• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青鮭のブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

必殺シゴト人?…

必殺シゴト人?…いきなり週明けを雨に叩かれてしまった青鮭永遠の29才(自称)ですf(^_^)
でも仕事しているお客さんがいた為に仕事はしていました(>_<)

まぁそれはさておき、昨日サーキットへ行って来たのは周知の事実なのですが、その準備段階で座席を運転席以外全て外してしまった事を覚えているでしょうか?
私の次のサーキット走行の予定は4/27(日)なので、わずか1ヶ月弱しかありません。
しかし、さすがに外したままだと、検〇で止められてしまいます(汗)
しかも何気に音がうるさい(--;)
なので雨が降っていた午前中の内に取り付けをしてしまいました(^-^)v
さらにICウォータースプレーのタンクが空なので水を補給し、ついでだからとオイルレベルゲージをチェックしたら…












汚い!( ̄□ ̄;)!!


真っ黒でした(^^;)
さすがサーキット、あんな短い走行でオイルをしっかり汚してくれました(^^ゞ
でもエンジンの中がキレイになったかも(笑)
交換したいなぁと思ったのですが、外は雨でしたので断念しました(つд`)ムリポ

昼明けには天気が回復して来ましたが、まだ地面が濡れていましたので無理、仕方なく洗車をしました(爆)
雨上がりで曇りで風も花粉も無く、余裕をかましていたのですが、あっという間に晴れて日差しは強いし、風は徐々に出てくるし、鼻は刺激を敏感に察知し始めるし…Σ( ̄□ ̄)!
かなり急いで拭き上げました(゜Д゜;≡;゜Д゜)イソガシ
やっとの思いで拭き上げてみると、ボディにはうっすら黄色い粉が…(;´д⊂)モウイヤ
そこでこうなったらと諦めついでに…













オイル交換~♪ヾ(^▽^)ノ


地面も調度良く乾いてきたので、エンジンを掛けてオイルを温めてから抜きましたo(^^)o
粘度の高いオイルなのでその方がきれいに抜けます(^-^)v
抜いてみると案の定真っ黒でした(-_-;)キチャナイ
画像は交換作業中の風景です(*^_^*)
今回もオイルはカストロールRS 10W-50を使用しました(o^-')b
これで次のサーキットもバッチリです(・∀・)アヒャヒャ













でもちょっと気が早過ぎたかな?(^_^;A(爆)
Posted at 2008/03/31 18:11:33 | コメント(13) | トラックバック(2) | メンテナンス | クルマ
2008年03月29日 イイね!

軽く…

軽く…してみました(^^ゞ

明日は本庄サーキットのフリー走行に行ってくる予定ですo(^-^)o
一年以上ぶりのサーキットで、気温もだいぶ高い季節になりましたので、あまりタイムにはこだわるつもりはありませんが、昨年初めて本庄を走った時のタイムを更新できれば良いなと思っていますf(^_^)
ヘルメットやグローブ、工具類を積み込み、準備は出来たのですが、気掛かりなのは明日の天気(-_-;)
曇りのち雨50%…



すっげぇービミョー!!(爆)

午前中、早い内が勝負ですね。
長居は無用なので午前中にサクッと2ヒート位走ったら、終了しちゃうつもりです。
一緒に走るお友達も私と同じく講習組なので、たぶん早く来るでしょうから問題は無いはず…。
久々にお会い出来るお友達も見に来て下さるそうなので、そちらも楽しみ~♪
なので…














しかとその目に無様な姿を焼き付けてやるぜ!((((゜д゜;))))アワワワ
Posted at 2008/03/29 13:06:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年03月26日 イイね!

アゲ♂アゲ♂Yeah!

アゲ♂アゲ♂Yeah!車高の事ですが、何か?(爆)(^^;ゞ

昨日アップしたブログに書いた事について、たくさんの方から参考になる御意見、冷やかし(笑)、タグの評論(爆)を頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
その中で今現在自分で(無料で)作業出来る事で最も効果が大きいと思われる作業を行いました。
一応言っておくと、車高を上げました(^-^)


昨日の時点でアライメント調整時での車高より前後ともに5mmのダウンだったのを、前だけ3mm上げていました。
なので今日はそれをさらに前を7mm、後を5mmそれぞれ上げました。
これで前10mm、後5mm上がって、純正車高比が前-25mm、後-15mmとなりました。

ちなみに画像は車高アップ後のフェンダー内の様子です。
インナーフェンダーに付いている黒い筋が全部タイヤが接触した跡です。
前にもカスってましたね(^^;)

さて話を戻して…
後輪はアライメント調整時の車高に戻ったのでトー0のはずですが、前輪はアライメント調整時より5mm高くなったので若干トーインになります。
で、ここで悪巧み~~(m`∀´)mゲヘヘ
アッパーマウントを内側に少ーし倒す、つまりキャンバーを若干付けてやりました。
キャンバーを付けるとトーはアウトになる…確かはず(汗)なので、運が良ければ差し引き0でトー0かもしれません(爆)
その辺はかなりテキトーです(#^.^#)


まぁとりあえず本庄はこの状態で走ろうと思いますo(^o^)o
これでダメなら…
サスのレートを上げるしかありませんね(/_・、)シュッピガ...

でもそれより心配なのが…













とにかく天気!ヽ(゜ロ゜;)ノウヒャー!


これだけ騒いで走れなかったら、ただのアホ!(-_-;)ズーン

何とか晴れてくれ~(屮°□°)屮 ハレロー!

あっ!
晴れたらダメだ…
タイヤがタレちゃう(汗)












やっぱ曇れ~!(爆)

って都合よくは行かないかf(^_^)

とにかく雨さえ降らなければ良いですね(*^_^*)
雨は今のタイヤでは走りたくないですし(=_=;)

全国、特に関東近県の雨男、雨女の皆さん、お願いですから日曜日だけは降らせないで下さいね(^人^)
お願いしますよ~(笑)
Posted at 2008/03/26 19:05:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年03月26日 イイね!

交換作業…

交換作業…オイル交換しました。

4tトラックの!(笑)

新古車で買ってから初めての交換です(^^ゞ
ただし距離は5年でやっと1850kmですが、何か?(爆)

ついでにインプレッサのエアクリーナー(パワーフロー)も交換してやりました。
画像の左が交換前、右が新品です。
表面だけでなく、裏側にも黒く染み出ていたので寿命ですね(^^;)
まだ2600kmしか使ってないのに…(つд`)ダメポ
埃が多い日に乗ると一気に汚れてしまいます(゜o゜;)エッ
皆さんもエアクリーナーを掃除、交換してあげましょうね(^o^)
黄砂や花粉で結構汚れていると思いますよ(^_^;)
Posted at 2008/03/26 12:37:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年03月22日 イイね!

調整…

調整…以前からインプレッサの水温が平均的に高いという症状が出ていて、かなり長い間、原因を究明中でした(-_-;)
先日、お友達であり心の大先生であるお方とお話をした際、クーラントについてのお話が出ました。
そこでやっと解決の糸口を掴んだので、今日、ちょこちょこっと弄ってみましたΣ( ̄□ ̄)!

ここで一つ予備知識として書いておくと…
一般的な水で希釈して使用するクーラントの場合、その希釈比率によって性質に変化が起こります。
あくまで比較的という話ですが、水の比率が多いと熱しやすく冷めやすく、クーラントの比率が多いと熱しにくく冷めにくい。
もっと詳しく言えば、耐腐食性や耐凍結性等も絡んでくるのですが、今回は水温のお話なので熱伝導性のお話だけで行きます。

さて話を戻すと、
解った事はクーラントの濃度によっては純正ラジエターの冷却能力が追い付かないのではないかという事です。
詳しく言えば、クーラントが濃いと冷めにくい、つまりラジエターにおいて十分に熱交換が行われていないのではないか、という事です。
ならばという事で濃度を下げるべく作業をしてみました。
インプレッサはボンネットを開けるとエンジン横の上、運転席側にクーラントのタンクが有ります。
そこのクーラントをポンプで吸い出して代わりに水を入れてエンジンをかけて循環させて、それを繰り返すという方法を用いました。
私が以前交換した際の水:クーラント比率は1:1(かなり濃い目でした(汗))でしたので、これを2:1にするべく計算して行くと…だいたい3、4回やれば良さそうです。
(確かインプレッサのクーラント量って8l位でしたよねぇ?(謎))
とりあえず薄くなり過ぎるのも嫌なので3回という事にして作業を実行してみました。

作業を終了してから10分以上アイドリングしてみた結果が画像の通りです。
以前なら95~97℃で安定していたのが、90~91℃で安定しています。
1.3barのラジエターキャップを使っているので110℃位までは平気なのですが、やはり余裕があった方が精神的には良いですよね(^^;A
ましてや気温の高い時期にスポーツ走行するのでは尚更です(^^ゞ
もっとも、一番良いのは大容量のラジエターや冷却性の高いクーラントを使えば良いのでしょうが、貧乏人の私には手が出ません(>_<。)
なのであまりお金を掛けない小細工をして行こうと思います(^-^)
今日のシゴトは以上でーす(・∀・)ノ
Posted at 2008/03/22 16:03:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「126ヶ月点検なぅw
メカニック不足で無料での洗車サービスが無くなってしまったらしい…これも時代かなぁ(^_^;)
これからは歯医者の前に歯磨きする様に洗車してからDラー行くのか?(笑)」
何シテル?   10/10 15:46
頭の中は堅くて古臭いけど行動はかなーり大雑把でテキトーなアラフィフのオサーンですw 最近は興味の対象が車&食から息子達&食にシフトしてます…が、年のせいか食を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

やっと更新できました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 08:21:11
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 15:42:59

愛車一覧

スバル ステラ 壱号機 (スバル ステラ)
子供のあまりの可愛さに車に対するモチベーションを失い、インプレッサを高い維持費を払ってま ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ちびファード (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
嫁さん用の車。 実家にあった荷物運搬時に便利だった軽トラを処分されてしまった為自前で運搬 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族用の移動車。 家族全員が乗れる車を求めて何の知識も無く入った一件目のDラー(トヨペッ ...
AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
父親の車。通称「参号機」。大きな車に乗るのが億劫になって来たので買い替え。維持費も格段に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation