
車検時にクレーム付けられたくなかったのでセンターに戻しておいたナンバーをオフセット位置に移動。
夏は車もうどんも冷やしが一番( 。-`ω´-)b(微違)



てな訳で7/3(日)はお嫁チャンの気晴らしにとある所に連れ出しました(^-^ゞ

その様子はフォトギャラリーにアップしてあるので関連URLからどうぞ( ・∀・)つ



ではまたネタが出来る日まで
サイナラ~('Α`)ノシ
Posted at 2011/07/07 09:46:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「126ヶ月点検なぅw
メカニック不足で無料での洗車サービスが無くなってしまったらしい…これも時代かなぁ(^_^;)
これからは歯医者の前に歯磨きする様に洗車してからDラー行くのか?(笑)」
何シテル?   10/10 15:46
頭の中は堅くて古臭いけど行動はかなーり大雑把でテキトーなアラフィフのオサーンですw 最近は興味の対象が車&食から息子達&食にシフトしてます…が、年のせいか食を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

やっと更新できました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 08:21:11
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 15:42:59

愛車一覧

スバル ステラ 壱号機 (スバル ステラ)
子供のあまりの可愛さに車に対するモチベーションを失い、インプレッサを高い維持費を払ってま ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ちびファード (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
嫁さん用の車。 実家にあった荷物運搬時に便利だった軽トラを処分されてしまった為自前で運搬 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族用の移動車。 家族全員が乗れる車を求めて何の知識も無く入った一件目のDラー(トヨペッ ...
AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
父親の車。通称「参号機」。大きな車に乗るのが億劫になって来たので買い替え。維持費も格段に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation